Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

2012年~2013年日本国債暴落説(17) 郵政改革サルカメ合戦に見る亀井必死の暴落回避作戦2010/03/28 11:50

「郵政事業の財務状況、営業状況等 平成22年2月17日 郵政改革推進室」より


2012年~2013年に起こるであろうことが見えているのは亀井静香だけかもしれない。


<関連記事引用>

完全民営化路線と決別=郵貯改革の骨格発表(3月24日)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032400144

 亀井静香金融・郵政改革担当相と原口一博総務相は24日記者会見し、郵政改革の骨格を発表した。金融2社への間接的な政府出資の維持や、郵便貯金の預入限度額引き上げなどが柱。金融2社は小泉純一郎元首相が推進した完全民営化路線と決別する。
 亀井氏は「全国一律サービスを日本中に張り巡らせ、国家、国民のために機能させるにはどうしたらいいかとの視点から案を練った」と強調。政府はこうした骨格を盛り込んだ郵政改革法案(仮称)の策定を急ぎ、4月中旬をめどに国会に提出する予定だ。
 日本郵政グループの再編では、現在の持ち株会社である日本郵政と郵便局会社、郵便事業会社(日本郵便)を統合して設置する新たな親会社の株式について政府が経営上の重要事項の決議に対する「拒否権」を握る3分の1超を保有。親会社にはゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式3分の1超の保有を義務付ける。また、郵便貯金の預入限度額を2000万円(現行1000万円)、簡易保険の加入限度額を2500万円(同1300万円)にそれぞれ引き上げる。(2010/03/24-12:46)


<サル・カメ問答>

亀井静香郵政改革・金融相(3月24日)
 「ユニバーサルサービスをきちっと行える体制をどう作るか。職員が生き生き働けるよう、非正規雇用の職員、最大で10万人を正規化する形態を、どう考えるかで時間がかかった」
「非正規社員10万人の正規化にかかるコストは4000億円くらい。ファミリー企業の整理など業務の効率化と、限度額を引き上げる郵便貯金と簡易保険からの収益でまかないたい。これからは郵便局員が預金集めも保険販売も再びできるようにするので、さらなる効率化は可能。資金運用も、国債だけに依存しないで株式や社債、米国債も選択肢として入れる」
「もともと一つだった会社だが民営化で分断されたことで、その子会社間の取引に、消費税が年間500億円もかかるようになった。今回で組織を変えるのだし、ユニバーサルサービスをお願いするのだから、税制上の優遇措置は当たり前。メガバンクに『山奥に支店を出せ』といっても出さないでしょう」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100325/mca1003250501002-n1.htm

鳩山由紀夫首相(3月24日)
「閣議で決まったわけではない。これから閣内でも議論する必要がある」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032400895

亀井静香郵政改革・金融相(3月25日朝)
自らが24日に発表した郵政改革法案の骨子に閣内から異論が出ていることについて、「私は鳩山由紀夫首相に(改革案を)了承されたから発表した。もう決めていることだ」と反論。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100325/plc1003251031005-n1.htm

鳩山由紀夫首相(3月25日夕)
亀井氏から23日に電話で報告があったことを紹介したものの、「いろいろとお尋ねをした。了解したと伝えられているが実際には了解ではないと理解してほしい。これから閣議において調整をされるべき事項だ」と述べた。
亀井氏が24日に案を発表したことについて首相は「閣内でまだ議論する前に、あたかもすべて決まったかのように発言をされた。調整前に発表したということはまずかったと思っている」と苦言を呈した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aWSZ7BcJWUlI

亀井静香郵政改革・金融相(3月25日夕)
鳩山首相が「了解していない」と言っている件について、25日午後6時ごろ、記者団に対し、「そんなことあるわけないよ。もう一度聞いてみなよ。全部OKって言ったんだから」と述べ、鳩山首相の判断も聞いて了解を得た上で発表したものだと強調した。
http://news24.jp/articles/2010/03/25/06156008.html

亀井静香郵政改革・金融相(3月27日)
「それはもう決めちゃったんだから。これは総理も了解して、関係閣僚で決めたことですから。今、鳩山政治のやり方はそうなっている。関係閣僚で協議して決めていくことになっているんで、全閣僚が協議して、それでということじゃないわけです」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174338.html

亀井静香郵政改革・金融相(3月27日)
前原国交相が求めていた、郵貯やかんぽの資金を国債に偏らない運用を行うことに理解を示し、30日の閣僚懇談会で議論したい考えを示した。
http://news24.jp/articles/2010/03/28/04156165.html


<サル語録>

菅直人副総理兼財務相(3月24日)
日本郵政グループ会社間の業務委託にかかる年間500億円規模の消費税を免除するという改革案の内容について、「担当の政務三役からは、そういう主張はしていないと聞いている」と疑問を呈した。
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY201003240516.html

仙谷由人国家戦略相(3月24日)
「ちゃんと議論せずに既成事実が積み上がっていいとは思わない。閣内(での)議論をお願いしようと考えている」
郵貯と簡保の資金運用について、「今だってほとんど国債だ。それが日本の経済全体の縮みを生んでいる。そんなことをやっていたら、大変危ういことになる」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032400895

野田佳彦財務副大臣(3月25日)
預入限度額の引き上げについて「経営の自由度と民業圧迫の懸念がある中で、どの辺が妥当なのか、これから議論していくことになる」としながら、「(限度額引き上げは)民業圧迫の可能性がある。よほど注意しなければならない」と慎重な対応が必要との見解を示した。
日本郵政のグループ内取引に対して消費税の課税を減免する案に対しては「(法案の)たたき台が財務省に示されたが、消費税の規定は入ってなかった。事実と違う」と否定した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14511820100325

古川元久内閣府副大臣(3月25日)
ゆうちょ銀行が貸し出しのノウハウを十分に持たない中で、預金限度額を引き上げた場合、その運用について「ほとんどが自動的に国債に回り、財政に対する信認を揺るがすようになってはいけない」と述べ、運用という「出口の議論がされなければならない」と指摘した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aJGhUlQnYsiw

前原誠司国土交通相(3月26日)
26日の閣僚懇談会でゆうちょ銀行の資金を使って「国家ファンド」を立ち上げ、高速鉄道や原子力発電所などインフラ輸出を後押しする独自の構想を披露。「亀井(静香)大臣も『まさに一番のポイントだ』と話した」と「手応え」を口にした。
「(ゆうちょ銀行の預け入れ)限度額を上げて国債の引き受けに使われるのは愚の骨頂だ」と指摘。そのうえで「国家ファンドとして資源外交やインフラ輸出に活用できれば、生きたお金になる」と、条件次第では限度額引き上げに賛同する考えを示した。
http://www.asahi.com/business/update/0327/TKY201003270121.html


<旧サル語録>

谷垣禎一総裁(3月25日)
「鳩山由紀夫首相のリーダーシップが欠落していることを白日の下にさらした。政権担当能力の欠如を露呈している。かじ取りを任せては国民生活は混乱するばかりだ」と批判。
「民から官への再国有化法案となる暴論だ。郵政票を見越しての行きすぎた選挙至上主義の表れだ」と指摘。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100325/stt1003251644007-n1.htm

大島理森幹事長(3月27日)
「(政府は)官の大きな銀行をつくるようなことを考えているようだ。世界から笑われる」と批判。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032700359&j1


<画像引用>

郵政事業の財務状況、営業状況等 平成22年2月17日 郵政改革推進室
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/youseikaikaku/dai5/shiryou1.pdf


<シマウマも登場の関連記事>

近聞遠見:「シマウマみたいな政党」=岩見隆夫
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20100327ddm002070047000c.html

郵政改革:閣内対立激化 鳩・菅・仙VS社・国の構図に
http://mainichi.jp/select/today/news/20100326k0000m010105000c.html

【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 むなしい郵貯引き上げ論議
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100328/fnc1003280817000-n1.htm

不況は国債引き受けるゆうちょのせいか? 郵政改革案への仙谷氏のおかしな批判に疑問
http://www.pjnews.net/news/490/20100325_7

財政・外交・防衛「悪い方向」増加…社会意識調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100327-OYT1T00664.htm?from=y10

コメント

_ とら猫イーチ ― 2010/03/28 15:11

民主党政権になっても、通行する車の無い山中に高速道路並みの「林道」を建設し、人口も車両も減少するのが国土交通省の調査でも分かりながら高速道路を建設し、補助金漬けで地方に港湾や、飛行場、ダム等々を作りまくり、「温暖化対策」で税金を内外にバラマキ。 
 一番最初に、環境省を廃止すれば良いんです。 次に自衛隊を廃止して、外人部隊を創設すれば実戦的になりますよ。 将来的には、米国の51番目の州にしてもらえば今日的でしょうか。 そうなれば、外国の軍隊で無くなるのです。 米軍は自国の軍隊になるのです。 憲法改正する必要なんか無くなるのです。 アメリカ合州国憲法が、我々の憲法になるのです。 アメリカ、万歳! ついでに、財政破綻も一緒に抱えることになるのですが、今のままでも結末は一緒ですから。

_ とおるすがり ― 2010/03/28 19:52

>外人部隊を創設すれば実戦的になりますよ。
亡国まっしぐらw
まあアメリカはその斜め上を行ってるわけですがw

>今のままでも結末は一緒ですから。
つっても、アメリカ万歳!も所詮今日と同じ明日があると思ってる人の考えの域を出ないと思いますよ。

_ Y-SONODA ― 2010/03/29 08:36

★とら猫イーチさんへ

あはは、なんだかもうヤケクソ気味ですね(笑)
確かに日本全体に「どうでもいいや」感が漂っているような。
今まさに鳩山政権への期待が失望に変わる瞬間を目の当たりにしているような雰囲気。
まぁ、それでも日本はなんとかなるでしょう。

★とおるすがりさんへ

多少ヤケクソ気味を感じましたので、目くじらを立てる必要もないかと(笑)
こんなときは笑いが必要ですなぁ。

_ とら猫イーチ ― 2010/03/29 20:06

園田様。 恐れ入ります。
とおるすがり様。 お気を悪くされませんように。
 
 文芸春秋3月号掲載の野口悠紀雄先生の「ついに国債破綻が始まった」 を読んだ後でしたので、少し放心してしまいました。 野口先生ならずとも、今年の国家予算を見て正常な神経ではいられません。 国債バブルが中国のバブル崩壊に連動して起こる時、或いは、米国の財政崩壊と連動して日本も自壊を起こした時、どうなるのか。 1945年8月の後に起こったインフレは、数十倍の物価高騰を引き起こし、それこそ革命寸前の激動の時代が来た、と言います。 現代の日本人は、そのような試練に耐えられるのでしょうか。 絶対絶命の時が来るのは、もう時間の問題のような気がするのです。 それなのに、いつまでも、宝塚のお姫様と恋愛ごっこをしているような首相でこの苦境を乗り切れる訳はありません。 あー(長いため息。)。

_ Y-SONODA ― 2010/03/30 08:16

とら猫イーチさんへ

野口さんもこの問題を雑誌や新聞で再三取り上げていますね。
このあたりも近くまとめて紹介しますね。
ATMジャパンがぶっ壊れると米国も多少は困るので、そろそろ動き出すのではないでしょうか。
米国絡みの駆け引きに注目しましょう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/03/28/4979821/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。