Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

KOMTRAXが中国経済の大異変を察知? - コマツの中国販売が急減2012/08/01 07:44

KOMTRAXが中国経済の大異変を察知? - コマツの中国販売が急減


<関連記事>

建機 業績曲がり角 中国減速、コマツは下方修正
出荷額30カ月ぶりマイナス
2012/7/31 21:13
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD31061_31072012TJ0000

 建設機械大手の業績が曲がり角を迎えている。中国など新興国需要が急減速しているためだ。コマツは31日、2013年3月期(米国会計基準)の連結営業利益が前期比2%増の2620億円になる見通しだと発表した。従来予想を530億円下回る。中国販売の低迷に加え、インドネシア向けの鉱山機械も計画に届かない。需要回復は見通しにくく、勢いを取り戻すには時間がかかりそうだ。

 「中国はかなり厳しい販売競争になる。シェア低下も覚悟している」。31日、アナリスト向け電話会議でコマツの野路国夫社長は警戒感を隠さなかった。今期の連結売上高は1%減の1兆9700億円と期初計画を1300億円引き下げた。

 中国の建機売上高は計画を500億円下回り、25%減の1500億円に落ち込む。11年3月期に比べると55%減る。中国販売の前年割れは昨年5月に始まったが、12年4~6月期も油圧ショベルの販売台数は前年同期比57%減と回復の兆しはみえない。

 日本建設機械工業会(東京・港、竹内紀行会長)が31日発表した6月の建設機械出荷額は1951億円で前年同月と比べて3%減った。30カ月ぶりのマイナス。国内向けは19%増の560億円と好調を維持した一方、輸出が1391億円と10%減った。需要低迷が長引く中国に加え、欧州が0.2%減、アジア(中国除く)が16%減など減少に転じた。

 中国向けは74%減で、12カ月連続で前年同月を下回った。減少幅も5月(46%減)と比べ広がった。需要低迷が続くなかで建機市場全体の在庫が膨らんでおり、各社が輸出抑制に加え、中国での生産拠点でも減産に動き供給を絞っている。

 好調だった鉱山機械にも変調が起きている。コマツは鉱山機械の売上高見通しを13%増の6240億円と400億円引き下げた。下方修正額の約4分の3がインドネシア向け。米国で発電用燃料を割安なシェールガスに切り替える動きが広がり、燃料炭の海外価格が下落。主要産地のインドネシアで、鉱山会社の操業停止や生産縮小が相次いでいる。

 新興国需要の減速に見舞われているのは他社も同じだ。日立建機は13年3月期の営業利益を前期比31%増の720億円と、従来予想から60億円引き下げた。神戸製鋼所が子会社のコベルコ建機を通じて手掛ける建機事業も、13年3月期の経常利益が52%減の110億円にとどまる見通しだ。

 中国政府は利下げなど金融緩和に動いているが、コマツの野路社長は「(インフラ整備など)直接投資が動き出さないと建機需要につながらない」とみる。同社は中国需要が増加に転じるのは来春以降と予想する。鉱山機械も燃料炭価格が反転しないと需要回復は見込みにくい。鉄鉱石や銅など他の主要資源の価格も注視する考えだ。


コマツ4~6月期、純利益42%減 中国販売が急減
2012/7/31 16:02
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL310DS_31072012000000

 コマツが31日発表した2012年4~6月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比42%減の321億円だった。中国で建設機械の販売が急減したことが響いた。中国の需要回復が当初予想より遅れているとして、13年3月期の業績見通しを下方修正した。

 4~6月期の売上高は5%減の4699億円。中国では金融緩和の動きが出ているものの、公共工事は低迷したままで、建設機械の需要が持ち直すまでには至っていないという。建設機械・車両部門の地域別売上高を見ると、中国は407億円と前年同期比46%減った。東日本大震災からの復興需要の続く日本や、エネルギー・住宅向け需要が見られた北米は堅調だったが補えなかった。営業利益は19%減の557億円だった。

 通期の純利益予想を前期比6%減の1570億円に変更した。従来予想を330億円下回る。想定為替レートを円高方向に見直したことも響く。現在は通期平均で1ドル=79円(従来は80円)、1ユーロ=99円(同105円)とみている。売上高は微減の1兆9700億円、営業利益は2%増の2620億円で、それぞれ従来予想を1300億円、530億円下回る。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


コマツ会長:鉱山開発需要が中国の不振を緩和-今期の営業増益は可能
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7EJVK0UQVI901.html

7月20日(ブルームバーグ):世界2位の建設機械メーカーであるコマツの坂根正弘会長は、「中南米やアフリカで鉱山開発用の建機需要が旺盛」なため、今期(2013年3月期)は主力である中国での予想外の不振にもかかわらず、営業増益が可能との見方を示した。

軽井沢で開かれている日本経団連の夏季フォーラム会場で19日、ブルームバーグ・ニュースに語った。現行の今期営業益予想は前期比23%増の3150億円。同社の野路國夫社長は5日のインタビューで中国市場について、金融引き締めの影響で需要回復は難しいとしていた。

坂根氏は中国市場が「少なくとも年内は厳しい」としたものの、市況が安定している銅や鉄鉱石を採掘する建機の需要増で、ある程度はカバー可能だと説明。先進国に関しては、欧州での不調を米国の住宅着工回復や日本の震災復興需要で補える、と述べた。

BNPパリバ証券は18日付リポートで、コマツを新規に「買い」に格付けし、世界の建設・鉱山業界の悲観的見通しはすでに株価に織り込まれていると指摘。これを受け19日のコマツ株価は前日比4.3%高まで買われた。終値は同3.3%高の1744円。


<KOMTRAXとは>

KOMTRAX(コムトラックス)とは
http://www.komatsu-kenki.co.jp/service/product/komtrax/

鉱山機械管理システム KOMTRAX Plusとは
http://www.komatsu-kenki.co.jp/service/product/komtrax_plus/

日経ビジネス 2007年6月4日号(画像引用)
http://www.nsweb.biz/coffee/komatsu.pdf

コマツの建機はなぜ新興国で売れるのか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20111207/224922/


競合優位性を持つエコシステムを構築する
M2Mクラウド6社を比較!M2Mの最新動向を理解する4つの技術的変化とマシンデータの企業活用術
http://www.sbbit.jp/article/cont1/25053

 たとえば小松製作所は、自社の世界中の建設機械をネットワークに接続し、稼働状況のデータを収集するシステム「KOMTRAX」を構築した。当初は各建機の異常を判断することなどが主目的だったが、稼働状況のデータを大量に集めると、別のものが見えてくることに気付いたという。

 これまである地域の経済状況は、自社の販売実績や受注実績などに外部から得られるニュースを組み合わせるなどして推測するしかなかった。それが建機の稼働状況のデータを使うことで、今現在、どれだけ地域が活性化しているかが分かるようになった。

「建設機械が稼働していればいるほど、その地域では建設現場が活性化している、つまり景気がどんどん上向きになっているということ。」(武居氏)

 逆に建機があまり稼働していなければ、経済活動は停滞しているということ。実際、2004年に中国政府による金融引き締めが行われた際には、中国における建機の稼働状況が次々にストップしていったという。そこですぐに工場のラインを止めることで、同社は不良在庫を抑えることに成功した。

「大量のマシンデータを有効に活用すれば、より高精度の予測に基づき、重要な経営判断を迅速に下すことも可能になる。」(武居氏)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/08/01/6527905/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。