Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

荒井聡国家戦略担当相:コミック、CD、キャミソール!…民主党が領収書公開2010/06/11 00:47

荒井聡国家戦略担当相:コミック、CD、キャミソール!…民主党が領収書公開


コメント、控えます・・・。


<関連記事引用>

荒井戦略相:コミック、CD、衣料品にも…党が領収書公開
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100611k0000m040113000c.html

 荒井聡国家戦略担当相の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」(09年9月解散)の事務所費を巡る問題で、民主党は10日、同後援会の07~09年分の領収書を公開した。公開に先立ち同党の細野豪志幹事長代理は「架空、違法な支出はない」と強調したが、少女コミックや音楽CDなどの領収書が含まれていた。公開後、荒井氏は「少し反省しないといけない」と述べ、支出の一部に問題があったとの見方を示した。【政治資金問題取材班】

 公開されたのは、A4判の台紙にはり付けた領収書をとじ込んだファイル数冊。報道陣に約2時間の閲覧を認めたが、コピーは認めなかった。

 政治団体の支出は、人件費や備品・消耗品費、事務所費などの「経常経費」と、選挙関係費などの「政治活動費」に大別されるが、公開した領収書には、事務所費以外のものも含まれていた。

 このうち備品・消耗品費として、08年4月30日付で少女向けコミック5点に計4495円が、同年5月20日付でパチンコ台の効果音楽をまとめたCDに2500円が支出されていた。他にも08年4月5日付で衣料品18点(パーカや靴下、キャミソールなど)に計2万2670円▽09年3月20日付でおもちゃ代として百貨店に7350円▽07年3月12日付で大手ハンバーガーチェーンに2210円--などの支出があった。

 こうした支出について荒井氏は「本当(にあったの)? (担当者に)少し怒っておきます」と話し「適切かどうかとなると少し反省しないといけないと思う。ただ、そういったものに使うのを(法律が)禁じているわけではない」と述べた。

 民主党は10日、事務所費について自民党が問題視した川端達夫文部科学相の政治団体と蓮舫行政刷新担当相の政党支部の領収書(07~09年分)も公開。川端氏は「適切な支出で法的問題はない」、蓮舫氏は「すべて公開した。今後も質問があるならいつでも受けたい」と語った。


▼今朝の毎日紙面に「少女コミックにCD、キャミソールの領収書」の小見出しあり

荒井国家戦略相:事務所費問題 政治団体支出、民主が公開 荒井氏「反省」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100611ddm041010097000c.html

<速報>亀井氏、閣僚を辞任へ2010/06/11 01:42



今日の新聞・テレビは「キャミ×カメ合戦」で大忙しかも。


<関連記事引用>

亀井氏、閣僚を辞任へ 「約束破られた」
2010.6.11 01:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100611/stt1006110105000-n1.htm

 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は11日未明、菅直人首相が郵政改革法案の今国会成立を断念、廃案にする意向を示したことを理由に辞任する意向を固めた。ただ国民新党は、参院選後に召集される臨時国会で、同じ内容の法案を提出し成立させるとする覚書を民主党と交わすことに合意、同党出身の松下忠洋経済産業副大臣と長谷川憲正総務政務官は残留するため、民主・国民新両党の連立政権は維持される。亀井氏は11日未明の記者会見で「約束を破られ、履行できなかった」と述べた。

 国会日程については、会期を17日まで1日延長し、衆参両院の予算委員会を開催することで与野党が合意する見通しになった。民主党が会期延長を「最大1日」(党幹部)との方針を決めたことで、参院選は「24日公示、7月11日投開票」で実施されることが確実となった。

 民主党の枝野幸男幹事長は国民新党の自見庄三郎幹事長と断続的に会談。自見氏は11日未明、記者団に「(連立離脱しない)方向で努力中だ」と強調。枝野氏も「郵政法案をこの国会で通すことは難しいとの前提で理解いただける方向に進んでいる」と語った。

 一方、国民新党を除く与野党の国対委員長が10日夜会談し、菅首相の所信表明演説を11日に行うことで合意した。民主党は14、15両日に衆参両院本会議で各党の代表質問を実施し、(1)16、17両日に予算委員会(2)16日に党首討論-の2案を提示した。野党側は返事を留保したが、予算委の開催を受け入れる方向だ。

「国債を持てる男子は女性にモテる」-世界が注目、財務省の破れかぶれキャンペーン2010/06/11 09:12



<関連記事引用>

「国債を持てる男子は女性にモテる」-財務省が婚活男子向け広告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=anZUwEybRPT4

  6月9日(ブルームバーグ):日本の財務省の広告によると、日本人女性が結婚相手に求めているのは国債で資産運用している男性だそうだ。

  財務省は先週、個人向け国債の新商品として3年満期の固定金利型国債「固定3」の募集を開始。フリーペーパーに「国債を持てる男子は、女性にモテル!!・・・か!?」と題した大型広告を掲載した。広告には5人の妙齢の女性が登場、その中の1人(27歳)は「未来の旦那様はお金に真面目な人がいい!遊び人はNGです」と語っている。

  財務省がこうした広告を出したのは、国の借金が過去最高になり、国債の供給が需要を上回ろうとする中、国民に国債購入を訴えるためだ。菅直人新首相は8日の就任会見で、新規国債発行額を44.3兆円以下に抑制しても直ちに財政再建できるわけではないとの見解を示した。

  今回の広告は「婚活男子」をターゲットにしているが、昨年8月に始まった退職者をターゲットにしたキャンペーンでは、NHKの元アナウンサー久保純子さんを起用し、タクシーの後部座席に広告を載せていた。その前のキャンペーンでは2003年の映画「ラスト・サムライ」にトム・クルーズと共演した女優、小雪さんを起用していた。

  ソシエテ・ジェネラルのシニア金利ストラテジスト、クリスティアン・カリーヨ氏は、今回のキャンペーンについて、「破れかぶれという感じだ」と述べ、「個人投資家を引き付ける戦略になるとは思えない」との見方を示した。

破れかぶれ

  広告によると、個人向け国債は身近な金融機関や郵便局で1万円から購入できる。財務省は02年の国債のキャンペーンでは、歌舞伎俳優の松本幸四郎さんやモデルの藤原紀香さんを起用していた。

  財務省によると、09年度末の国の債務残高は、国債や借入金、政府短期証券を合わせて882兆9235億円と過去最大に上った。8日に同省が実施した30年利付国債の入札では、応札倍率は2.25倍と、04年4月以来の低水準となった。


<関連記事>

Women Prefer Men Holding State Bonds, Japan Ad Says (Update1)
http://www.businessweek.com/news/2010-06-09/women-prefer-men-holding-state-bonds-japan-ad-says-update1-.html

The best a man can get – Japan’s bonds given hard sell
http://www.ft.com/cms/s/0/a01c3edc-74be-11df-aed7-00144feabdc0.html

Japan’s no-playboy bonds
http://ftalphaville.ft.com/blog/2010/06/10/257686/japans-no-playboy-bonds/

How to help your country – and pick up beautiful women
http://blogs.telegraph.co.uk/finance/tracycorrigan/100006134/how-to-help-your-country-and-pick-up-beautiful-women/

How to make bonds sexy
http://www.theglobeandmail.com/globe-investor/markets/streetwise/how-to-make-bonds-sexy/article1599129/

Japan Encourages Unmarried Men To Buy Bonds
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=127586517