日本が京都を見捨てる日:カナダが京都議定書脱退か、カナダに続くはロシアと日本? ― 2011/11/29 07:16
<関連記事引用>
カナダ、京都議定書脱退か 地元テレビ報道
2011/11/29 7:35
http://s.nikkei.com/tEWQ1p
【ワシントン=共同】カナダのCTVテレビは28日までに、カナダが12月にも京都議定書から脱退する見込みだと報じた。ハーパー政権がクリスマス前にも発表する予定という。カナダが脱退すれば、先進国に数値目標を設定し、温室効果ガスの削減を義務付けた京都議定書の枠組みに深刻な悪影響を及ぼす恐れがある。
南アフリカのダーバンでは、気候変動枠組み条約第17回締約国会議(COP17)が開幕。カナダのケント環境相はAP通信に対し、京都議定書の脱退について発表できるタイミングではないと語った。
カナダは京都議定書の下で、2008~12年の温室効果ガス排出量の平均値を1990年に比べて6%減らす約束をしている。しかし実際の排出量は大幅に増えており、目標の達成は難しい状況になっている。
<関連記事>
カナダが京都議定書脱退か
カナダが温室効果ガス削減を義務付けた京都議定書から、12月にも脱退の見込みと地元TV報じる。
2011/11/29 06:47 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
Canada to pull out of Kyoto Protocol next month (画像引用)
Canada will announce next month that it will formally withdraw from the Kyoto Protocol, CTV News has learned.
http://ottawa.ctv.ca/servlet/an/local/CTVNews/20111127/durban-south-africa-slimate-conference-setup-111127/20111127/?hub=OttawaHome
Canada to Pull Out of Kyoto Protocol Next Month, CTV News Says
http://www.bloomberg.com/news/2011-11-28/canada-to-pull-out-of-kyoto-protocol-next-month-ctv-news-says.html
COP17が開幕=ポスト京都は難航-温暖化対策を議論
日本やロシア、カナダは、議定書延長に反対
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2011112800720
コメント
_ S.N ― 2011/11/29 23:29
_ S.N ― 2011/11/30 02:16
PS 改めてフォローを再度させて頂きました。
_ Y-SONODA ― 2011/11/30 06:23
S.Nさんへ
申し訳ない。
現在フォロー見直し作業実施中で間違えて外しちゃったようです。
またフォローをしておきましたので、どうぞ宜しくお願いします。
申し訳ない。
現在フォロー見直し作業実施中で間違えて外しちゃったようです。
またフォローをしておきましたので、どうぞ宜しくお願いします。
_ ロッキーホラーショー ― 2011/11/30 22:33
ちょっと暗い気分になってしまいました。CO2で地球が温暖化することは20年くらいはないのかもしれないし、太陽活動の低下でしばらくは寒冷化が目立つかもしれません。データを詐欺的に操作して温暖化キャンペーンがされたというのもそうなんでしょう。でもCO2が増加すれば、海洋の酸性化は進むでしょうし(海洋には化学でいう緩衝剤の機能もあって、ある所までは目立たないですむでしょうが、閾値を超えてしまうと止めようがなくなります)、そうなればサンゴその他海洋生物に影響がないはずがない。温暖化も太陽活動が元に戻れば倍返しでひどくなるかもしれない。
私は特定の宗教の神なり仏なりを信じているわけではありませんが(だって、大宇宙を創造できる存在はそもそも我々の想像をはるかに超える存在であるはずです)、このままでは神罰は必至という気がしてなりません。
私は特定の宗教の神なり仏なりを信じているわけではありませんが(だって、大宇宙を創造できる存在はそもそも我々の想像をはるかに超える存在であるはずです)、このままでは神罰は必至という気がしてなりません。
_ Y-SONODA ― 2011/12/01 07:39
ロッキーホラーショーさんへ
>神罰は必至という気がしてなりません。
人類が地球を壊せるものなのか。
この発想そのものに人類の奢りがあると思うのです。
謙虚なところから再スタート。
怪しい地球温暖化は再検証。
もっと大きな視点から地球環境問題を議論すべきではないでしょうか。
>神罰は必至という気がしてなりません。
人類が地球を壊せるものなのか。
この発想そのものに人類の奢りがあると思うのです。
謙虚なところから再スタート。
怪しい地球温暖化は再検証。
もっと大きな視点から地球環境問題を議論すべきではないでしょうか。
_ 山間の百姓 ― 2011/12/01 13:22
>人類が地球を壊せるものなのか。
この発想そのものに人類の奢りがあると思うのです。
謙虚なところから再スタート。
宇宙は60兆個の星☆で成り立っているそうですが
偶然か(必然)人間も60兆個の細胞の集まりで身体が
出来ているそうですね。
さて この60兆個の調和した(健康)細胞の中に
1個の調和を乱す細胞(ガン細胞)が活動を始めたら
やがて倍々で急増殖し 調和全体を破壊して死滅してしまう。
つい人類と地球を↓に置き換えてみました。
癌が人を壊せるものなのか。
この発想そのものに癌の奢りがあると思うのです。
謙虚なところから再スタート。
山の中で常に自然と向き合って生きていると
人間の自然破壊の凄さとその加速に
(人口爆発も含めて)心配してしまうのです。
この発想そのものに人類の奢りがあると思うのです。
謙虚なところから再スタート。
宇宙は60兆個の星☆で成り立っているそうですが
偶然か(必然)人間も60兆個の細胞の集まりで身体が
出来ているそうですね。
さて この60兆個の調和した(健康)細胞の中に
1個の調和を乱す細胞(ガン細胞)が活動を始めたら
やがて倍々で急増殖し 調和全体を破壊して死滅してしまう。
つい人類と地球を↓に置き換えてみました。
癌が人を壊せるものなのか。
この発想そのものに癌の奢りがあると思うのです。
謙虚なところから再スタート。
山の中で常に自然と向き合って生きていると
人間の自然破壊の凄さとその加速に
(人口爆発も含めて)心配してしまうのです。
_ Y-SONODA ― 2011/12/02 07:45
山間の百姓さんへ
これまでも何度か書いてきたことなのですが、
地球温暖化問題に絞った議論に違和感があるのです。
人類が地球をコントロールできるとの驕り。
そこに見えるは西洋的な自然観。キリスト教的な自然観。
それをそのまま鵜呑みにして騒ぎ立てていいものか。
人と自然を一体とみなす日本人的な自然観をお忘れではないかと。
確かに人類は癌かもしれない。
しかし、いざとなったら困るのは癌の方。
癌がある程度削除されればまた地球は再生するでしょう。
その再生力はチェルノブイリに続いて福島でも試される。
50年後には福島に豊かな自然が戻っているでしょう。
「地球の凄み」を見せつけてくれると信じています。
これまでも何度か書いてきたことなのですが、
地球温暖化問題に絞った議論に違和感があるのです。
人類が地球をコントロールできるとの驕り。
そこに見えるは西洋的な自然観。キリスト教的な自然観。
それをそのまま鵜呑みにして騒ぎ立てていいものか。
人と自然を一体とみなす日本人的な自然観をお忘れではないかと。
確かに人類は癌かもしれない。
しかし、いざとなったら困るのは癌の方。
癌がある程度削除されればまた地球は再生するでしょう。
その再生力はチェルノブイリに続いて福島でも試される。
50年後には福島に豊かな自然が戻っているでしょう。
「地球の凄み」を見せつけてくれると信じています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/11/29/6222563/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
すいません。できればtwitterでのアンフォローの理由を教えていただけると有難いです。できればメールにて宜しくお願い申し上げます。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、勝手ながら宜しくお願い申し上げます。
尚、この投稿は即削除にて宜しくお願い申し上げます。