友愛宇宙人、実は凶暴エイリアン 次に挑むは憲法9条改正か ― 2010/05/29 11:40
「日本の最大の抑止力は憲法9条」との主張を繰り返してきた福島瑞穂の罷免。この罷免に言及した鳩山首相の口から飛び出した憲法改正問題。その発言内容は次のとおり。
「わたしは50年、100年かかっても、国の平和は自分たちで守れるようにしなければならないと思っており、自衛隊も含め、今から考えていく必要がある。さらに日本の安全保障をトータルで考えていくなかで、憲法を変える必要があるのか、このままでいいのかは議論されなければならない」
憲法改正手続きを定めた国民投票法が5月18日に施行。しかし、福島が閣内にいたことで、憲法改正の議論が封印され、憲法審査会の始動すらできない状況が続いてきた。
しかし、その福島は罷免。この先、社民党の連立離脱。そして、参院選前後の民主・自民大連立。さらに朝鮮半島有事。こうしたことがうまい具合に重なることがあるならば、憲法9条改正ありと見る。
改憲が持論の鳩山首相。友愛宇宙人の内側から凶暴なエイリアンがほくそ笑みながら飛び出してきた。次に挑むは憲法9条改正か。
<関連記事引用>
首相“理解を得られず”陳謝
5月28日 23時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100528/t10014764901000.html
鳩山総理大臣は、アメリカ軍普天間基地の移設問題の政府方針を閣議決定したことを受けて、記者会見し、「沖縄県民の理解を得られず、社民党の福島党首を罷免せざるをえない事態に立ち至った。こうした状況のもとで、閣議決定に至ったことはまことに申し訳ない」と陳謝したうえで、「今後もこの問題の全面的な解決に、命がけで取り組んでいく」と述べました。
この中で、鳩山総理大臣は、閣議決定した政府方針に関連して、「現時点でも、最も大切な沖縄県民の理解を得られるには至っていない。また、連立のパートナーである社民党の福島党首にも理解をいただけず、罷免せざるをえない事態に立ち至った。こうした状況のもとで、閣議決定に至ったことは、まことに申し訳ない思いでいっぱいだ」と述べました。
さらに、鳩山総理大臣は「検討を重ねる過程で、沖縄県民の皆さんや、徳之島の住民の方に、多大なご心配や不安をあおる結果になり、おわび申し上げる」と陳謝しました。
そのうえで、鳩山総理大臣は「きょう決定した政府案がなければ、基地周辺の住民の危険性の除去や、沖縄県民の負担の軽減のさらなる前進はかなわないと確信している。この一歩を出発点に、今後も基地問題に取り組み続けることが、みずからの使命だ。また、これまで申し上げてた、地元、アメリカ、連立与党の3者の理解が得られるよう今後も全力を尽くす」と述べ、負担軽減などの取り組みを続け、理解を得たいという考えを示しました。
そして、鳩山総理大臣は「本日、私は厳しい決断をした。今後も、この問題の全面的な解決に向けて、命がけで取り組んでいく」と述べました。
また、鳩山総理大臣は、普天間基地の移設のめどについて、「沖縄県民や名護市民の理解を深めていくことに誠心誠意、心を尽くしていきたい。現行案の移設期限である西暦2014年までに、できるかぎり完了できるようなスケジュール観を持って進めていきたい」と述べました。
さらに、鳩山総理大臣は「沖縄の負担軽減のためには、全国の皆さんの理解と協力が何よりも大切だ。沖縄の痛みをわが身のことと考えて協力していただきたい」と述べました。
また、鳩山総理大臣は、福島大臣を罷免した理由について、「根本的な部分で基地問題に対する考え方の違いがあった。今回、日米が名護市辺野古で合意した以上、政権の責任において守らなければならないことは言うまでもなく、どのような文書でも署名がなされないのであれば、罷免せざるをえないという状況になった」と述べました。
そのうえで、鳩山総理大臣は、社民党との関係について、「福島大臣には『できれば連立の中で、これからもご協力を願いたい』と伝えた。福島氏からは、『連立を維持するのは、そう簡単ではないかもしれない』という話があったが、私としては連立を維持していきたい。社民党が望むのであれば、新たな閣僚が閣内に入ってもらうことも、当然、視野にあるが、それは、社民党自身が議論して決めることだ」と述べました。
そして、鳩山総理大臣は「参議院選挙では、普天間基地の問題が大きなテーマになることはまちがいないと思っており、しっかりと戦っていかなければならない。民主党や連立与党の考え方に国民が理解を深めてもらうよう最善を尽くすしかない。そのことによって、責任を果たしていきたい」と述べました。
一方、鳩山総理大臣は「わたしは50年、100年かかっても、国の平和は自分たちで守れるようにしなければならないと思っており、自衛隊も含め、今から考えていく必要がある。さらに日本の安全保障をトータルで考えていくなかで、憲法を変える必要があるのか、このままでいいのかは議論されなければならない」と述べました。
また、鳩山総理大臣は、これまでの政権運営について、「政治主導を掲げ、普天間に限らず、さまざまなテーマで努力してきたが、必ずしも十分機能してこなかった部分があると思うし、政治家が『全部自分たちがやる』という発想で、片意地を張りすぎてしまい、優秀な官僚の知識や知恵を十分使わずに行動してきたきらいがあるかもしれない」と述べました。
コメント
_ ks ― 2010/05/29 15:10
_ (未記入) ― 2010/05/29 15:24
5月27日
与那国島の防空識別圏、来月にも見直しへ 沖縄県要望
http://www.asahi.com/politics/update/0527/TKY201005270464.html
>与那国島周辺の防空識別圏については、鳩山由紀夫首相が23日、普天間基地の移設問題をめぐり沖縄を訪問した際、同県の仲井真弘多知事に「早急に見直すことにした」と明言していた。
尖閣発言は
>鳩山首相は27日の全国知事会の席上、尖閣諸島に関し、「帰属問題は日本と中国の当事者同士でしっかり議論して結論を見い出してもらいたい」と発言した。
与那国島の防空識別圏、来月にも見直しへ 沖縄県要望
http://www.asahi.com/politics/update/0527/TKY201005270464.html
>与那国島周辺の防空識別圏については、鳩山由紀夫首相が23日、普天間基地の移設問題をめぐり沖縄を訪問した際、同県の仲井真弘多知事に「早急に見直すことにした」と明言していた。
尖閣発言は
>鳩山首相は27日の全国知事会の席上、尖閣諸島に関し、「帰属問題は日本と中国の当事者同士でしっかり議論して結論を見い出してもらいたい」と発言した。
_ ks ― 2010/05/29 15:24
上の (未記入)は私です
_ 紅りんご ― 2010/05/30 03:05
こんばんわ。
まさしくルーピーから要精神鑑定まで。
、、、たいした役者ですよね。
誰がシナリオ書いているんでしょう?
9条改正の後には、文殊さまも控えてらっしゃるようで
炎の影がちらほら見え隠れしておりまするが、
気のせいでしょうかね。。。
まさしくルーピーから要精神鑑定まで。
、、、たいした役者ですよね。
誰がシナリオ書いているんでしょう?
9条改正の後には、文殊さまも控えてらっしゃるようで
炎の影がちらほら見え隠れしておりまするが、
気のせいでしょうかね。。。
_ ぽん夫人 ― 2010/05/30 03:19
こうしてかじ取り一つで焦土けってーいな時に限って
こういう気持ち悪いのがトップにいるのが運命なの?
こういう気持ち悪いのがトップにいるのが運命なの?
_ とら猫イーチ ― 2010/05/30 16:36
>優秀な官僚の知識や知恵を十分使わずに行動してきたきらいがあるかもしれない
何を今頃、ぬけぬけとゴタクを並べるのか。 そもそも「官僚」批判とは、国民の空気抜きに仮想敵を設定し、ありもしない官僚と米国との連携等と空中楼閣を作り攻撃し、バブル崩壊後の日本人の右翼的「尊王攘夷」の気風に訴えて票をかすめ取ろうとした自らの空想的産物に基礎を置いているものではないのか。 政権交代を、恰も官僚に勝利した「革命」並みに美化した表現をしている民主信者を観れば首肯していただけるでしょう。
私の行きつけの居酒屋でも、「官僚」が悪い、日本を悪くしたのは官僚だ、等と床屋談義で盛り上がる俄民主信者をよく観ました。 アホかと見下したものですが、この戦法で票を稼いだのは事実です。 成功体験に味をしめて、今度は、「憲法改正」を持ち出しているだけです。
そもそも民主党には、ナチズムの匂いがすると感じていましたが、目先を変えて仮想敵を設定するところは、良く似ていますね。 用心、用心。
何を今頃、ぬけぬけとゴタクを並べるのか。 そもそも「官僚」批判とは、国民の空気抜きに仮想敵を設定し、ありもしない官僚と米国との連携等と空中楼閣を作り攻撃し、バブル崩壊後の日本人の右翼的「尊王攘夷」の気風に訴えて票をかすめ取ろうとした自らの空想的産物に基礎を置いているものではないのか。 政権交代を、恰も官僚に勝利した「革命」並みに美化した表現をしている民主信者を観れば首肯していただけるでしょう。
私の行きつけの居酒屋でも、「官僚」が悪い、日本を悪くしたのは官僚だ、等と床屋談義で盛り上がる俄民主信者をよく観ました。 アホかと見下したものですが、この戦法で票を稼いだのは事実です。 成功体験に味をしめて、今度は、「憲法改正」を持ち出しているだけです。
そもそも民主党には、ナチズムの匂いがすると感じていましたが、目先を変えて仮想敵を設定するところは、良く似ていますね。 用心、用心。
_ Y-SONODA ― 2010/05/31 09:19
★ksさんへ
>個々には賛成
あはは、私も。
>ABCD包囲網の再現だとか、北朝鮮ごっこだとか、改憲するつもりか?だとか、戦争するつもりか?だとか書いてきたんですが。
>領土問題にして、紛争を呼び込んでるんですね。
鳩山がやるとなると妙に不安になっちゃいますよね。
やっぱりこの人近衛ですな。危ないっすねー。
★紅りんごさんへ
>9条改正の後には、文殊さまも控えてらっしゃるようで炎の影がちらほら見え隠れしておりまするが、気のせいでしょうかね。。。
あはは、その前にシナリオライターごと鳩山氏も炎上しそうな気配。
とはいえ何をやるかわかりませんね。
参院選前の大仕掛けがあるかもしれない。
★ぽん夫人さんへ
>かじ取り一つで焦土けってーいな時に限ってこういう気持ち悪いのがトップにいるのが運命なの?
なぜか戦前に舞い戻ったような状況。
それを考えると運命なんでしょうか。
★とら猫イーチさんへ
>私の行きつけの居酒屋でも、「官僚」が悪い、日本を悪くしたのは官僚だ、等と床屋談義で盛り上がる俄民主信者をよく観ました。 アホかと見下したものですが、この戦法で票を稼いだのは事実です。
今なおツイッターという近所のおばちゃん同士の会話の場でも官僚批判が大人気。
たいていその手の人たちってマスゴミと呼ぶのが特徴。
民主とマスコミに乗っかった官僚批判に気付いていない素朴さが面白くって。
>そもそも民主党にはナチズムの匂い
プンプン匂いますね。今回の罷免、これもかなり変ですよ。
>個々には賛成
あはは、私も。
>ABCD包囲網の再現だとか、北朝鮮ごっこだとか、改憲するつもりか?だとか、戦争するつもりか?だとか書いてきたんですが。
>領土問題にして、紛争を呼び込んでるんですね。
鳩山がやるとなると妙に不安になっちゃいますよね。
やっぱりこの人近衛ですな。危ないっすねー。
★紅りんごさんへ
>9条改正の後には、文殊さまも控えてらっしゃるようで炎の影がちらほら見え隠れしておりまするが、気のせいでしょうかね。。。
あはは、その前にシナリオライターごと鳩山氏も炎上しそうな気配。
とはいえ何をやるかわかりませんね。
参院選前の大仕掛けがあるかもしれない。
★ぽん夫人さんへ
>かじ取り一つで焦土けってーいな時に限ってこういう気持ち悪いのがトップにいるのが運命なの?
なぜか戦前に舞い戻ったような状況。
それを考えると運命なんでしょうか。
★とら猫イーチさんへ
>私の行きつけの居酒屋でも、「官僚」が悪い、日本を悪くしたのは官僚だ、等と床屋談義で盛り上がる俄民主信者をよく観ました。 アホかと見下したものですが、この戦法で票を稼いだのは事実です。
今なおツイッターという近所のおばちゃん同士の会話の場でも官僚批判が大人気。
たいていその手の人たちってマスゴミと呼ぶのが特徴。
民主とマスコミに乗っかった官僚批判に気付いていない素朴さが面白くって。
>そもそも民主党にはナチズムの匂い
プンプン匂いますね。今回の罷免、これもかなり変ですよ。
_ ロッキーホラーショー ― 2010/05/31 13:32
鳩山語を地球語に翻訳すると、こんなとこかと。「抑止力?核とか空母なら分かるけどさ。要するに、日本に持たせたくねぇヤツのこと言うんだろ?」「海兵隊?あんなの鉄砲持って突撃するだけだろ?日本軍のオハコじゃん。手めぇができることまで、アメ公なんぞに頼めるかよ。」「ぇ?マリンちゃんって核汚染の後始末とか汚れ仕事人だったの?知らんかった、謝るぜ。立派な抑止力じゃねぇか。うん。」 要するに、社民党とは、ベクトルが正反対。
_ Y-SONODA ― 2010/06/01 09:21
ロッキーホラーショーさんへ
>要するに、社民党とは、ベクトルが正反対。
ここで石破ちゃんがツリを仕掛けましたね。
ツイッターでも紹介しましたが、これはなかなかおもしろいですね。
参院選前の首相辞任あり得る=石破自民政調会長インタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010053100787
>要するに、社民党とは、ベクトルが正反対。
ここで石破ちゃんがツリを仕掛けましたね。
ツイッターでも紹介しましたが、これはなかなかおもしろいですね。
参院選前の首相辞任あり得る=石破自民政調会長インタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010053100787
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/05/29/5123759/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
日本を語るワインの会第17回
http://www.apa.co.jp/appletown/pdf/wine/0411_wine.pdf
個々には賛成するが、資源と資源アクセスルートの観点がぬけてる。
だから、ABCD包囲網の再現だとか、北朝鮮ごっこだとか、改憲するつもりか?だとか、戦争するつもりか?だとか書いてきたんですが。
今のやり方だと戦争が必要になりますもん。
で、確信犯で戦争を招き寄せて飛び込んでいくわけですね。
じゃあ、これもそうですか
尖閣問題、首相発言は不適切と岡田外相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100528-OYT1T01009.htm
「尖閣に領土問題はなく、(中国との)議論の余地はない」で、十分戦えるものを、
「帰属問題は日本と中国の当事者同士でしっかり議論して結論を見い出してもらいたい」とわざわざ、領土問題にして、紛争を呼び込んでるんですね。