超オススメ新刊=アズビー・ブラウン『江戸に学ぶエコ生活術』 ~「Just Enough: 吾れ唯足ることを知る」の精神に学ぶ~ ― 2011/02/28 08:37
この本の何が凄いのか。
それはもう筆者自筆の豊富なイラスト。
このイラストだけでも「各家庭に一冊」級の価値あり。
子供たちもきっと興味を示してくれるのではないでしょうか。
▼「はじめに」(13ページより引用)
「何よりも大きかったのは、この国に広く浸透し、あらゆる改善を導く原動力となった人々の精神的態度である。それは自然のメカニズムと、自然の本質的な限界に対する理解に根ざしたもの。謙虚さを尊び、浪費を嫌い、協力による解決を求め、一人ひとりが必要な分だけを手に入れ決してそれ以上を求めない。そんなすばらしい生き方に意味を見いだし、満ち足りた気持ちになれるのだ。」
<関連サイト>
江戸に学ぶエコ生活術
http://t.co/Ou7e4go
Just Enough: Lessons in Living Green from Traditional Japan
http://t.co/DvS0SEc
What does it mean to live “green”
http://www.justenoughjapan.com/JustEnough/HOME.html
Review: Just Enough by Azby Brown
http://blogs.nationalgeographic.com/blogs/thegreenguide/2010/05/review-just-enough-by-azby-bro.html
スゲ本レビュー「江戸に学ぶエコ生活術」
http://blogs.bizmakoto.jp/tools/entry/1991.html
コメント
_ トンチンカン ― 2011/02/28 09:33
_ Y-SONODA ― 2011/03/01 07:44
トンチンカンさんへ
>杉浦日向子先生の本みたいな雰囲気でしょうか?
雰囲気的には近いような近くないような・・・。
建築・デザイン系の方ならではのイラストと言えばいいのかな。
イラストだけ見ていても結構楽しいですよ。
>杉浦日向子先生の本みたいな雰囲気でしょうか?
雰囲気的には近いような近くないような・・・。
建築・デザイン系の方ならではのイラストと言えばいいのかな。
イラストだけ見ていても結構楽しいですよ。
_ トンチンカン ― 2011/03/01 10:03
>建築・デザイン系の方ならではのイラストと言えばいいのかな。
イラストだけ見ていても結構楽しいですよ。
このイラストが気になっております。
やはり、再来月購入ですねw
イラストだけ見ていても結構楽しいですよ。
このイラストが気になっております。
やはり、再来月購入ですねw
_ Y-SONODA ― 2011/03/02 09:19
トンチンカンさんへ
>やはり、再来月購入ですねw
気に入ってもらえるか自信がなくなってきたので、
「まずは立ち読みを」と言ってみたりする(笑)
>やはり、再来月購入ですねw
気に入ってもらえるか自信がなくなってきたので、
「まずは立ち読みを」と言ってみたりする(笑)
_ トンチンカン ― 2011/03/02 11:55
>「まずは立ち読みを」と言ってみたり
了解です(笑)
了解です(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/02/28/5711084/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
それはもう筆者自筆の豊富なイラスト。
おお〜、気になります。
杉浦日向子先生の本みたいな雰囲気でしょうか?
…生活厳しいので再来月くらいに買ってみますw