Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

阿比留瑠比が菅直人をメッタ斬り - 危機に最も不適格、悪しき「マイクロマネジメント」の典型2012/06/03 09:37



<関連記事>

【土・日曜日に書く】
危機に最も不適格な菅前首相(政治部・阿比留瑠比)
2012.6.3 03:18
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120603/plc12060303190006-n1.htm

決められない

 国会の東電福島原発事故調査委員会が5月28日に行った菅直人前首相の参考人聴取は、大方の予想通り、菅氏の大弁明演説会となった。菅氏は自身の言動や判断が事故対応の混乱や遅れを招いたことへの自覚も反省も示さず、ひたすら責任転嫁を続けていた。

 「よくもまあ、日本国民もこんなばかな首相をいただいたものだ。私の知る限り、歴史上最低の首相じゃないですか」

 これは原子炉復水器の専門家として、昨年3月11日の事故発生直後から首相官邸に助言・提案を行っていた上原春男・元佐賀大学長の参考人聴取を見ての感想だ。

 古くは福田赳夫氏から最近では安倍晋三氏まで、多くの首相からエネルギー政策全般について意見を求められてきた上原氏だが、菅氏にはあきれ果てたという。

 経緯はこうだ。上原氏は事故発生を受けただちに首相官邸側に冷却系の回復を訴え、外部冷却装置設置のための図面も送った。

 16日には事故対策統合本部の細野豪志首相補佐官(当時)に呼ばれて上京する。枝野幸男官房長官(同)や海江田万里経済産業相(同)とも会い、いったん事務所のある佐賀市に戻って作業に必要な機械類の手配を進めた。

 「ところが、官邸高官らといくら話しても『首相がなかなか判断せず、決めてくれない。首相が最終決定権者だからどうにもならない』というばかり」(上原氏)

 当時、政府関係者が「首相には大局観がまるでない。反対に、自分が知っている瑣末(さまつ)なことにこだわり、いつも判断を下すのが2日遅れる」と嘆いたのを思いだす。

理解できない

 3月20日には、上原氏の事務所に民主党の原口一博元総務相や大串博志内閣府政務官らが集まり、原発事故対応を協議していた。そこで原口氏が携帯電話で菅氏に連絡し、上原氏に取り次いだところ、こんなやりとりがあった。

 菅氏「あなたのリポートには目を通したが、技術的に理解できない。外部冷却装置はどこにつけるのか。私がどこにつけていいのか分からずに決定はできない」

 上原氏「そんなことは首相が考えるべきことではないはずだ。技術的に分からずとも、やるやらないの決断はできるでしょう」

 すると、菅氏は突然「なにいっ!」と激高して、日本語かどうかも聞き取れない言葉で延々とわめき散らしたという。

 「ショックを受け、本当に怖くなった。一国の首相がこんな状態では国は危ないと感じた」

 上原氏はこう振り返る。菅氏の意味不明の怒声はその場の議員らにも聞こえ、みんなが身ぶりで電話をやめるよう伝えてきた。

 「(民主党は)なんでこんな人を首相にしたのか」

 原口氏らをこう叱った上原氏は以後、「菅氏は早く辞めさせなければ」と確信したという。

 今回の国会事故調の参考人聴取で菅氏は、政府外部からのセカンドオピニオン活用について「思いつき的な話もあったので、全部が実行されたわけではない」と語った。だが、中には菅氏の知識・能力では理解できないだけで、有効な対策もあったのではないか。


マイクロ管理


 「東工大出身の理工系の首相ということで相当前へ出すぎたように見える。気負いはなかったか」

 参考人聴取では、科学ジャーナリストの田中三彦委員が菅氏にこう問いかける場面もあった。

 菅氏はこれを否定したが、2月に公表された民間事故調調査報告書によると、第1原発の非常用電源であるディーゼル発電機が壊れ、代替バッテリーが必要と判明した際、菅氏は異様な行動をとった。自分の携帯電話で担当者に「大きさは」「縦横何メートル」「重さは」などと直接質問し、熱心にメモをとっていたのだ。

 官邸筋によるとこのとき、ふつうの政治家ならばまず「その事態にどう手を打つか」を考えるところを、菅氏は「なぜディーゼル発電機が壊れたか」に異常に関心を示し、議論がなかなか進展しなかったとされる。

 菅氏はまた、国会事故調の参考人聴取で、事故翌日の3月12日早朝に第1原発を視察した意義についてこう述べ、失笑を買った。

 「現場の考え方や見方を知る上で、顔と名前が一致したことは極めて大きなことだった」

 国家の非常時に、現場の責任者の顔まで自分で見て確かめ、名前と一致させなければ納得できないトップとはどういう存在か。部下の業務を過剰に管理・介入したがる悪しき「マイクロマネジメント」の典型がここにある。

 己の限界も足らざるところも知らぬ半可通が全て仕切ろうとし、必然的に多くの失策を犯した。それが官邸の事故対応の本質だったのだろう。(あびる るい)


▼悪しき「マイクロマネジメント」関連記事

奥山真司氏の「戦略の階層」で福島原発事故を検証する
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/03/18/6379869

コメント

_ 奔放な旅人 ― 2012/06/03 11:24

高卒の私が持っている知識より劣っているクセして超知ったか振りのオレ様主義。
そのオレ様主義ですから、人の意見・助言には聞く耳持たずのクズですよ。
だから出しゃばってオレがオレがでしょう。
何故周りや専門家を信用出来ないのか?
自分より劣っていると思って居るのでしょう。
何せ自分で『専門家』と言った御方ですからね。
自分の責任も国の責任とすり替え転嫁も平気でする。
何処が理工系なのか?
オームの法則ぐらいは解るでしょうが、ジュールの法則と聞かれても答えられないのじゃないかな。
フレミングの法則も解らないだろうし、何となく答えたとしても右手と左手が混同したりしてね。
いや、オームの法則も満足に答えられないかも知れない。
この御方は人の上に立つ資質など全く無いヤジ専門でしょう。
そのヤジ専門が国のトップになったものだから、何も出来ない・しないのを誤魔化す為に、ヤジの延長の怒声を浴びせる事しか手段が無い。
この御方の言う自称『専門家』とは『ヤジと怒声の専門家』と言う事でしょう。
福島県民を始めとした隣県の人達、並びに国民に対して何の責任も取らずに居る「トリプルS級戦犯」。
国会が本格的責任追及をしないのが理解出来ない。
福島県が県民・行政と一緒に集団で追求、場合によっては訴訟しても良いぐらいですね。

_ 村山元首相「私は阪神視察見送った」「安定した連立政権が必要」 ― 2012/06/03 13:52


<関連記事追加>

村山元首相「私は阪神視察見送った」と菅氏批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120603-OYT1T00245.htm

 村山富市・元首相(88)が2日、香川県高松市内のホテルで講演した。

 今の政治に対する批判を交えながら、有権者にも参加意識を高めるよう求める話に、市民ら約300人が耳を傾けた。

 明治大学校友会県支部が、名誉会長の村山氏を招いた。村山氏は、首相として阪神大震災に直面した経験から、東日本大震災の直後に福島第一原発を視察した当時の菅首相の対応を批判。「私は視察を見送った。大臣や官僚が仕事をしやすい環境づくりが、首相にはまず求められる」と指摘した。

 消費税率引き上げ関連法案については、景気への影響が大きく、国民の賛同を得られる状況ではないとして「私は反対だ」と主張。「政治の質を改めるには、安定した連立政権が必要」と唱え、「自分の1票で政治を変えられるとの自覚を有権者が持つことが、何より大切だ」と訴えた。

(2012年6月3日11時59分 読売新聞)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/06/03/6466882/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。