Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

ソフトバンクが燃料電池に参入、あのコリン・パウエル様がいらっしゃる米ブルームエナジーと合弁2013/07/18 10:45

ソフトバンク、燃料電池に参入 あのコリン・パウエル様がいらっしゃる米ブルームエナジーと合弁

<関連記事>

ソフトバンク、燃料電池に参入 10億円投じ米VBと合弁
2013/7/18 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170MH_X10C13A7EA2000/

 ソフトバンクは今秋にも産業用の燃料電池事業に参入する。米環境ベンチャーと組み、据え置き型の大型燃料電池を企業や病院、公共施設などに売り込む。大手電力会社の値上げが相次ぐなか産業用燃料電池のコスト競争力が高まり、普及が進む可能性が出てきた。

 燃料電池は工場やオフィスの非常用電源だけでなく、コストの安定した自家発電装置の役割が期待されている。

 ソフトバンクは20年程度の長期契約を前提に燃料電池の設備費などを利用料に上乗せして顧客の初期投資を不要にする。燃料電池ベンチャーの米ブルームエナジー(カリフォルニア州)と10億円ずつ出資し設立したブルームエナジー・ジャパン(東京・港)が事業を手掛ける。福岡市の自社オフィスで燃料電池を活用、営業を始める。

 ブルームエナジーは米航空宇宙局(NASA)向けの研究をしていた学者が立ち上げたベンチャー。都市ガスを燃料とする燃料電池で1基あたりの発電能力は200キロワットで一般家庭500軒分の電力を賄える。米グーグルや米小売り大手ウォルマート・ストアーズ、ホンダの米国拠点などに納入実績がある。

 ソフトバンクは燃料電池で発電する電力や維持費、ガス使用料、設備費をまとめ、月単位や年単位で利用料として請求する。火力発電などに比べ発電効率が高く長期契約のため、電力会社から同じ期間、電力を買う場合と比べてコストを抑えられる見通し。

 民間調査会社の富士経済によると、燃料電池の国内市場規模は2020年に約3500億円と12年比で約8倍に膨れる見通し。富士電機や三菱重工業、東芝グループなども力を入れている。


ソフトバンク、米社との合弁発表 燃料電池に参入
2013/7/18 8:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL180FP_Y3A710C1000000/

 ソフトバンクは18日、米国で燃料電池を手がけるブルームエナジー(カリフォルニア州)と折半出資で合弁会社を設立し、国内で燃料電池による電力供給を始めると発表した。ブルームエナジー社の燃料電池を活用した電力供給のほか、関連機器の輸入や設置業務を担う。

 新会社「ブルームエナジージャパン」を5月に設立済みで、本社を東京・港に置いた。資本金は10億円で、資本準備金は10億円。ソフトバンクは福岡の自社ビルに10月にもブルームエナジー社の燃料電池を導入する方針。電池の営業活動はすでに始めたという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


<画像引用>

Board of Directors Bloom Energy
http://www.bloomenergy.com/about/board-of-directors/

Clean, Renewable Energy Bloom Energy Solid Oxide Fuel Cells_com-
http://www.bloomenergy.com/

SoftBank & Bloom Energy Form Joint Venture to Provide Clean, Reliable, and Affordable Energy to Japan
http://www.bloomenergy.com/newsroom/press-release-07-17-13/