潮目に変化あり 財政赤字よりも極端な緊縮財政による経済縮小・経済崩壊への警告相次ぐ ― 2012/04/18 07:53
<関連記事>
ミッション・インポッシブルを受け入れたスペイン
投資家が恐れているのは財政赤字よりも緊縮策による経済崩壊
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35011
メディアの報道は、市場は財政赤字そのものを懸念してパニックを起こしていると示唆しているようだが、それは違うだろう。筆者が知る投資家たちは、緊縮財政がスペイン経済を破壊する恐れがあること、そして実際にそうなれば、スペインはユーロ圏を離脱するか、欧州安定メカニズム(ESM)の傘に駆け込む事態になることを懸念している。
Spain has accepted mission impossible
By Wolfgang Münchau
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/7d5b5910-8555-11e1-a75a-00144feab49a.html#axzz1sL6tJoY6
News coverage seems to suggest that the markets are panicking about the deficits themselves. I think this is wrong. The investors I know are worried that austerity may destroy the Spanish economy, and that it will drive Spain either out of the euro or into the arms of the European Stability Mechanism.
ユーロ危機は深刻化、EU崩壊につながる可能性も=ソロス氏
2012年 04月 17日 09:11 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2N7W86JTSE801.html
[コペンハーゲン 16日 ロイター] 米著名投資家のジョージ・ソロス氏は16日、ユーロ危機は深刻化しつつあり、当局者の間違った対応により欧州連合(EU)は崩壊に向かいかねないと警告した。
デンマークのPolitiken紙主催の討論会で述べた。
同氏は「ユーロ危機は深刻化しており、まだ終わっていない。間違った方向に向かっている」と述べた。
また「ユーロはEUの政治統合を弱体化させており、このまま続けばEU崩壊の可能性もある。問題の本質が誤解されているからだ」と警告した。
同氏は、ユーロ圏当局者は不均衡について、市場そのもので生み出されることを理解せず、公的部門が原因と考えていると指摘。ユーロ危機は米国での銀行システムの崩壊から始まり、欧州各国間の競争力の違いから深刻化したにもかかわらず、財政危機として対応がとられていることを批判した。
さらに、危機への対応失敗により人々の間には深刻な緊張が生じ、これが反欧州の姿勢につながり、各国間で強まっていることに危機感を示した。
EUの財政協定については、需要が不十分な時期に政府に財政健全化と債務削減を強いるもので、間違った方向に向かっていると批判した。
Soros said the crux of the problem was that debt reduction was coming at a bad time for the European economy. "You can grow out of excessive debt, you cannot shrink out of excessive debt."
http://www.reuters.com/article/2012/04/16/us-soros-euro-idUSBRE83F15K20120416
ルービニ教授:ユーロ圏経済さらに縮小の恐れ-歳出削減で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2N7W86JTSE801.html
4月17日(ブルームバーグ):米ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授は17日、ユーロ圏諸国の経済は政府の歳出削減と銀行の貸し渋りを背景に一段と縮小する恐れがあるとの見方を明らかにした。訪問先のサンティアゴで語った。
Economies that use the euro probably will shrink further as governments cut spending and banks seek to lend less, said New York University Professor Nouriel Roubini.
http://www.bloomberg.com/news/2012-04-17/european-recession-poised-to-worsen-on-cuts-roubini-says-1-.html
コメント
_ とおる ― 2012/04/19 19:37
_ Y-SONODA ― 2012/04/19 22:21
とおるさんへ
>次の番組で、ルービニさんが貧乏神にされっちゃってます。
随分前にこんなコメントを。
「ルービニも金業界が持ち上げていると見ています」
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/03/01/4145921
明らかにゴールドの連中がルービニを担いでいるんですね。
その意味から金屋さんと株屋さんの戦いは引いて見た方が面白いかもしれませんよ。
>次の番組で、ルービニさんが貧乏神にされっちゃってます。
随分前にこんなコメントを。
「ルービニも金業界が持ち上げていると見ています」
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/03/01/4145921
明らかにゴールドの連中がルービニを担いでいるんですね。
その意味から金屋さんと株屋さんの戦いは引いて見た方が面白いかもしれませんよ。
_ とおる ― 2012/04/20 18:58
園田さま
> その意味から金屋さんと株屋さんの戦いは引いて見た方が面白いかもしれませんよ。
そうですね。あの番組は、株屋さんですから中立・公平だとは思っていません。
でも、「貧乏神」には笑ってしまいました。インターネットだけの番組では無く、ラジオの電波でも出してるのに、よく言ったものです。
> その意味から金屋さんと株屋さんの戦いは引いて見た方が面白いかもしれませんよ。
そうですね。あの番組は、株屋さんですから中立・公平だとは思っていません。
でも、「貧乏神」には笑ってしまいました。インターネットだけの番組では無く、ラジオの電波でも出してるのに、よく言ったものです。
_ Y-SONODA ― 2012/04/21 08:58
とおるさんへ
>「貧乏神」には笑ってしまいました。よく言ったものです。
あはは、確かに。
ある意味ルービニは今や「貧乏神」ビジネスの神様かもしれませんね(笑)
>「貧乏神」には笑ってしまいました。よく言ったものです。
あはは、確かに。
ある意味ルービニは今や「貧乏神」ビジネスの神様かもしれませんね(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/04/18/6416799/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
国会で野党から、安住財務相がマクロ経済の勉強を受けていましたが、野田前財務相も財務省もマクロ経済は無視・無知のようです。
次の番組で、ルービニさんが貧乏神にされっちゃってます。
・櫻井英明の投資知識研究所 (19日のラジオNIKKEIの番組)
http://www.radionikkei.jp/www/asx/sm-120419.asx
1分30秒~5分10秒: 「日本銀行の犬の遠吠え」
9分50秒~11分20秒: 「ルービニ教授は、貧乏神」