日経「膨らむ金利反騰マグマ(ポジション)」--小沢のチャンチャラ・リスクに賭ける人々 ― 2012/05/12 14:59
実際にはどうなるのか。
ちょいと覗いてみたい気はする。
<関連記事>
膨らむ金利反騰マグマ(ポジション)
2012/05/10 日本経済新聞 朝刊
長期金利が約1年7カ月ぶりの水準に低下するなかで、海外投資家が先行きの金利反騰を見込んだ動きを強めている。
海外投資家が売買の約4割を占める国債先物市場。未決済の残高が9兆円台と約3年8カ月ぶりの水準に膨らんだ。市場では「買い注文の裏で、売り注文が増えている」との見方が多い。
将来売買する権利を取引する先物のオプション市場でも同様だ。債券価格が下落(金利は上昇)すると利益が出る「売る権利」の残高が4月末に一時、約5年ぶりの水準まで積み上がった。
市場参加者はここにきて金利上昇の可能性を感じ始めた。長期金利はメガバンクの資金調達コストである0・850%とほぼ同水準まで下がり、もはや債券運用では利益が出ない領域に入った。現在の低金利がいつまでも続かないと思うのも無理はない。
金利反騰のタイミングはいつか。市場が注目するのが、消費増税を巡る政局だ。民主党が消費増税に反対する小沢一郎元代表の党員資格停止処分を解除し、消費増税反対派が勢いを増せば、国会会期内の成立が危うくなる。仮に法案が頓挫する事態になれば、財政健全化シナリオが崩れ、国債の信用力に響く。
法案の行方に気をもむのは日銀も同じだ。4月27日に決めた追加金融緩和で、日銀が今後1年間に買い入れる国債は合計約43兆円に膨れ上がる。今年度の新規国債発行額44兆円に匹敵する規模だが、政府が消費増税で財政再建の道のりを描くことで国債の信用力をつなぎ留めている。
だが仮に消費増税が実現せず、国債発行額がさらに膨らみ続けることになれば、日銀の買い入れが放漫財政を助長する「財政ファイナンス」と受け止められかねない。そうなれば、国債の信用力が崩れ、金利は急上昇に転じる。
市場が息をのんで待ち構えるのが6月だ。国債先物の未決済分をいったん整理する限月交代に当たり、投資家は政局も見ながら投資判断を固める。債券市場が動揺するタイミングでもある。
ちょうど国会会期末も6月21日。野田佳彦政権は会期延長も視野に成立を目指す構えだが、先物市場で膨らむ売り注文は政局の混乱を長期金利の急上昇につなげ、利ざや稼ぎを狙う海外投資家の姿を浮かび上がらせる。長期金利が歴史的な水準に低下する裏で、金利上昇のマグマは密かに蓄積しつつある。(浜美佐)
消費増税先送りなら「金利上昇要因」 市場、審議の行方注視
2012/5/12 0:24
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E3E3E2E2988DE3E3E2E7E0E2E3E09797E0E2E2E2
野田政権が命運をかける消費増税関連2法案が11日、衆院で審議入りした。消費税増税が先送りされれば「日本の政策執行能力に疑問符が付き、日本国債の格下げなどの金利上昇要因になりかねない」(SMBC日興証券末沢豪謙チーフ債券ストラテジスト)として、市場は審議の行方に神経をとがらせている。
11日には社会保障改革に関する自民党の対案(原案)も判明した。「一時的な議会の混乱があっても最終的に法案が成立するとの見立てで市場は動いており、リスクを織り込む動きは明確に出ていない」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の稲留克俊債券ストラテジスト)との受け止めが大勢。
長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは0.850%と、節目となる1%を大幅に割り込む水準で推移している。
【単刀直言】「うちの連中はバカばっかり」 森元首相、平成19年の小沢氏の発言明かす
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120504/stt12050423320001-n1.htm
それでも小沢さんはまた動き出すだろうな。彼が面倒をみてるチルドレンは次の選挙が危ない連中ばっかりだから、その心理を見透かして「消費税増税反対の人はこの指とまれ」とやるのは手っ取り早いよな。うまいといえばうまいし、ずるいといえばずるい。
でも税制は絶対に政局のテコにしちゃいけない。ましてや消費税を創設した竹下登内閣で官房副長官を務め、細川護煕連立内閣で国民福祉税を仕掛けた人だよ。それに平成19年秋、福田康夫首相に大連立を持ちかけた際、彼は僕に何と言ったと思う?
「日本を救うためには大連立しかない。消費税増税を言った政党が選挙で負けるような国はよくないんだ。だから一緒にやろう」
こう言ったんだ。「民主党はまとまるのか」と聞いたら「大丈夫だ。選挙に勝って今なら俺のマジックが効いている。うちの連中はバカばっかりだ」とね。だから「そこまで言うならば」と福田さんに話を通したんだよ。それが今になって「消費税増税反対」なんてチャンチャラおかしいだろ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/05/12/6443658/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。