Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

日本を巻き込む「ロゴフの呪縛」――日本の債務危機が2012年のセンターステージへ?2011/12/30 15:53

日本を巻き込む「ロゴフの呪縛」――日本の債務危機が2012年のセンターステージへ?


▼本命

ユーロゲドン= Eurogeddon
イランゲドン= Irangeddon
チャイナゲドン= Chinageddon
オバマゲドン= Obamageddon

▼大穴から本命へと赤丸急上昇中?

ジャパンゲドン= Japangeddon



日本にとっていい迷惑なのが、カーメン・ラインハート&ケネス・ロゴフ。
両氏はなんと言っているのか。

「歴史的に見て、国家が困難に見舞われるのは公的債務の対GDP比が90%を超えた時だ」と。

両氏の実に怪しいGDP基準が世界中を駆け巡る。
まずは欧州に襲いかかった「ロゴフの呪縛」。
財政出動なんてダメよダメよダメなのよの「ロゴフの呪縛」。

次に狙われるのは日本になるのか。
対GDP比が200%突破という数字がやけに目立つ日の丸(画像参照)。

欧州も米国も中国もしたたか。
矛先を日本に転嫁する動きも想定内と考えるべき。

それでも野田首相的な前のめりは危険。
「ロゴフの呪縛」ブームも長く続くとは限らないからだ。

今必要なのは消費税増税を実施することではない。
消費税増税というカードをチラチラ見せるだけでも効果あり。

消費税増税という最後のカードの使い方を誤ることが何よりも怖い。


<関連記事>

Japan's Debt Crisis Will Take Center Stage In 2012
http://seekingalpha.com/article/316212-japan-s-debt-crisis-will-take-center-stage-in-2012?ifp=0&source=email_porfolio

大多数の市場参加者は欧州債務問題に集中。
投資家は潜在的により大きい問題に集中する必要があるのではないか。
日本は2012年に債務危機を経験しそうだ。
日本の債務は対GDP比200%突破。
ロゴフとラインハートによれば、債務レベルが対GDP比が90%に達した時に・・・。


Debt Crisis 2012: How Long Can Japan Beat The Odds? 
http://seekingalpha.com/article/316126-debt-crisis-2012-how-long-can-japan-beat-the-odds?ifp=0&source=email_authors_alerts

Forget Europe, Japan Is Still The Biggest Debt Crisis In The World (画像引用)
http://www.businessinsider.com/debt-crisis-2012-forget-europe-check-out-japan-2011-12

Japan’s 2012 budget makes grim reading
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/cde836ae-314b-11e1-a62a-00144feabdc0.html#axzz1hs6qKiBj

The Wrong Tax for Japan
Noda is failing to convince voters that punishing consumption makes economic sense
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204720204577125943307956180.html?mod=googlenews_wsj


消費増税・識者コメント
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2011123000021

◇市場の信任、ギリギリで維持

 熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミスト 2015年度までの国・地方の「基礎的財政収支」赤字半減が国際公約であることを考えると、消費税率の引き上げ時期を当初案より半年遅らせる修正案は市場の信任をギリギリで維持できるものだ。

 今は経常収支が黒字のため直ちに国債市場が崩れることはないが、15年以降は経常赤字が恒常化する可能性がある。それまでに財政再建に道筋が付いていなければ、国債暴落の可能性も否定できない。ただ批判の強い12年度予算案や消費増税法案の国会審議という関門があり、景気条項の課題も残っている。消費増税実現はいばらの道だ。

◇政治情勢を懸念

 森田長太郎バークレイズ・キャピタル証券チーフストラテジスト 財政規律の維持につながる動きと受け止めている。ただ野党が反対すれば通常国会ですんなり成立するとは考えにくいことが懸念材料だ。自民党は消費税率の引き上げ自体には反対できない立場だが、社会保障費削減や予算編成自体の切り詰めの甘さを攻撃し、解散に追い込む攻撃材料としたいところだろう。

 債券市場が安定しているのは日本が海外に比べ増税余地が大きいとみられているためだ。現実には税率を上げられないというイメージが強まると、市場の安定は崩れる。与野党協議がこじれて解散し、増税に反対する第三党の議席が伸びることになれば、財政再建にとって最悪のシナリオとなる。(2011/12/30-01:50)

コメント

_ 奔放な旅人 ― 2011/12/30 16:40

民主党が政権を執るキッカケとなった「無駄を無くす。公務員給与20%減。議員定数削減。etc」で、役人達はこれが実施されればエライ事だと慌てふためき、そこへ3.11の震災が起きた物だから、自分達を守る格好の材料が出来たと増税を出して来た財務省。
その口車に見事と言うしかない程見事に洗脳されたドジョウくん。
だからチラつかせると言う高度なテクニックなど使えないでしょうから、本気で増税路線をリニアモーターカーで突っ走る。
役人だけがライフジャケットを着用し、救命ボートもしっかりと確保しているから、沈むのは国民と使い捨てられた政権。

_ Y-SONODA ― 2011/12/30 22:14

奔放な旅人さんへ

>自分達を守る格好の材料が出来たと増税を出して来た財務省。
その口車に見事と言うしかない程見事に洗脳されたドジョウくん。

そう思われても仕方ないっすよね。

実は野田首相の側近の方に直接何度もお話したのです。
保守を名乗るなら「小さな政府」にこだわって欲しいと。
歳出削減を徹底しないと国民は納得しない。
政治が先に身を切らないと国民は納得しない。
議員定数削減、公務員給与削減、独立行政法人改革等を先にやる。
その上で消費税増税だと。
順序を間違うと大変なことになりますよと。

最近になって野田首相本人はそのことを十分認識していたと聞きました。
どうしてこんなことになったのか。
自民党と公明党は何をしたのか。
このあたりは検証が必要だと思います。

野田首相が「想定外」と「危機管理」に言及したことは注目してくださいね。



野田首相:議員定数削減、通常国会に法案提出の意向表明
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111230k0000m010066000c.html

 野田佳彦首相は29日の民主党税調などの合同総会で、国会議員の定数削減について、野党の合意が得られなくても来年の通常国会に法案を提出する意向を表明した。国家公務員給与削減や独立行政法人改革などの行政改革についても「やり抜きたい」と強調。「身を切る覚悟」を示すことで民主党内の消費増税反対派の理解を得る狙いとともに、自民、公明両党をけん制する思惑もあるとみられる。

 「政権をいただいてから4カ月近く、丁寧な国会運営を心がけてきた。来年は正念場の年。『君子豹変(ひょうへん)す』という立場で行革にも臨んでいく決意だ」

 首相は総会でこうあいさつし、秋の臨時国会でとった与野党協調路線との決別を宣言した。税と社会保障の一体改革へ向けた政府・与党の素案を野党に提示しても、自公側が協議に応じる見通しは立っていない。首相は与野党の合意がなくても来年3月に消費増税法案を提出する方針。議員定数や公務員給与の削減と併せて野党に賛成を迫り、否決されれば、消費増税と行革を争点に衆院解散・総選挙に踏み切る可能性をちらつかせた形だ。

 ただ、民主党内では小沢一郎元代表が消費増税反対を表明し、小沢グループを中心に離党組が新党を結成する動きが表面化。首相は「極めて残念」としながらも「避けては通れないこのテーマを我々が背負い込んで結論を出そう」と呼びかけた。しかし、さらに離党者が続く可能性があり、政権の足元が揺らぐ中で消費増税法案の提出にこぎつけられるかは不透明だ。【笈田直樹】

 ◇首相あいさつの要旨

 野田佳彦首相が29日の民主党税調などの総会であいさつした要旨は次の通り。

<政治改革>

 本来ならば(衆院の)1票の格差を是正し、定数を削減する成案を先の臨時国会の間に野党も巻き込んで得ていなければいけなかった。次の通常国会では(野党より)先に法案を提出し、成立を期すように樽床伸二幹事長代行には指示したい。民主党は政治家の集団ではない。政治改革家の集団であることを力強く国民に示そう。

<行政改革>

 公務員給与削減法案も残念ながら先の国会では実現できなかった。政党間の協議で固まるよう全力を尽くすが、政治改革と同じように我々がボールを投げなければいけない。独立行政法人改革、公益法人改革、特別会計改革もやり抜きたい。

 政権をいただいてから4カ月近く、丁寧な国会運営を心がけてきた。来年は正念場の年。我々が掲げて来た政策を思い切って悔いのないように打ち出し、全力を尽くして成立を期す。「君子豹変(ひょうへん)す」という立場で行革にも臨んでいく決意だ。

<経済・金融>

 日本再生戦略の基本方針に基づき、あらゆる分野に方策を打ち出していく。デフレ脱却のためには定期的に日銀総裁と議論したい。

<消費増税>

 一番苦しく、一番逃げてはいけないテーマは社会保障と税の一体改革だ。「苦しいから次の政権に任せよう。消費税は上げなければいけないが、いつかやればいい」という議論が続いてきたが、もうその猶予はない。欧州危機のことをことさら誇大に言うつもりはないが、(日本売りという)想定外ではない大きな危機が来るかもしれない。危機管理の意味からもやり抜かなければいけない。

 政治家としての集大成の気持ちで訴えている。残念ながら同志の中から離党者も出たが、この国の将来のためにこのテーマを我々が背負い込んで結論を出そう。少なくとも税率と上げる時期を決めることをもって初めて素案になり得る。素案を作って野党と協議する。今度は野党が苦しい番かもしれない。その上で大綱を作り、年度内に法案を提出する。このプロセスを揺るぎなくたどっていかなければならない。

毎日新聞 2011年12月29日 21時35分(最終更新 12月29日 23時50分)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/12/30/6269569/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。