本家タタリガミにもタタられそうな小沢という名のトンデモタタリガミ ― 2011/01/07 08:13
1月5日、小沢一郎は神社をはしご。
下谷神社に続いて訪れたのは、湯島天神と神田明神。
平野貞夫に影響されて菅原道真と平将門からタタリガミパワーを授かろうとでも?
格が違うと本家タタリガミにもタタられそうな小沢という名のトンデモタタリガミ。
わざわざ神戸まで出向いて、湊川神社の楠木正成にも会いに行きそうな勢い。
そこまでしたら、やはりこの人完全ビョーキ。
その際はぜひ大阪の今宮戎も。
商売繁盛の「えべっさん」の方が小沢には似合っている。
<関連記事引用>
離党要求の仙谷氏 小沢氏は神社をはしご(01/05 19:55)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210105032.html
仙谷官房長官は、民主党の小沢元代表が強制起訴されれば自発的な議員辞職や離党を求める考えを示しました。当の小沢氏は、5日は神社をはしごです。
下谷神社・阿部明徳宮司:「自分(小沢氏)が生まれた時に関係があったその神社に、久しぶりにご参拝になるというのは、意義深いことだと思います」
小沢氏が訪れたのは、東京・台東区の下谷神社です。「自分が生まれた場所の神様にお参りしたい」という本人の希望で、朝になって急きょ、参拝が決まったということです。小沢氏はこの後、文京区の湯島天神と千代田区の神田明神にも相次いで訪れました。
こうしたなか、仙谷長官は小沢氏に対し、強制起訴された場合、出処進退を過去の例などを参考に判断するべきだという考えを示しました。菅総理大臣と同様に議員辞職も含めた対応を促し、圧力を強めています。
<関連記事>
平将門から読み解く「小沢の乱」 (2)平野貞夫が語る妙見信仰の朝敵DNA
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/01/31/4848945
コメント
_ うは ― 2011/01/09 03:45
_ Y-SONODA ― 2011/01/10 11:01
うはさんへ
あけましておめでとうございます。
実は我が家も湯島天神さんには2年連続でお世話になりました。
今年は子供達の受験もないことから近所の神社に初詣。
大学受験を控える来年は湯島天神さんにお願いすることになるかと。
小沢さんは8日にまたまた熊野へ。昨年に続いて二度目。
カラスの怒りを鎮めようとしているのでしょうか(笑)
あけましておめでとうございます。
実は我が家も湯島天神さんには2年連続でお世話になりました。
今年は子供達の受験もないことから近所の神社に初詣。
大学受験を控える来年は湯島天神さんにお願いすることになるかと。
小沢さんは8日にまたまた熊野へ。昨年に続いて二度目。
カラスの怒りを鎮めようとしているのでしょうか(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/01/07/5626769/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私は源氏の氏神八幡大菩薩を祭神とする鶴岡八幡宮に初詣に行きましたよ。
何故か、今年は鶴岡八幡宮に行こうかと思ったので。
(いつもは明治神宮です。)
また、頼朝公のお墓と白旗神社にもお参りして来ました。
小沢は平氏一門の将門公を祭神とする神田明神ですか。。。
奇遇と言うか、何と言うか・・・