安倍晋三元首相、今日もニュースな人になる ― 2012/02/26 08:54
<昨日のニュース>
安倍元首相「話し合い解散」に前向き姿勢(大阪府)
http://news24.jp/nnn/news89031325.html
自民党・安倍元首相は25日朝、日本テレビ系列・読売テレビの番組「ウェークアップ!ぷらす」に出演し、野田首相が消費税増税法案成立後の衆議院の解散・総選挙を約束すれば、自民党が法案成立に協力する「話し合い解散」に前向きな姿勢を示した。
安倍元首相は「彼ら(民主党)はそれ(消費税増税)をやらないと言ってきたわけですから、(法案を)通した後、解散を民主党が約束すべき。自民党の中では、そういう議論(衆院解散前提の消費税増税法案賛成)になると思う」と述べた。 さらに、民主党側が「話し合い解散」に乗ってきた場合は、5月に総選挙が行われるとの見通しを示した。[ 2/25 15:43 NEWS24]
話し合い解散に前向き=安倍元首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012022500141
自民党の安倍晋三元首相は25日、読売テレビの番組に出演し、消費増税関連法案について「民主党は(消費増税を)やらないと言ってきたのだから、通した後の解散を約束すべきだ」と述べ、衆院解散の確約と引き換えに法案成立に協力する「話し合い解散」に前向きな姿勢を示した。
司会者から「解散という前提があれば自民党は(消費増税法案に)協力するのか」と問われ、安倍氏は「自民党内でそういう議論になると思う。民主党がそれに乗ってくれば、5月に選挙が行われる」と語った。(2012/02/25-10:56)
安倍元首相、「話し合い解散」に前向き意向
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120225-OYT1T00594.htm
自民党の安倍元首相は25日、消費税率引き上げ関連法案への賛成と引き換えに衆院解散する「話し合い解散」に前向きな意向を示した。
安倍氏は谷垣総裁と比較的良好な関係にあるほか、所属する町村派や党内の保守派を中心に強い影響力を保っており、党執行部の解散戦略に影響を与える可能性もありそうだ。
安倍氏は同日の読売テレビの番組で「衆院解散の前提があれば、消費税率引き上げ関連法案に協力するのか」との質問に対し、「自民党でそういう議論になるだろう。民主党がそれに乗れば、5月に衆院選が行われることもあり得る」と述べた。
自民党ではこれまで、森元首相が「(消費増税を)一緒にやってから、堂々と解散したらいい」との考えを示すなど、話し合い解散論は執行部と距離を置くベテラン議員が中心だった。執行部とも良好な安倍氏が新たに話し合い解散論を提起したことで、党内では「9月に党総裁選を控える谷垣氏としては、安倍氏の意見を無視できないだろう」との声が出ている。 (2012年2月25日22時13分 読売新聞)
<画像引用>
日本教育再生機構
http://www.kyoiku-saisei.jp/
http://www.kyoiku-saisei.jp/images/24020802.jpg
コメント
_ 奔放な旅人 ― 2012/02/26 09:59
_ きたがわ ― 2012/02/26 21:43
話し合い解散はない。
民主党というか、野田や菅のやり方を知っていたら
話し合い解散なんて守るわけがないw
増税法案だけ通して、そうしたら、豹変して
話し合い解散はなかったことにするだけ。
実際に、菅辞任騒動での、菅の鳩山への空約束を知っているでしょう?
谷垣も、何度もずるい菅らのやり方を知っているから
安易に、民主党に乗れないんだと思う。
民主党というか、野田や菅のやり方を知っていたら
話し合い解散なんて守るわけがないw
増税法案だけ通して、そうしたら、豹変して
話し合い解散はなかったことにするだけ。
実際に、菅辞任騒動での、菅の鳩山への空約束を知っているでしょう?
谷垣も、何度もずるい菅らのやり方を知っているから
安易に、民主党に乗れないんだと思う。
_ Y-SONODA ― 2012/02/27 07:46
★奔放な旅人さんへ
>通す前に解散して国民の信を問う方が先と思いますが。
この状況でそもそも民主&自民の自爆解散なんて本当にできるのかなぁと疑っている私。
「話し合い」寝技で一気に連立なんて事態もあるかもしれませんね。
★きたがわさんへ
>民主党というか、野田や菅のやり方を知っていたら
話し合い解散なんて守るわけがないw
うーーん、野田と菅はまったく違うのではないかと。
野田周辺は基本的には保守。自民と仲良しさんも多い。
この点は無視できないと思いますよ。
>通す前に解散して国民の信を問う方が先と思いますが。
この状況でそもそも民主&自民の自爆解散なんて本当にできるのかなぁと疑っている私。
「話し合い」寝技で一気に連立なんて事態もあるかもしれませんね。
★きたがわさんへ
>民主党というか、野田や菅のやり方を知っていたら
話し合い解散なんて守るわけがないw
うーーん、野田と菅はまったく違うのではないかと。
野田周辺は基本的には保守。自民と仲良しさんも多い。
この点は無視できないと思いますよ。
_ きたがわ ― 2012/02/27 14:29
>うーーん、野田と菅はまったく違うのではないかと。
>野田周辺は基本的には保守。自民と仲良しさんも多い。
>この点は無視できないと思いますよ。
全く同じではないけど、野田氏も基本、菅らと同じ...というか、前原ら松下政経塾繋がりだと思う。
野田が保守? んなわけない。しいていえば、自由主義者であり、そういう意味で、菅、仙石、前原と同じ種類の政治家だと思う。自民党だと、小泉さんらと同じタイプ。
人によっては、これらの人を保守という人もいるが、自分は違うと思う。というか、菅や仙石だって、小泉らと近いタイプだし。小泉、野田らが、やや右寄り、仙石や菅らが左寄りだが、どちらも本質に大差がない。
まあ、欧米勢力がよくやる双頭作戦ってやつだと思えばよい。幕末だと、英国ロスチャイルドが薩長、フランスロスチャイルドが幕府を支援したように。相反する真逆の勢力を支援しているが、実は裏でつながっているみたいな。
>野田周辺は基本的には保守。自民と仲良しさんも多い。
>この点は無視できないと思いますよ。
全く同じではないけど、野田氏も基本、菅らと同じ...というか、前原ら松下政経塾繋がりだと思う。
野田が保守? んなわけない。しいていえば、自由主義者であり、そういう意味で、菅、仙石、前原と同じ種類の政治家だと思う。自民党だと、小泉さんらと同じタイプ。
人によっては、これらの人を保守という人もいるが、自分は違うと思う。というか、菅や仙石だって、小泉らと近いタイプだし。小泉、野田らが、やや右寄り、仙石や菅らが左寄りだが、どちらも本質に大差がない。
まあ、欧米勢力がよくやる双頭作戦ってやつだと思えばよい。幕末だと、英国ロスチャイルドが薩長、フランスロスチャイルドが幕府を支援したように。相反する真逆の勢力を支援しているが、実は裏でつながっているみたいな。
_ Y-SONODA ― 2012/02/28 07:35
きたがわさんへ
そもそも日本ではリベラルの定義も曖昧なら保守の定義も曖昧。
そこに陰謀系解釈が加わればもうグチャグチャ。
日本独自の保守にこだわりたいものの、
せめてせめてエドマンド・バークの本ぐらいは読んでおくべき(当然あなたも)。
この点で安倍、麻生、石破あたりはバークを理解しているので安心。
それでは野田さんはどうなのか。確かにいささか心配にはなります。
そもそも日本ではリベラルの定義も曖昧なら保守の定義も曖昧。
そこに陰謀系解釈が加わればもうグチャグチャ。
日本独自の保守にこだわりたいものの、
せめてせめてエドマンド・バークの本ぐらいは読んでおくべき(当然あなたも)。
この点で安倍、麻生、石破あたりはバークを理解しているので安心。
それでは野田さんはどうなのか。確かにいささか心配にはなります。
_ きたがわ ― 2012/02/29 21:38
自民党右派とか言っても、政治家によって立場が違います。
安倍氏さんは、たしかに極めて保守に近い立場だと思うし、麻生さんも、安倍さんほどじゃないけど、ぎりぎり保守に近い立場じゃないでしょうか?
でも、石破さんは違うでしょう?
あと、野田さんは、どう見ても保守じゃないw この人に関しては、保守なのか、そうではないのか、いろいろ見解が分かれ来たけど、彼が首相になってからの姿勢をみて、そうではないと断言できると思う。この人、経歴が怪しすぎるしね。
安倍氏さんは、たしかに極めて保守に近い立場だと思うし、麻生さんも、安倍さんほどじゃないけど、ぎりぎり保守に近い立場じゃないでしょうか?
でも、石破さんは違うでしょう?
あと、野田さんは、どう見ても保守じゃないw この人に関しては、保守なのか、そうではないのか、いろいろ見解が分かれ来たけど、彼が首相になってからの姿勢をみて、そうではないと断言できると思う。この人、経歴が怪しすぎるしね。
_ Y-SONODA ― 2012/03/01 08:28
きたがわさんへ
>あと、野田さんは、どう見ても保守じゃないw
>そうではないと断言できると思う。この人、経歴が怪しすぎるしね。
経歴まで言い出すと安倍さんなどもいろいろと。
あなた自身の基準もちょっぴり見直したほうがいいかもしれませんよ。
>あと、野田さんは、どう見ても保守じゃないw
>そうではないと断言できると思う。この人、経歴が怪しすぎるしね。
経歴まで言い出すと安倍さんなどもいろいろと。
あなた自身の基準もちょっぴり見直したほうがいいかもしれませんよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/02/26/6348419/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
大義名分が無い!
一度通してしまえば無効にはなかなか出来ない。
だから通す前に解散して国民の信を問う方が先と思いますが。
野田内閣の増税策は、運動会でトラックを回らず途中から中を横断する幼稚園の運動会みたいなもの。
阿倍晋三ちゃん、国民を騙す手法に手を貸すな!