Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

麻生太郎がバチカン日刊紙1面に登場2009/01/29 23:58

麻生太郎と「オッセルバトーレ・ロマーノ(L'Osservatore Romano)」

これからバチカンとのコネクションが日本にとって極めて重要になるはず。
そのために麻生さんを応援していたのですが、どうなることやら。

北朝鮮拉致問題をかなり深く言及しているあたりは評価してあげてもいいかと。

バチカン(&皇室)はもっと情報流して麻生さんを助けてあげてよ。


<関連記事>

▼引用開始

麻生首相の書面インタビュー掲載 バチカン日刊紙が1面に
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012901000901.html

 【ローマ29日共同】ローマ法王庁(バチカン)の日刊紙オッセルバトーレ・ロマーノは29日までに、麻生太郎首相の書面インタビュー記事を1面に掲載した。同紙が日本の首相のインタビューを掲載するのは極めて異例で、首相がカトリック教徒であることが影響したとみられる。

 インタビューで、麻生首相は自らの信仰と政治の関係について「日本では憲法で政教分離が定められている。カトリック教徒でも仏教徒でも日本の問題を解決するため、努力すべきことに変わりはない」と強調。

 一方で「毎朝、大きな希望で目覚め、感謝の気持ちで床に就くべきだ」と、カトリック教徒としての心情を吐露したとみられる発言もあった。

 首相はこのほか世界的な経済危機、対米関係、日本人拉致、核不拡散問題についても語った。

 麻生首相は靖国神社の非宗教法人化を提唱。カトリック教徒として常に十字架を身に着けていることでも知られる。

2009/01/29 21:37 【共同通信】

▲引用終了

▼ローマ法王庁発行の日刊紙「オッセルバトーレ・ロマーノ(L'Osservatore Romano)」より

Intervista al primo ministro del Giappone Taro Aso
La crisi economica occasione
per creare un nuovo ordine
di Giuseppe M. Petrone
http://www.vatican.va/news_services/or/or_quo/interviste/2009/019q03b1.html
http://www.vatican.va/news_services/or/or_quo/019q01.pdf


<麻生太郎とバチカンの関係で一番詳しい本はこちら!>

隠された皇室人脈―憲法九条はクリスチャンがつくったのか!?
http://www.amazon.co.jp/dp/4062725002?tag=yoshisono-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4062725002&adid=15FTSZNGB86XKAD9VE60&

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/01/29/4089706/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。