Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

緊張走る朝鮮半島、日経に続いて新聞・テレビは鳩山政権の危機管理能力に対して一斉攻撃を!2010/05/18 09:11

日本経済新聞:「第2次朝鮮戦争」の危険? 鈍い鳩山政権


友愛などと甘いことを語る連中が米国相手に仕掛けた普天間という喧嘩。当然この連中は喧嘩の仕方も知らなかった。そして、目算もなく始めた結果がこの有り様。

米国がNOと言えば5月末決着は不可能。つまり鳩山を生かすも殺すも米国次第だということ。あくまでも主導権は米国にある。その結果、完敗どころか今や米国の言いなり。米国にNOと言えないレベルは今や史上最強。

このままでは日本得意の曖昧戦略は封印され、「第2次朝鮮戦争」の危険性が囁かれる中で日本は完全に米韓連合に組み込まれることになる。相手が北朝鮮だけならいいのだが、その先には中国やイランも待ち構えているのだ。

最悪の場合、米国にぶるんぶるんと振り回されて、いいように利用される可能性もある。北朝鮮や中国相手にぶつける駒にされる可能性もあるのだ。またしても戦争に巻き込まれたいのか。

鳩山を守ろうとすればするほど米国の言いなりにならざるを得ない馬鹿げた状況。そろそろ責任を取って辞めていただくしかない。

日本経済新聞に続いて新聞・テレビは鳩山政権の危機管理能力に対して一斉攻撃を仕掛けて欲しい。そうすればこの政権は間違いなくつぶれる。


<関連記事引用>

「第2次朝鮮戦争」の危険? 鈍い鳩山政権  編集委員 秋田浩之
2010/5/18 7:01
http://goo.gl/GgGk

 日本を取りまく北東アジアで、新たな危機が広がろうとしている。震源地は朝鮮半島だ。

 最悪のシナリオでは「第2次朝鮮戦争」の引き金になるという悲観論をささやく向きもある。月内にはさらに緊張が高まるとみられるが、鳩山政権の対応が心配だ。

 「フテンマどころの騒ぎじゃない。鳩山さんはいったい、何をやっているんだ」。アジア情勢を分析するある有力国のインテリジェンス担当者からは、米軍普天間基地問題で立ち往生する日本政府にこんな声がもれる。在京の有力外交官も「すでに朝鮮半島は危機にある。どんな偶発事件が起きるかわからない」と警告する。

 危機のきっかけは、3月26日に韓国軍の哨戒艦「天安」が突然、爆発、沈没した事件だ。場所は南北の境界線に近い黄海上で、40人以上の乗員が死亡した。現在、米英、オーストラリア、スウェーデンの専門家も入った調査団が原因を調べている。

 その結果は20日にも発表される。すでに魚雷などによる水中爆破説が濃厚になっている。16日付の読売新聞朝刊によると、韓国は北朝鮮による犯行という判断を固め、国連での制裁を求めようとしているという。北朝鮮が本当に韓国海軍の艦船を沈め、数十人を死なせたのだとすれば、れっきとした戦争行為だ。

 そうなれば、韓国と軍事同盟を結び、部隊を駐留させる米国としても、黙ってはいられない。「いざというときの軍事作戦も含めて、検討せざるを得ない」(日本の軍事専門家)。韓国の中央日報(電子版)は15日、ワシントンの消息筋の話として、米側がこの事件について「同盟国への軍事的攻撃とみなしている」と伝えた。「消息筋」とはあいまいだが、おそらくオバマ政権に通じた韓国外交官か、米安保専門家の情報だろう。

 当面、予想される展開はこうだ。

 (1)調査団が20日にも、沈没の原因は「水中爆破」が濃厚という調査結果を公表する。

 (2)李明博・韓国大統領は国連制裁も含め、断固たる措置をとる意向を示し、各国に連携を呼びかける。

 (3)クリントン米国務長官は24~25日に北京、その後、韓国に行き、対応を話し合う。その前には日本にも立ち寄るとみられる。

 (4)クリントンのアジア歴訪と連動し、国連制裁への外交調整が本格化する。

一触即発のリスク高まる

 これだけなら、北朝鮮の核やミサイル実験など、過去の危機にも似ている。ところが、今回はすでに韓国側に多数の犠牲者が出ており、“戦闘モード”に入っている点が違う。一触即発のリスクはさらに高いとみたほうが良いのではないか。

 いちばんの波乱要因はいうまでもなく北朝鮮の出方だ。14日付の東京新聞によると、北朝鮮は先の中朝首脳会談で、沈没事件への関与を否定したという。今後も一切の関与を認めず、米韓などが制裁を唱えれば、軍事的な挑発を強めるだろう。

 「さすがに韓国にミサイルを撃ち込むことはないだろうが、実験と称して、韓国の領海近くに発射することはあり得る」。内情に通じた外交筋は警告したうえで、北朝鮮の狙いをこう分析する。

 「北朝鮮は朝鮮半島の緊張を高め、紛争をおそれた米側が直接対話のテーブルに着くのをねらっている。いわば、彼らの瀬戸際戦術だが、ひとつまちがえば、戦闘に発展しかねない危険がある」。15日夜には北朝鮮の警備艇が2度にわたって黄海上の南北境界線を越え、韓国側の威嚇射撃を受けている。

際立つ日韓と中国との溝

 そうしたなか、日中韓の外相会談が15日、韓国・慶州市で開かれた。明らかになったのは日韓と中国の溝だ。中国は「冷静さと自制」を求め、強硬論をけん制した。中国は国境を接する北朝鮮が不安定になり、火の粉が自分に飛んでくるのを避けたい。対北制裁をブロックしたいのが本音だろう。

 日本はどうか。心もとないのは鳩山政権の安保感覚だ。米軍普天間問題で明らかになったように、鳩山由紀夫首相は最近まで、抑止力の意味すらきちんと理解していなかった。

 政権関係者によると、首相は今回の半島危機については「いずれ、大変な事態になる可能性があるという報告は受けている」という。だが、いざという場合の邦人救出プランの用意など、首相官邸から具体的な指示が出ている形跡は見あたらない。

 本来なら今こそ、日米で緊密な協議が必要になる。「米軍はさまざまな偵察機を動員し、北朝鮮への監視を強めている」(防衛省筋)。そうしたインテリジェンスを米側から提供してもらうには、日米の信頼感が欠かせないが、いまの両国にはどこまでそれが可能なのか。

 15日付の日経新聞夕刊によると、クリントン米国務長官は21日にも来日する見通しだ。普天間問題や半島情勢を話すためだが、複数の外交筋によると、来日の日程は当初、組まれていなかった。「普天間がこの状態では、じっくり他のテーマを話せる雰囲気ではない」(日米外交筋)からだ。

対北朝鮮外交から取り残される可能性も

 最終的に来日が決まったのは、日本を素通りして中韓だけを訪れれば、日本の反米感情が高まりかねないとの判断からだとみられる。98年にはクリントン長官の夫のクリントン大統領が日本に立ち寄らずに訪中し、「ジャパン・パッシング」と騒がれた。夫人にはそんな教訓もよぎったことだろう。

 いずれにしても、米韓中による対北外交の駆け引きから、日本はこのままでは取り残されかねない。そんなさなかに朝鮮半島で危機が燃え広がったらどうなるのか。それこそ、普天間問題どころの騒ぎではすまないだろう。

コメント

_ きたろう ― 2010/05/18 19:11

>米国がNOと言えば5月末決着は不可能。つまり鳩山を生かすも殺すも米国次第だということ。
>あくまでも主導権は米国にある。

ここ理解できません。なぜ、そういう解釈になるのか? もう、いい加減にアメリカに日本に対する脅しはワンパターンで飽きた。鳩山は米軍基地問題の5月末の決着が無理でも、まったく困りません。

>「第2次朝鮮戦争」の危険性が囁かれる中で日本は完全に米韓連合に組み込まれることになる。

これに組み込まれることを日本が拒否しようとしているから、アメリカ側は焦っているんでしょうが...

>最悪の場合、米国にぶるんぶるんと振り回されて、いいように利用される可能性もある。
>北朝鮮や中国相手にぶつける駒にされる可能性もあるのだ。

なぜ、そうなるw? むしろ、それを避けるための鳩山政権の現在の行動では?

>日本経済新聞に続いて新聞・テレビは鳩山政権の危機管理能力に対して一斉攻撃を仕掛けて欲しい。

泣きごとですかw 結局、主導権は鳩山にある。追い込まれているのは、戦後体制を築いてきた媚米派のほう。だから、「マスコミの皆さん、助けて」とw

>対北朝鮮外交から取り残される可能性も

この編集員の方の発言ですが...いわゆる「バスに乗り遅れるな」ってやつですねw でも、この対北朝鮮情勢で日本が乗り遅れると、逆に周辺国が困る。それぐらい、日本の起こす行動によって、極東アジア情勢は大きく変わる。

_ トンチンカン ― 2010/05/19 07:45

>これに組み込まれることを
岡田外相が、かなりのスピードで韓国支持を表明してましたが…。

_ ks ― 2010/05/19 10:40

本人の主観では避けてるつもりでも、実は、飛び込んでるなんてよくあること。

_ きたろう ― 2010/05/19 18:13

>トンチンカン さん

岡田外相は、中国軍の日本近海での航行の件でも、名指しで中国脅威論を表明したり...この人のスタンスが分かりません。
彼の実家のイオングループは、中国市場進出で中国政府に弱みを握られている。
岡田氏は、鳩山氏や小沢氏とも、スタンスが微妙に異なる。

_ きたろう ― 2010/05/19 19:46

まあ、この問題の主戦場は、中東。現在、国連安保理で話し合われている、イランへの追加制裁の件がどうなるのかが大切。中露がどのようにでるのか?だ。
中露は、中東諸国に核が拡散するのを内心認めている。そうなったほうが、アメリカの中東支配の崩壊=アメリカの世界覇権の崩壊へと結びつくからだ。

_ とら猫イーチ ― 2010/05/19 20:36

 私は、今回は騒ぎ過ぎるのはどうかと思っています。
北朝鮮のいつものやり口とは違いますよ。 それに、こんな鮮やかな軍事的能力は持っていません。
 一部の報道ですが、こちらの方が、私には、納得出来ます。

http://tanakanews.com/100507korea.htm
韓国軍艦「天安」沈没の深層 (2010年5月7日  田中 宇)

 「日刊ゲンダイ」の後追い報道では、米原潜が母港に帰港していない、とか。 
 私的には、ここは静観です。

_ Y-SONODA ― 2010/05/20 00:15

★きたろうさんへ

ありゃま、今回私は媚米になっちゃったのか(笑)

★トンチンカンさんへ

>岡田外相が、かなりのスピードで韓国支持を表明してましたが…。

あはは。何やら相当怖い情報が入っていたのかもしれませんよ。

★ksさんへ

>本人の主観では避けてるつもりでも、実は、飛び込んでるなんてよくあること。

なんだか鳩山さんたちは普天間現行案逆戻りを正当化するために、沈没事件を大いに利用しそうな雰囲気。いささか煽り気味なのもそのためかも。気が付けばドップリ飛び込んでるということがあるかもしれませんね。

★きたろう

>岡田氏は、鳩山氏や小沢氏とも、スタンスが微妙に異なる。

お気持ちは十分理解いたしました。

★とら猫イーチさんへ

>韓国軍艦「天安」沈没の深層 (2010年5月7日  田中 宇)

何が事実なのか確かにわかりませんよね。
何やら鳩山さんたちがこの問題を大いに利用している気配を感じているので少しこちらも変化球で勝負しますね。
いずれにせよ鳩山政権の弱点は外交と安全保障。
ここをつけばつぶせるはずなのに・・・。

_ トンチンカン ― 2010/05/20 20:50

あららら…。

【鳩山ぶら下がり】韓国哨戒艦沈没で安保理決議「日本が先頭で走る」(20日夜)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100520/plc1005202013014-n1.htm

 鳩山由紀夫首相は20日夜、韓国政府が哨戒艦沈没を北朝鮮の魚雷攻撃によるものと断定したことについて「もし韓国が国連安全保障理事会に決議を求めるということであれば、日本として先頭を切って走るべきだ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

_ Y-SONODA ― 2010/05/21 08:28

トンチンカンさんへ

>【鳩山ぶら下がり】韓国哨戒艦沈没で安保理決議「日本が先頭で走る」(20日夜)

あはは。孤独なランナーにならないように気をつけろと言いたいところですが、普天間現行案逆戻りを正当化するために、沈没事件を大いに活用したいのでしょう。

_ トンチンカン ― 2010/05/21 11:31

せめて首相には、言葉にしなくていい事を言葉にする癖を直して欲しいです。

_ Y-SONODA ― 2010/05/22 08:44

トンチンカンさんへ

>言葉にしなくていい事を言葉にする癖

結構計算尽くかもしれませんよ。

_ トンチンカン ― 2010/05/23 07:59

>結構計算尽く

「日本が先頭で」は、北から見れば三カ国中、日本が先頭をきって北に対峙して行くって宣言になりますよね。国内の意見調整のためだけで、自らバックキャッチャーになろうとしているとしたら、やっぱり恐いっす。

_ Y-SONODA ― 2010/05/23 12:51

トンチンカンさんへ

>自らバックキャッチャーになろうとしているとしたら、やっぱり恐いっす

現時点では普天間現行案逆戻りを正当化するためだけと見ています。
とはいえ参院選後に波乱ありかも。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/05/18/5093514/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。