Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

失業率悪化で真っ青オバマ2009/05/15 09:01

米州別失業率と08年大統領選結果とのマップ比較


本記事の画像を米国でばらまくと大騒ぎになるかも。

先日、米労働省は今年4月の雇用統計を発表。
失業率は前月比0.4ポイント高い8.9%。
これは1983年9月以来の高水準。

ここで今年3月時点の州別失業率と08年大統領選結果とをマップ比較(画像参照)。

共和党支持のレッド・ステートよりも、
オバマを支持したブルー・ステートの方が相対的に悪化していることがわかります。

米国でも雇用問題が大統領の仕事ぶりをはかる指標になっている。

このまま悪化が続けば、ブルーからも「期待外れ」の声が高まり、
オバマ政権は真っ青になるでしょう。

コメント

_ とおる ― 2009/05/15 09:45

失業率のページ(http://www.msnbc.msn.com/id/27913794)は、面白いですね。
一番上の月を変更すると、オバマが取った地域の失業率の悪化の度合いが激しくなってますね。
第三次産業が多いという産業構造の差なのでしょうか?

_ アルル ― 2009/05/15 09:46

この黒いカリフォルニア州ってU6じゃないんですよね?
U3でこれなんですよね~!怖いなあ。

国勢調査員で雇用一時回復ってウソだろ?

_ Y-SONODA ― 2009/05/16 09:47

★とおるさんへ

このMSNBCのサイトは非常によくできているでしょ。
セクター別のグラフもここにありますよね。

INTERACTIVE Jobs by sector - Economy in Turmoil - MSNBC_com
http://www.msnbc.msn.com/id/27844127

★アルルさんへ

実は米国の雇用統計も結構怪しい。
世論調査の大規模版みたいなもので、面談もしくは電話で調査されているようです。
恥ずかしいから失業しているのには失業していないと答える人も多いかもね。

詳しくはこちらを
How the Government Measures Unemployment
http://www.bls.gov/cps/cps_htgm.htm

_ とおる ― 2009/05/16 18:53

園田様
> このMSNBCのサイトは非常によくできているでしょ。
いいのが載ってますね。
10年間では、製造業が断トツで失業者を増やして、地方政府、教育・医療健康などのサービス業で雇用を増やしていますね。(10年前に比べたら、雇用者数は増えている?)
しかし、2007年~2008年にかけて、教育・健康、連邦・地方政府だけが増えて、後の産業は全滅ですね。
日本の企業も赤字・解雇で大変のようですが。

_ Y-SONODA ― 2009/05/17 09:46

とおるさんへ

各国の政権政党は雇用対策で必死ですね。

日本政府の雇用調整助成金、中小企業緊急雇用安定助成金など。
これにワークシェアリングも含めて「失業率増加隠し」に見えてきます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/05/15/4304487/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。