WAになっておどろう--静かに始まる「小さな政府」の大合唱、挑む相手は官僚主導のメタボな統制経済 ― 2012/01/29 08:09
石原新党の綱領には「小さな政府」。
みんなの党の党大会でも「小さな政府」再び。
静かに始まる「小さな政府」の大合唱。
「小さな政府」は橋下徹率いる「大阪維新の会」との連携希望の「合言葉」。
「小さな政府」を合言葉に「大阪維新の会」に群がる人たち。
この群れにはまもなく自民党や民主党の一部も加わる予定。
中でも本命は自民党。特に安倍晋三周辺の動きが慌ただしい。
米国に続いて日本でも吹き荒れそうな「小さな政府」の大合唱。
「小さな政府」が挑む相手は官僚主導のメタボな統制経済。
総選挙に向けてその本気度と中身と戦略が問われることになるだろう。
米国のパクリではなく日本の伝統に根差した「小さな政府」を見出すことができるのか。そのヒントは江戸にあり。
民主導の「小さな政府」とセットにすべきは「共助」のWA。
うじゃけた顔してどしたの。つまらないなら、WAになって包囲せよ。
<関連記事>
【石原新党】「国柄を守る」「小さな政府」「中福祉」…綱領の骨子判明 石原氏「東京よりも国家」
2012.1.28 01:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120128/stt12012801370002-n1.htm
東京都の石原慎太郎知事が、たちあがれ日本の平沼赳夫代表らとともに結成を目指す新党の綱領の骨子が27日、分かった。石原氏は同日の記者会見で、亀井静香国民新党代表らとの25日の会談について「いくらでも協力しますと同意はした。今の政治構造をシャッフルする必要がある」と語り、新党の綱領に関し意見交換したことを認めた。
都知事と党首の両立について「それはダメだ」と否定、「東京も大事だが、東京よりも国家が大事だ」とも述べ、新党結成後の国政復帰をほのめかした。
綱領の柱は(1)わが国の国柄を守る(2)「小さな政府」と「中福祉」を目指す(3)デフレを克服する(4)長期的に貿易立国を目指す-など。「国民に大人の自覚を持ってもらう」と訴え、「国を愛する教育と人づくり」に向け、政策パッケージをまとめる構え。
「小さな政府」の具体策として国会議員と国家公務員の人員・給与削減策をまとめるほか、国家会計の複式簿記化も打ち出す。参院の廃止を訴えることも検討しており、今後石原氏らで文案を詰める。
一方、石原氏は、大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長との連携について「橋下氏に非常に共感することがいくつかある。地方から中央集権をぶっ壊していく絆だ。橋下氏は大阪市という伏魔殿をぶっ壊すために頑張っているのだから手を組むのは妥当だ」と述べた。
大阪維新の会と連携=「政策同じ」と渡辺代表-みんなが党大会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012012800240
みんなの党は28日、都内のホテルで定期党大会を開いた。渡辺喜美代表は、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」について「われわれとアジェンダ(政策課題)が同じだ。一緒に行動するのは当たり前だ」と述べ、次期衆院選に向けて連携を図る考えを強調した。「成長、民間主導、小さな政府、地域主権という観点から勢力を再結集したい」とも語った。
みんなの党の党大会は結成以来2回目。渡辺氏は橋下氏が掲げる改革に関し、「官僚統制、中央集権という統治機構のゆがみを正す行動だ。みんなの党は応援する」と表明。大阪都構想や教育委員会改革、道州制導入の実現などに必要な法改正に積極的に取り組む方針を示した。
一方、新党構想を抱く石原慎太郎東京都知事らも橋下氏との連携を模索していることについては「右往左往することはない。何をやるかを徹底的に突き詰めれば、おのずとわれわれの行動は決まる」と語り、石原氏らの動きには左右されないことを強調した。
党大会では、野田佳彦首相を早期の衆院解散に追い込み、政界再編を通じて政権獲得を狙うとした運動方針を採択した。(2012/01/28-19:00)
橋下市長「白アリに食われぬよう気をつける」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120128-OYT1T00180.htm
野田首相が27日の衆院本会議での代表質問で、大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長について、「改革者として注目するところ大だが、白アリがたかることがないことを祈ってやまない」と述べた。
「市役所は税金をむさぼり食う白アリ」と発言したことがある橋下氏は、首相の発言について報道陣に「すごいエールをもらってうれしい。白アリに食われないように気をつけたい」と語った。
首相はこれまで、天下りの公務員を「白アリ」と表現。橋下改革が公務員の抵抗で頓挫することに懸念を示したとの見方もある。 (2012年1月28日09時08分 読売新聞)
▼最近のカラスの呟き
1月22日:民主も自民もボロ負け。みんなの党は今こそこれを言えばいいのに「小さな政府(スリムな政府)に」、「増税の前にやるべきことがあるだろう」、「特別会計、独立行政法人の資産・負債差額を徹底精査」 http://www.your-party.jp/policy/manifest.html 保守の立場からぶれずに「小さな政府」を言えたら勝ち
https://twitter.com/#!/YS_KARASU/status/161058925209333761
1月24日:「民主導の小さな政府+共助」を旗印に「自民+民主+大阪維新の会+みんなの党」のゆるやかな保守連立政権もあるかもよ。自民・民主からは、はじき出される人たちもいるだろうけど。 >福岡政行氏「大阪維新の会+みんなの党+自民で連立政権」 http://www.news-postseven.com/archives/20120110_78396.html
https://twitter.com/#!/YS_KARASU/status/161589529864716289
最近のコメント