Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

「大きくブレるなバカタレ、少しは冷静になれ」 CSIS・ハムレ所長が日本に警告2011/05/12 07:25

「大きくブレるなバカタレ、少しは冷静になれ」 CSIS・ハムレ所長が日本に警告


本来なら日本サイドからハムレ同様の意見が出てきてもいいと思う。
しかし、誰も言わない。

そこで日経がハムレを引っ張り出してきた。日本仕掛けの外圧利用典型例。
日経が主張したいことをハムレに言わせています。


<関連記事引用>

東電賠償「上限なし」は誤り 米戦略研究所長が警鐘
日本の原子力産業損なう
2011/5/12 1:28
http://s.nikkei.com/juMS8p

 米戦略国際問題研究所(CSIS)のジョン・ハムレ所長は11日、東京電力の福島第1原子力発電所事故を受けて日本経済新聞に寄稿した。同所長は東電の損害賠償(補償)に上限を設けないのは「誤った政策」と指摘。原子力分野での世界における日本の主導的な地位も失うことになると警鐘を鳴らした。寄稿の主な内容は以下の通り。

 福島第1原発で発生した事故を巡り、日本の市民や政治家らが抱いている憤りは十二分に理解できる。一方で、この問題で間違った政策対応を取った場合、より長期的な損害を生み出すことを忘れてはならない。

 現在、日本で原子力による損害を補償する枠組み創設のための立法措置が議論されている。その骨子は原発を運営する企業に対して、被害者への賠償に上限を設けないものだと理解している。

 東電や他の電力事業会社に無限の責任を負わせることは政治的には良いことかもしれない。しかし、(原子力)政策としては誤りと言わざるを得ない。電力会社の信用格付けを日本だけでなく、世界でも著しく損なう。いかなる投資家も上限のない責任制度に伴うリスクには耐えられない。

 東電の信用は崩れ落ちる。それだけでなく、日本の原子力産業全体の信用も消し飛んでしまう。世界の原子力関連市場において、日本は中核技術・部品供給において、世界的に鍵となる供給源となっている。その主導的な立場も失うだろう。

 日本には原子力エネルギーに対する新しい包括的なアプローチが求められている。これには既存の原子力施設に対する強固で独立した規制や、確固たる資金面での義務と免責、そして原子力に対する安全性と信頼性を高める確かな努力が伴わなければならない。

 事故を受けて、誤った政策を遂行し、原子力産業全体を損なう事態になれば、日本は「第二の災害」とも呼ぶべき事態に陥る。今、必要なのは事を急ぐような立法措置ではなく、考えを重ねたうえでの行動だ。日本政府は国際的に認められた(原子力技術に関する)リーダーらで構成する「委員会」を創設し、包括的な計画を作成すべきだ。

 この計画にはもちろん、損害に対する賠償制度も含まれなければならない。いくつかの参考モデルもある。米国が導入した原子力損害賠償制度「プライス・アンダーソン法」もその一つだ。原子力産業に極めて高い「安全と信頼の文化」を求めると同時に、投資家が恐れをなして電力事業への投資から逃げ出すことがないようバランスを取る必要がある。

 原発危機に日本がどのように対応するかについて、米国も大きな関心を持っている。米国では「原子力ルネサンス」とも呼ばれる新しい動きに期待が集まっている。一方で今回の悲劇は米国の反核感情に再び火をつけようともしている。危機を日本がどのように乗り越えていくかは米国にも直接、かつ即効性のあるインパクトをもたらす。

 日本では今、まだ原発事故に対する怒りが収まっていないと思う。そうした中で行動を起こすべきではない。事態をよく観察し、これ以上、物事を悪化させずに様々な問題の解決方法を見つける必要がある。

コメント

_ ロッキーホラーショー ― 2011/05/12 18:18

>原子力産業に極めて高い「安全と信頼の文化」を求める

正論だと思います。ただ、老朽化した原発をかかえる地震国日本が、「極めて高い安全と信頼の文化」に宗旨替えしたらどうなるか。「安全な原発」なんていくらも残らないでしょう。それでもそうするしかないのでしょうが。

_ Y-SONODA ― 2011/05/13 07:02

ロッキーホラーショーさんへ

>「安全な原発」なんていくらも残らないでしょう。それでもそうするしかないのでしょうが。

こんな時はバッサリやる。ためらうとますます深みにはまりますね。
とはいえダメなものを仕分けしても経済を考えれば即停止は不可能。
代わりの電力を確保しつつ、廃炉にいたる工程表を国内及び世界に示す。
ここまでしないと日本の原子力技術はもう死んじゃうと思いますよ。
これはもったいないですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/05/12/5859714/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。