Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

マードック来日で蘇るジェイコブ・シフと高橋是清と「世界再起動」2009/10/07 07:38




なぜマードックが日本に・・・。
しかも、小沢一郎と会談。

マードックがあの時のジェイコブ・シフに見えてくる。
「天の定め」を口にした小沢は高橋是清か。

確かに小沢は満鉄ならぬ中国の原発利権を虎視眈々と狙っている。
「機会均等、門戸開放」を忘れて利権を独占しようとすると、戦前の悪夢が蘇ることになる。

それとも世界の再起動のために、またしても日本が大役を担わされるのか。
それが「天の定め」ということか。


<関連記事>

小沢氏がマードック氏と会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100600771

政権交代は「天の定め」 小沢幹事長
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091006NTE2INK0506102009.html

Australian rate rise helps gold to record(ビデオに注目)
http://www.ft.com/cms/s/0/5f02e83e-b2a3-11de-b7d2-00144feab49a.html

コメント

_ Blondy ― 2009/10/07 18:35

小沢氏は「大変な時に日本に政権交代が起きたが、天の定めと思って頑張る」とおっしゃったようですが、これもしかして前半にウェイトがある発言で、「これからいかに世界が歴史的に大変な時になるのか」について英国でしっかり教わってきて天を仰ぐ心境になったのかもしれませんねw

グレン・ベックがドルがアメリカが大変だ~と騒げば騒ぐほど、なんかひくなァ。

アングロアメリカンはポーカーの世界であり、ポーカーはShowdownするまでの心理ゲームだから、やられた振りとか嵌ったふりとかはあたりまえの世界だし。。。 当然、ジョーカーは最後まで取っあるだろうし。。 

BNN Trading Day : December 8, 2008
http://watch.bnn.ca/trading-day/december-2008/trading-day-december-8-2008/#clip119798

http://watch.bnn.ca/special-presentations/trading-day-special-coverage-december-8-2008/#clip119800

_ Q ― 2009/10/07 22:41

米国は加えず=「東アジア共同体」で外相表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000100-jij-pol

比較的に親米と見られていた通産省出身の岡田外相が東アジア共同体からアメリカを除外を表明。
なんか、似たようなことが70年位前にもあったようなw
時代は繰り返されるのでしょうか?

_ 老荘バーク ― 2009/10/07 23:02

10月1日の読売の紙面にマードックさんのインタビューが掲載されていて「おや?」と思ったのですが、表向きはダウ・ジョーンズ主催、読売協力の「世界経済カンファレンス」出席のための来日だったようですね。

「米新聞ネット版有料化へ」…ニューズ社マードック会長
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20091001-OYT8T00489.htm

秘教的解釈をしなければならなくてもその正しい解釈方法がよく分からないので、ここ最近の英国発の情報と動きはとても不気味ですね。
英国でも次の選挙で労働党から保守党への政権交代が確実といわれていますから、こういう状況になっているような気もしますね。

_ Y-SONODA ― 2009/10/08 10:46

★Blondyさんへ

>「これからいかに世界が歴史的に大変な時になるのか」について英国でしっかり教わってきて天を仰ぐ心境

天を仰ぐ心境ならいいのですが、第二次世界大戦を振り返って日本の役割を再認識。
それが日本の天命だと感じていたとしたら、とっても怖いですよ。
日本は地理的に陰と陽の境界線上にあるから、極の乱れに真っ先に反応してしまう。
またしてもババ引いちゃうような気がします。

こちらも最高におもしろかった。BNN情報、どうもありがとうございます。

Market Morning : September 25, 2009 : Guest Host: Niall Ferguson
[09-25-09 10:30 AM]
http://watch.bnn.ca/market-morning/september-2009/market-morning-september-25-2009/#clip217106


★Qさんへ

>米国は加えず=「東アジア共同体」で外相表明
鳩山内閣のやることはもはや理解不能。
このままだと「時代は繰り返される」ことがほぼ確定。
若い人はそろそろ逃げる準備を始めた方がいいのではないかと(笑)


★老荘バークさんへ

>「米新聞ネット版有料化へ」…ニューズ社マードック会長

「われわれは経済大国、なかでも安心して事業を展開できる日本やインドなど民主主義国を重要視している」
これって暗に中国を批判しているように感じますね。
とはいえ、マードッククラスになると両天秤。
鳩山さんちの東アジア共同体構想に対して「中国利権を独占するなよ」とのをチクリの意味もありかと。
このあたりでジェイコブ・シフを思い出したのです。

_ 老荘バーク ― 2009/10/09 22:23

小沢さん、「長城計画」で中国へ行くようですね。

小沢幹事長が12月訪中 数百人規模の訪中団率いる
2009/10/09 12:01 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100901000286.html

民主党の小沢一郎幹事長は12月中旬に中国を訪問する意向を固めた。複数の党関係者が9日、明らかにした。北京で胡錦濤国家主席や温家宝首相ら中国政府要人と会談する方向で最終調整している。小沢氏の訪中は政権交代後初めて。

 会談では日中間の友好促進に向けて意見交換する考え。鳩山由紀夫首相らが担う公式の外交交渉を補完する狙いもある。

訪中は、臨時国会閉会後とし、12月10日から15日までを想定。民主党としての訪問ではなく、小沢氏が自民党時代からかかわってきた日中交流事業「長城計画」の一環。民主党の若手議員が参加するほか、一般公募も実施し、数百人規模の訪中団となる見込み。

 小沢氏が推進する民間交流は中国側も高く評価しており、9月の日中首脳会談でも胡主席は「民間レベルの交流を活発化させる必要がある」と言及した。

 長城計画による前回の訪中は2007年。日中国交正常化35周年を記念して民主党の羽田孜元首相や菅直人代表代行(当時)ら国会議員45人と、支持者ら約400人が同行した。

_ Y-SONODA ― 2009/10/11 02:16

老荘バークさんへ

これは明らかに経済界狙いでしょうね。
「参院選のためだ」の大号令の下、参加者集めで民主党の皆さんは大変。
「お前は原子力、お前は自動車、お前はユニクロ担当だ!」などと檄が飛んでいるのかも。
胡錦濤や温家宝からすればお手並み拝見というところでしょうね。

_ トンチンカン ― 2009/10/11 12:57

米著名投資家ソロス氏、クリーンエネルギーに10億ドル投資へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11895520091011

何か動き出したみたいです。

_ Y-SONODA ― 2009/10/13 07:33

トンチンカンさんへ

ソロスはこういうのが大好きなので特別驚きはないのですが、確かに潮目が変わってきたかも。

米国はどうするんだろう。
本ブログが主張してきた内容の記事をようやく日経さんが配信を始めましたよ。

温暖化対策、米産業界に亀裂 大手に支持論、中小は警戒
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091012AT2M1001011102009.html

米の温暖化法案、年内成立に暗雲 国際交渉に影響も
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091012AT2M1100H11102009.html

_ トンチンカン ― 2009/10/13 17:56

ああ、また勇み足でしたか。すみません。
それと情報ありがとうございます。

_ Y-SONODA ― 2009/10/14 08:52

トンチンカンさんへ

ある程度お金持ちになると、いい人になりたがる傾向があるようで、ソロスもそのひとりですよねw

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/10/07/4618651/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ 米流時評 - 2009/10/08 09:46


  ||| 中川昭一の警告「日本があぶない」 |||
 急死した中川昭一氏がサイトで警告した、このままでは沈没する日本の危機
 中川昭一の痛恨「日本が危ない」「民主党の政権公約は毒の入ったヤミ鍋だ」

日本の政局の詳細はわからない。しかし、外部から見て
とんでもない危機に向かっていることだけは、確実に実感できる。
そうした激動の波頭の突端にいた、中川昭一氏が急死した。
彼のことも、他のブロガー氏の著述を通して知るのみ。

 しかし今回、亡くなってから初めて、氏の公式サイトを読んでみて驚いた。
 選挙が間近に迫った8月のエントリは、秀逸である。

 特に、民主党...