田母神集団とオトナの常識 ― 2008/11/27 01:37
私は911から約1ヶ月後のコラム『ニュー・グレート・ゲーム』で、
「イラクもついでにやっちゃえ」説を取り上げました。
当時の日本の新聞にはイラクの名前すら出ていなかった。
「ついでにイラク戦争とはどういうことだ」との奇妙な抗議メールさえ届きました。
以後、ネオコンやキリスト教原理主義も真っ先に取り上げました。
イラクが悪者に仕立て上げられていく過程をリアルタイムでコラムにしました。
そして、開戦。
イラクの無条件査察拒否には問題があったとは思いますが、
大量破壊兵器は結局見つからなかった。
イラク戦争の正当性が根底から揺らぐ結果となります。
最も印象に残っていることは、
米国人の半数はフセインが911に直接関与したと思い込んでいたこと。
むしろ、情報操作によって信じ込まされていた。
そして、今でも米国には信じ込んだままの人が多数いるはず。
おそらく日本人の中にもいる。
民主化を強要する米国。
その米国民主主義の「重大な欠陥」をここに見出しました。
拙著『最新・アメリカの政治地図』は、
この問題を日本で唯一取り上げた本だと思います。
それでは、私がどんな風にイラクを見ていたのかをお教えしましょう。
実はイラクと戦前の日本とを重ね合わせていたのです。
よって、イラクへの強い同情も感じていました。
それでも日本は米国に追従せざるを得ないことも理解していました。
そのことにせつなさを感じていました。
所詮戦争なんてこんなもの。
いざ戦争ともなれば、策略、謀略、そして「ねつ造」などは当たり前。
むしろ嵌められる方が悪い。
負けたら、何もいえない。
だから、負けたら、アカンのです。
負けそうな戦争をやっちゃーイカンのです。
いいたいことがあるのなら、再度戦い、勝ってからにしなさいということ。
こうした私の考えをイラク戦争は裏付けてくれました。
目の前で起こっている事象を見ながら、学ばなければいけない。
学んだことを吸収して、将来に活かさないといけない。
それがオトナというもの。
さて、「オトナの常識」を自負する[月刊ウイル]が、
最新号で「田母神論文、どこが悪い!」特集を掲載しています。
そのホームページには田母神俊雄氏講演会の告知もあります。
田母神論文便乗という面では確かにオトナなのでしょう。
しかし、特集記事の執筆者の中にはイラク戦争を支持した人もいる。
濡れ衣を着せられてしまったイラクに同情さえ感じなかった人が、
「ルーズベルトが仕掛けた罠にはまり真珠湾攻撃を決行した」と嘆いている。
その内容を読んでみても、やはり素朴。やはり無邪気。
学んでいない。吸収できていない。
日本の将来に活かそうとしていない。
残念ながら、私にはオトナには見えないのです。
また、朝日や毎日にも言いたいことがあります。
「あなたたちはイラク戦争のどこを見ていたの?」
今、ある人から田母神論文をテーマにした園卓会議(!)を開催して欲しいとの要望が来ています。
数十名集まれば開催の意味もあると考えているのですが、
参加いただける方っているのでしょうか?
(会場費は参加者みんなで割り勘ねw)
<画像引用>
オトナの常識[月刊ウイル]
http://web-will.jp/
<関連記事>
田母神俊雄更迭をあざ笑う英国諜報機関
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2008/11/02/3868917
「不和の林檎を置いて去る」 By 猿田彦さん
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2008/11/04/3876261
最近のコメント