Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

ジェンダー問題とリベラル・バイアス2009/10/30 07:33

The Global Gender Gap Report 2009 = 2009年世界男女格差報告書


世界経済フォーラム(World Economic Forum、WEF)は2009年世界男女格差報告書を発表。
男女格差が最も少ないのはアイスランドで日本は75位。

時事通信の解説は次のとおり。

『日本の評価を項目別に見ると、「女性国会議員の数」が105位にとどまるなど、政治への参加度について評価が低かった。また、「高等教育への進学率」が98位と、教育面での不平等が指摘されたほか、経済面でも「賃金格差」が99位、「就業率格差」が83位と低位だった。ただ、「女性幹部の登用」は6位にランクされた。』

ジェンダー問題もリベラル・バイアスにどっぷり浸かってジェンダー・バイアス。

女の幸せなんて人それぞれ。お国柄によっても異なるはず。
欧米的リベラル尺度のランキングを大いに笑い飛ばしたい。

専業主婦で何が悪い。夫を支えて何が悪い。家族を守って何が悪い。
家事も育児も立派な仕事。あたしは誇りを持っている。
こうやって女がずっと日本を支えてきたのよ。

こんな意見があってもいい。
男も女も50年やそこらで一斉に進歩するわけがない。

強引に変えようとすれば、当然ギャップが生まれて不安だらけ。
はたして男女共同参画社会が本当に女を幸せにしているのだろうか。
行き過ぎがないかどうかを検証すべき時が来ている。

今や欧米的リベラルかぶれの隊長さんが少子化・男女共同参画担当相。
「男女平等ランキング1位を目指すのよ」などと言い出しそうで怖くなる。
これでは笑うに笑えない。

大きな夢を追うもよし。ちっぽけな幸せにこだわるもよし。
「女の幸せ十人十色」でいいではないか。


<画像引用>

The Global Gender Gap Report 2009
http://www.weforum.org/en/Communities/Women%20Leaders%20and%20Gender%20Parity/GenderGapNetwork/index.htm
Full Report (PDF)
http://www.weforum.org/pdf/gendergap/report2009.pdf


<関連記事>

日本の男女格差は改善、75位 23ランク上がる
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000847.html

女性の社会進出、日本は75位=トップはアイスランド-世界経済フォーラム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009102701015

09年の男女平等度指数、日本上昇 でも75位
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091028AT2M2603I27102009.html

男女格差が最も少ないのはアイスランド、日本は75位
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-12155720091028

男女平等な国ランキング、アフリカの2か国がトップ10入り
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2657268/4820143



<ボソボソ追伸>

こんなことを書くとキーキーのキー子さんからクレーム入るかなぁ(汗)