Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

ブラッドリー効果を封じたダナム効果?2008/11/06 02:46

ブラッドリー効果を封じた写真


なぜオバマ陣営はブラッドリー効果を封じることができたのか。

「ブラッドリー効果なんてもう過去のこと」とする調査報告があることも紹介しましたが、
それでもやはり気になるところ。

事前に米国メディアがブラッドリー効果を大きく取り上げていたことが、
影響したという見方もできる。

それにこの記事の2枚の写真が、
白人有権者の心理に大きく影響したのではないかと思っているのです。

オバマとその祖母のマデリン・ダナムが抱き合っている写真は、
「オバマ勝利を支えた人たち」でも取り上げたもの(上の写真)。
この写真は以前からウェブ上でよく見かけるものでした。

祖母は11月2日の夜に亡くなります。
そして、投票日前日の3日に死去を伝えたニュースが全世界に流れる。
この写真を使って伝えた記事も多かった。

死去記事とともにこの写真を目にした時、
直感的に「あっ、これは、ブラッドリー効果封じだ」と思いました。
同時にオバマ勝利を確信した。
書きにくい内容だったので、
「オバマ勝利を支えた人たち 」には「コントラスト」という表現にとどめました。

少なくともこの写真によって、
多くの有権者がオバマの祖母が白人であることを投票日前日に再認識できたはず。

そしてこの日のノースカロライナ州での集会。
オバマは祖母の死に言及しながら、大粒の涙を流します(下の写真)。
涙のシーンは多くの有権者がテレビで見たことでしょう。
日本のテレビでも紹介されたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

白人の祖母を思いやるオバマ。
白人の老人に優しいオバマ。
誰もがそう思う。

私はこれで白人は嘘をつくことができないだろうと思った。

振り返ってみましょう。
オバマは選挙戦最終盤であるにもかかわらず、
10月23日からの2日間、祖母を見舞うためにハワイに行きました。
このハワイ行きを報じた記事にも抱き合う写真が使われてます。

ひょっとしたら、この時に祖母は亡くなっていたのではないか。

あるいは、アルルの男・ヒロシさんがブログに書いているように、
投票日直前にあわせて生命維持装置を取り外したのではないか。

大統領選に勝利するためには祖母の死でさえも利用する。
怖い話ですが、ありえないことではない。

もし私がオバマ陣営のスタッフだったら、
オバマ本人が嫌がったとしても、強引に同じことをすると思います。

仮にオバマ本人の発案だとしたら、
歴史に名を残すほどの大物大統領が誕生したと考えてもいい。

世界を動かすためには手段を選ばない。
それが米国政治というもの。

ブラッドリー効果を封じるためのダナム効果(Dunham effect)。
この存在は決して明らかにされることはないでしょう。


<関連記事>
▼オバマと祖母が抱き合う写真を使った記事
オバマ氏の祖母ダナムさん、がんで死去
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200811040005.html
Obama's grandmother dies of cancer at 86
http://www.boston.com/news/nation/articles/2008/11/04/obamas_grandmother_dies_of_cancer_at_86/?p1=Well_MostPop_Emailed2
Barack Obama's grandmother died
http://www.newsday.com/news/nationworld/ny-usobamagram1104,0,1898475.story

アルルの男・ヒロシさんのブログ記事
http://amesei.exblog.jp/8870498/

オバマのインナー・サークル(1)日系人編2008/11/06 20:27

Pete Rouse(ピート・ローズ、ピート・ラウズ)


オバマ政権誕生を受けて、昨日今日は各方面からの問い合わせが殺到中。
その大半はこんな感じ。

「オバマ政権は日本より中国重視ではないか?」
「日本にはオバマ政権との人脈があるのか心配だ!」
「米国の原発政策はどうなる?」

クリントン政権時代のジャパン・パッシング( 日本素通り)を恐れている人が多いようです。

いちいち回答するのも面倒なので、ここに書いちゃいますね。

「オバマはきっと日本に急接近しますよ。
オバマのインナー・サークルには日系人もいますからね。」

日系人とはPete Rouseのこと。
(現在日本語記事も相次いで配信されていますが、表記はピート・ローズとピート・ラウズがあり)
彼のお母さんが日本人です。
しかも、新たに結成された「オバマ・バイデン政権移行プロジェクト(Obama-Biden Transition Project)」 、
通称「政権移行チーム(Transition team)」の共同議長にも選ばれました。
実質、このチームが中心となって主要ポストの人選を進めるとのこと。

それにしても政官より財界の反応が早いこと。
もうすでに接触しようとしている大手企業も多数かな(笑)

私からのアドバイスがあるとすれば、
日系人だからといって親日的であるとは限らない。
Pete Rouseに直接接触するよりも、
ダシェル(Daschle)経由の方がいいと思います。

オバマ政権と日本のブリッジはダシェルが鍵を握っている。
オバマのインナー・サークル全員の経歴を調査すればわかるはず。

オバマ政権が原発に傾くと予測したのもダシェルにあり。
その詳細は順次お知らせします。

詳しい内容を知りたい方は下記サイトをご覧下さい。


▼引用開始
(電話番号付きを選びました。日本のメディアさん、頑張ってね♪特に日経さん!)

November 5th, 2008
Obama & Biden Announce Transition Team
http://realclearpolitics.blogs.time.com/2008/11/05/obama-biden-announce-transition-team/

From the (former) campaign:

President-Elect Barack Obama and Vice President-Elect Joe Biden Today Announced its Leadership For the Transition of Administrations

Chicago – For the past several months, a board of advisors has been informally planning for a possible presidential transition. Among the many projects undertaken by the transition board have been detailed analyses of previous transition efforts, policy statements made during the campaign, and the workings of federal government agencies, and priority positions that must be filled by the incoming administration.

With Barack Obama and Joe Biden's election, this planning process will be now be formally organized as the Obama-Biden Transition Project, a 501(c)(4) organization to ensure a smooth transition from one administration to the next. The work of this entity will be overseen by three co-chairs: John Podesta, Valerie Jarrett, and Pete Rouse.

The co-chairs will be assisted by an advisory board comprised of individuals with significant private and public sector experience: Carol Browner, William Daley, Christopher Edley, Michael Froman, Julius Genachowski, Donald Gips, Governor Janet Napolitano, Federico Peña, Susan Rice, Sonal Shah, Mark Gitenstein, and Ted Kaufman. Gitenstein and Kaufman will serve as co-chairs of Vice President-elect Biden's transition team.

Supervising the day-to-day activities of the transition will be:


Transition Senior Staff:

Chris Lu – Executive Director

Dan Pfeiffer – Communications Director

Stephanie Cutter – Chief Spokesperson

Cassandra Butts – General Counsel

Jim Messina – Personnel Director

Patrick Gaspard – Associate Personnel Director

Christine Varney - Personnel Counsel

Melody Barnes – Co-Director of Agency Review

Lisa Brown – Co-Director of Agency Review

Phil Schiliro – Director of Congressional Relations

Michael Strautmanis – Director of Public Liaison and Intergovernmental Affairs

Katy Kale – Director of Operations

Brad Kiley – Director of Operations


The phone number for the transition headquarters is 202-540-3000. The official website for the transition is www.change.gov and it will be live later today.

<関連記事>
Pete Rouse
http://en.wikipedia.org/wiki/Pete_Rouse
The Outsider's Insider
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/08/26/AR2007082601446.html?hpid=topnews
Pete Rouse
http://www.nytimes.com/2008/11/06/us/politics/06rouse.html?ref=politics

<追加:日本語関連記事>
オバマ氏:政権移行チーム責任者にポデスタ氏、ジャレット氏らを起用
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aRJtJ5vW.3pA&refer=jp_top_world_news

「オバマ政権」作り始動、財務長官など閣僚人選開始
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081106-OYT1T00310.htm?from=top