Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

読み比べ記事2008/08/29 00:22


コメントする気分になれないので、記事だけ貼り付けておきます。

▼引用開始
南オセチア、死者1692人 負傷者は1500人
2008年8月28日22時55分
http://www.asahi.com/international/update/0828/TKY200808280264.html
【モスクワ=星井麻紀】グルジアの南オセチア自治州をめぐる同国とロシアの軍事衝突で、同自治州のフガエフ検事総長は28日、グルジア軍の攻撃による南オセチア住民の死者は1692人に上ったと発表した。負傷者は約1500人という

South Ossetia says 1,692 killed in Georgia attack: reports
28th August 2008, 17:30 WST
http://www.thewest.com.au/default.aspx?MenuID=2&ContentID=94776

A top prosecutor in Georgia’s breakaway region of South Ossetia today said 1,692 people were killed by Georgian forces this month, news agencies reported, backing up Russian claims of mass killings.

“We have information of 1,692 dead and 1,500 injured as a result of the Georgian aggression,” South Ossetian prosecutor general Teimuraz Khugayev was quoted as saying by Interfax news agency.

A Russian prosecutor last week said that only 133 deaths had been confirmed among civilians in the region, although they said they expected that figure to grow.

Russian officials earlier said up to 2,000 people had been killed.

Russia has accused Georgia of carrying out a “genocide” in South Ossetia.

Georgia has rejected the claim that thousands died. New York-based group Human Rights Watch has estimated that only dozens were killed.

The relatively low number of reported injuries made Russian figures suspicious, an HRW official said, noting that in similar conflicts the number of wounded is usually three times the number of dead.

The Georgian attack on the night of August 7-8 prompted Russia to pour troops and armour into its southern neighbour in a massive counter-attack that led to international condemnation of Moscow.

MOSCOW
AFP
▲引用終了

相次いで来日するロシア要人の正体2008/08/29 00:55

来日するロシア要人とガスプロムの関係


昨日の日経新聞朝刊に興味深い記事がありました。日経さんはなんども警告を発しているのですが、書けないことだってありますよね。

そこで、私の方で掘り下げてみたいと思います。

まずはその日経さんの記事から。

▼引用開始

米欧VS.ロシア、グルジア巡り対立、日本「立ち位置」難題、強硬路線か対話重視か。
2008/08/28日本経済新聞朝刊

G8外相会合で議長国/ロシア要人、続々来日
 グルジア紛争を巡る米欧とロシアの対立が日本外交にも難しいかじ取りを迫り始めた。主要八カ国(G8)は例年、九月下旬の国連総会中に外相会合を開いているが、今年は日本が議長国としてグルジア問題などの議論を仕切らなければならない。一方、今年後半はロシア要人が相次いで来日する方向で、日本は米欧ロの力学をにらんだ外交力が試される。(中略)

日本の立ち位置は微妙だ。福田康夫首相は二十七日午後、英国のウォレン駐日大使と会い、グルジア情勢などで意見を交わした。福田氏は主要七カ国(G7)の結束を保つことの重要性で一致したが、ロシアに強硬一辺倒で対応するやり方には懐疑的な見方もにじませたという。

(※1)グルジアの領土保全を掲げるG7も各論では完全な一枚岩とはいえない。強硬な米英と、ロシアと地続きでエネルギーでの依存関係が深いドイツなどには微妙な温度差がある。「日本はほぼその中間ともいえる立場をとっているのが実情だ」(政府関係者)(中略)

アジアに接近も
(※2)一方、米ロ対立が深まるにつれ、ロシア側が日本への外交的な働きかけを強める可能性もある。カラシン外務次官は今月二十日、ロシア外務省で斎藤泰雄駐ロシア大使に会い、日本がG8議長国として「客観的でバランスのとれた対応」に努めるよう求めた。

(※3)ロシアからは九月にフリステンコ産業貿易相、十月にはラブロフ外相が来日する方向で調整中。年末までにはプーチン首相とイワノフ副首相も日本入りする予定だ。同国はこうした機会に「経済協力や北方領土問題で何らかの前向きなシグナルを送り、アジアへの関与を強めようとする」(日ロ関係筋)との見方もある。

▲引用終了

(※1)の「ロシアと地続きでエネルギーでの依存関係が深いドイツなどには微妙な温度差がある」は、これまで何度も取り上げてきたので皆様もご存知のはず。

(※2)の「米ロ対立が深まるにつれ、ロシア側が日本への外交的な働きかけを強める可能性もある」は、ロシア政府系天然ガス企業のガスプロムの東方拡大戦略に直結します。

ガスプロムの東方戦略なり東方進出が、日本をドイツ化する可能性があることも指摘してきました。

これを(※3)を使わせていただきながら、証明してみましょう。

(原文)ロシアからは九月にフリステンコ産業貿易相、十月にはラブロフ外相が来日する方向で調整中。年末までにはプーチン首相とイワノフ副首相も日本入りする予定だ。

(園田修正)ロシアからは九月に「フリステンコ・ガスプロム現取締役(産業貿易相)」、十月にはラブロフ外相が来日する方向で調整中。年末までには「プーチン・ガスプロム実質的CEO(首相)」と「ガスプロムバンク(ガスプロム銀行)第一副社長の父親であるイワノフ副首相」も日本入りする予定だ。


イワノフ副首相の次男がいるガスプロム傘下のガスプロムバンクはロシア第3位の商業銀行です。

ロシア要人=ガスプロム要人と置き換えることが可能。よって、現役バリバリのガスプロム要人が続々と日本に押し寄せてくると考えればいい。

怖いですねー。キン肉マン・プーチンは日本で何を釣ろうとしているのでしょうか。プーチンが投げ入れる美味しそうなエサにパクッと食いついちゃうと、日本はガス依存症になって間違いなくドイツのようにロシアに飲み込まれちゃう。

「明日は我が身」と書いた理由がわかってもらえたかなぁ。

一応整理しておきましょう。

●ヴィクトル・フリステンコ産業貿易相
Viktor Borisovich Khristenko
ガスプロム取締役
Member, Board of Directors, Gazprom.
http://www.gazprom.com/eng/articles/article8840.shtml

●セルゲイ・ボリソヴィッチ・イワノフ副首相
Sergei Borisovich Ivanov
ユナイテッド・エアクラフト(UAC)現会長
United Aircraft Corporation (UAC)
Chairman of UAC`s Board of Directors since December, 2006
http://www.uacrussia.ru/en/corporation/top_management/
board_of_directors/index.php?id4=64

●イワノフ副首相の次男セルゲイ・S・イワノフ
Sergei Sergeyevich Ivanov
ガスプロムバンク(ガスプロム銀行)第一副社長
First Vice-President at Gazprombank since 2006.
http://www.gazprombank.ru/eng/about/management/


イワノフ副首相が現在会長を務めている国営のユナイテッド・エアクラフト(UAC)は、スホーイ(Sukhoi)などロシア主要航空宇宙メーカーを束ねて統括する持ち株会社のような存在。

この国策会社も航空産業強化を目的にプーチンによって2006年に設立されました。まもなくミグ(MiG)も吸収する予定となっています。

そうなると、旅客機や戦闘機の売り込みもあるかもしれませんね。

外務省の中には、「グルジアの件もあることだし、来日キャンセルにならないかなぁ」と思っている人が相当いたりして・・・(汗)