Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

安倍・麻生・石破連立内閣の行方:安倍は参院選まで持論封印、経済最優先の安全運転を担うのは麻生と甘利と・・・2012/12/20 08:11

安倍・麻生・石破連立内閣の行方:安倍は参院選まで持論封印、経済最優先の安全運転を担うのは麻生と甘利と・・・


<関連記事>

麻生氏、副総理・財務相に
自民税調会長は野田毅氏続投
2012/12/20 2:01
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19034_Z11C12A2MM8000/?dg=1

 自民党の安倍晋三総裁は19日、新政権の人事で麻生太郎元首相を副総理兼財務相に起用する方針を固めた。デフレ脱却や円高是正による経済再生を推進するため、信頼が厚い麻生氏を重要経済閣僚と内閣の重し役に据える。来年1月下旬に決定する2013年度税制改正に向け、野田毅党税制調査会長を留任させる。

 党役員では細田博之総務会長を幹事長代行に充てる人事を内定した。衆院選挙制度改革を担当する。安倍氏は衆院解散にあたり「衆院定数削減を含む選挙制度改革を来年の通常国会で実施する」と野田佳彦首相に約束しており、選挙制度に詳しい細田氏を起用する。

 麻生氏は首相在任時代、景気対策として積極的な財政出動に取り組んだ。自民党は今回の衆院選で公共事業の拡大を唱えており、10兆円規模の大型補正予算案を編成する方針。積極財政論者の麻生氏を財務相に据え、景気回復を急ぐ考えだ。


安倍官邸、側近で固める 党役員はバランス重視
2012/12/20 2:01
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1903B_Z11C12A2EA2000/

 26日発足の安倍政権は、首相官邸を側近で固め、重要閣僚に気心の知れたベテラン議員を登用し、安倍氏の「トップダウン」を支える体制をつくる。自民党人事では、9月の総裁選で競った石破茂幹事長を続投させてバランスを取る。2006年に親しい若手を要職に起用して「お友達内閣」と批判された反省を踏まえ、実績や実務能力を重視する姿勢を訴える。


安倍政権の布陣が固まってきた
官 邸
▽首相
 安倍晋三 衆(7)
▽官房長官
 菅 義偉 衆(6)
 総裁選出馬促した最側近
▽官房副長官
 加藤勝信 衆(4)
 旧大蔵省出身。官僚の信望厚い
▽官房副長官
 世耕弘成 参(3)
 政策通だが「お友達」批判も
経済閣僚
▽副総理・財務相
 麻生太郎 衆(11)
 07年安倍改造内閣の幹事長
▽経済再生相?
 甘利 明 衆(10)
 総裁選の選対本部長
自民党
▽幹事長
 石破 茂 衆(9)
 総裁の座を競った
▽副総裁
 高村正彦 衆(11)
 総裁選で安倍氏支持
▽幹事長代行
 細田博之 衆(8)
 出身派閥の町村派幹部

敬称略。カッコ内の数字は当選回数

 「派閥の推薦を受け入れることは百パーセントない」。官房長官に内定している自民党の菅義偉幹事長代行は19日の講演で強調した。

 菅氏は総裁選で、慎重だった安倍氏に出馬を促し、再選に導いた立役者。前回の安倍内閣では総務相を務め、政権を直撃した年金記録問題を引き取った。手腕を評価した安倍氏は07年参院選後の内閣改造で菅氏の官房長官起用を試み、事務所費問題が報じられたため断念した経緯がある。

 菅氏が脱派閥を強調した理由は、06年のような「お友達内閣」をつくるためではない。当時の安倍内閣は若返りを意識して「身内」といえる議員を多く登用し、5年半続いた小泉内閣と比べて各省庁との緊張関係や、党への根回し不足などが目立った。その結果、政府・与党内に不協和音が生じた。

 今回、最重要視するデフレ脱却などの経済政策を担当する閣僚には、気心の知れた麻生太郎元首相を副総理兼財務相として起用する方針。経済の司令塔として復活する経済財政諮問会議と、新設の日本経済再生本部を担う「経済再生担当相」(仮称)には、総裁選の選対本部長を務めた甘利明政調会長が浮上している。

 安倍氏に近い議員は「今回はとても慎重に人事を練っている」と口をそろえる。自らに近く経験と実務能力を備えた議員を広く配置することで、トップダウンの政策決定を狙う。

 首相を支える政務の官房副長官は、衆院から加藤勝信総裁特別補佐を内定。大蔵省(現財務省)出身の加藤氏は社会保障と税の一体改革のとりまとめに奔走するなど実務能力に定評があり、早くも各省の官僚の「ご説明」が相次いでいる。参院の副長官起用が固まった世耕弘成氏は安倍氏の最側近の一人。参院では「入閣適齢期」となっており、党内では政策立案能力への評価もある。

 党幹部では石破茂幹事長の留任をいち早く決めた。高村正彦副総裁も留任させ、出身派閥である町村派の細田博之総務会長を幹事長代行に横滑りさせる方向だ。石破氏周囲に自らに近いベテランを配置することで「ライバル」の石破氏の動きをけん制する狙いもある。


安倍新政権:復活諮問会議 司令塔に…経済再生本部と一体 (画像引用)
毎日新聞 2012年12月18日 21時06分(最終更新 12月19日 00時50分)
http://mainichi.jp/select/news/20121219k0000m020083000c.html

 自民党は26日に発足する新政権で、経済財政諮問会議を復活させるとともに、内閣に日本経済再生本部を新設する。両者を経済財政政策の「司令塔」とし、デフレ脱却などの課題に対応する。

 「『金融政策、財政政策、成長戦略が三本の矢だ』と訴えてきた。三本の矢で経済を成長させたい」。自民党の安倍晋三総裁は18日、経団連幹部との意見交換で経済再生に意欲を示した。その司令塔役が諮問会議だ。

 諮問会議は、首相を議長に関係閣僚と日銀総裁、経営者、学識経験者らで構成。予算の基本方針など、国全体に関わる経済政策の方針を決める。01年に設置したが、民主党政権では休眠状態だった。経済再生本部は、企業の国際競争力を高めたり、新産業を創出して雇用を生んだりする「国家プロジェクトをいくつも作る」(甘利明政調会長)。新設する経済再生担当相が両組織を一体運営する。

 安倍氏が諮問会議を復活するのは、官邸主導の経済財政運営の象徴としたいためだ。小泉政権では、経済財政担当相に抜てきされた竹中平蔵氏のもと、民間有識者が大胆な政策を提案。省庁が抵抗しても、首相の指導力で推進した。経済財政運営の基本方針「骨太の方針」では、公共事業費や社会保障費の削減など、抵抗が強い政策の推進役となった。

 金融政策で日銀との連携を密にする効果も期待できる。諮問会議は年30〜40回開かれ、日銀総裁も必ず出席する。会議後に首相と日銀総裁の会談が設けられたこともたびたびあり、日銀への圧力を強める場になる。

 一方、野田政権が昨年設置した「国家戦略会議」は設置法すらなく、前原誠司国家戦略担当相は「役所を従わせるには、法的な根拠がある器が大事だった」と振り返った。そもそも首相は戦略会議に予算編成や消費増税など重要政策を任せておらず、経済政策の司令塔にはなれなかった。

 ただ、06〜07年の安倍政権でも、道路特定財源の一般財源化などで諮問会議を活用したほかに成果は少なく、存在感が低下した。再生本部との一体運用で、デフレ脱却や名目3%以上の経済成長などの公約を実現するには、首相が明確な経済政策を掲げ、実現に向けて指導力を発揮することが不可欠だ。【久田宏】


経済再生相に甘利氏 自公、原発依存減で一致
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY201212200003.html

 自民党の安倍晋三総裁は19日、新政権で経済財政政策の司令塔として設置する「日本経済再生本部」の担当相に甘利明政調会長を起用することを内定した。再開する経済財政諮問会議も担当する。公明党との政権協議も大筋合意し、原発政策では公明党の求めに応じ、「原発依存度を徐々に下げる」ことで一致した。

 自民、公明両党の政策担当者は19日、震災復興と防災・減災対策▽経済景気対策▽社会保障と税の一体改革▽原発・エネルギー▽教育再生▽外交安保▽憲法▽政治、行政、公務員制度改革の8項目で基本合意。自民党が盛り込むことを求めた憲法改正については「憲法審査会の議論を進める」とした。安倍氏と公明党の山口那津男代表が25日に合意文書に署名する予定だ。

 安倍氏は、甘利氏が担当した政策協議が一区切りとなったことを受け内定。甘利氏は再生本部と諮問会議との合同会議のとりまとめ役としてマクロ経済政策を策定、成長戦略も担う。また、国会対策委員長に石破茂幹事長最側近の鴨下一郎幹事長代理を充てる意向。


経済再生へ合同会議 安倍総裁、下村氏入閣の方針
2012.12.20 07:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121220/stt12122007080003-n1.htm

 自民党の安倍晋三総裁は19日、日本経済の立て直しに向け、新内閣に新設する「日本経済再生本部」と「経済財政諮問会議」の合同会議を設置し、経済財政政策を立案、実行していく方針を決めた。閣僚・党役員人事では自らに近い下村博文元官房副長官を入閣させるとともに、党総務会長に額賀福志郎元財務相を起用する方針を固めた。細田博之総務会長は幹事長代行に充てる。政務担当の首相秘書官には経済産業省の今井尚哉・前資源エネルギー庁次長を充てる。


総務会長、額賀氏で調整=細田氏は幹事長代行に-自民
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012122000012

 自民党の安倍晋三総裁は19日、党総務会長に額賀福志郎元財務相を起用する方向で調整に入った。細田博之総務会長は幹事長代行に充てる。

 額賀派会長を務める額賀氏は当選10回のベテラン。財務相のほか防衛庁長官や政調会長など政府・党の要職を歴任しており、最高意思決定機関の総務会を取り仕切るのに適任と判断した。

 細田氏を幹事長代行に据えるのは、定数削減を含む衆院選挙制度改革をにらんだ布陣。来年1月召集の通常国会では各党との調整が焦点の一つとなる見通しで、選挙制度に精通する細田氏に論議の主導を期待しているとみられる。 (2012/12/20-00:24)


官房副長官に加藤、世耕氏=首相秘書官は経産・今井氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121800806

 自民党の安倍晋三総裁は18日、来週発足させる新内閣の人事で、政務の官房副長官に衆院から加藤勝信総裁特別補佐、参院から世耕弘成政調会長代理を起用する意向を固めた。

 加藤氏は社会保障政策に精通、消費増税を含む一体改革の民主、自民、公明3党協議で実務者を務めた。世耕氏は安倍氏の側近で、2006年発足の安倍政権では首相補佐官に就いた。

 安倍氏はまた、政務担当の首相秘書官に経済産業省の今井尚哉・前資源エネルギー庁次長を充てることも決めた。今井氏も、当時の安倍首相の下で事務の首相秘書官を務めていた。 (2012/12/18-18:50)


官房長官に菅氏、国交相は太田氏で調整
2012/12/18 2:06
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1705E_X11C12A2MM8000/?dg=1

 自民党の安倍晋三総裁は17日、内閣の要となる官房長官に同党の菅義偉幹事長代行の起用を内定した。公明党の太田昭宏前代表の入閣も調整しており、国土交通相が有力になっている。首相を支える衆院の官房副長官には加藤勝信党総裁特別補佐を起用する方向だ。

 公明党も太田氏を入閣候補で推薦する方針。前回の自公政権では、同党から冬柴鉄三、北側一雄両氏が国交相で入閣した経緯がある。今回の衆院選では防災対策や公共事業の拡充を重要政策に掲げているため、同党幹部は「国交相が有力」と語っていた。

コメント

_ とおりすがりでYAS ― 2012/12/20 13:20

民主党は、また内輪もめですか。
もめて、割れて、自民党野田派誕生なんてことはないでしょね。

財政出動して景気回復。
うーん、国債残高は増えますよね。

投機家のみなさんから狙われるんだろうけど、どーハンドリングするんでしょうか。

_ めっさーら ― 2012/12/20 19:21

個人的に憲法改正に関しては自ら動く必要は無いように思われます。
どーせ尖閣あたりで何か事件でもあれば、あっというまに世論は改正支持に動くのですから、その時期を待てばいいだけです。
さらにいうと存在感を示そうと「維新」が先に動くでしょうから
それに突き動かされる、という形を作れば自民としても言い訳が利きます。

ところで小沢は死亡とみて間違いないですかね?
さすがに9議席じゃもう神通力も消えましたよね。
信者はまだ元気ですがw

_ アフレコ ― 2012/12/24 17:53

好きか嫌いかというのでいいのなら、安倍さんの考え方やり方はとっても好きなんですが、ただ、安倍さんって、今の日本や日本人の能力やパワーに対する信頼感が過度に強すぎるのではないか、と心配しています。
日本の不況が、金融政策の失敗のせいで潜在成長力に見合う成長を実現できなかったせいであったり、円高で輸出企業が採算割れで赤字になっただけたったのなら、安倍さんの考え方でいいのでしょうが、もし日本自体がいろんな意味で劣化しているのが原因だとしたら?
とすると、いろいろぜいたくを言っていられる余裕は全くないわけで、死ぬ思いをして贅肉落としの財政カットを断行し、原発も天に運を任せてでも動かすしかないのかも。まさに地獄ですが、死ぬよりはマシ。ただ、これでは大きな経済の輪からはみ出してしまう人がたくさん出ますので、はみ出した人たちの間で流通するような一種の為替みたいなものを考えたりして、地域経済が沈没しないように工夫する必要はありますが。
私の懸念の方が間違っており、安倍さんの考え方が正しいことを心から願っています。

_ Y-SONODA ― 2013/01/08 07:47

★とおりすがりでYASさんへ

>もめて、割れて、自民党野田派誕生なんてことはないでしょね

その方がいいのではと裏でボソボソ提案したり(笑)


★めっさーらさんへ

>信者はまだ元気ですがw

なにやら一部で不正選挙と叫ぶ信者も。
もうここまできたら、触らぬカミにタタリなし。


★アフレコさんへ

>もし日本自体がいろんな意味で劣化しているのが原因だとしたら?

劣化というか根底には人口問題がありますよね。
人口問題絡めて脱デフレとTPPをセットで語ろうブーム到来の予感(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/12/20/6664941/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。