【お願い】あなたの中国嫌いの理由を教えてください ― 2009/08/18 00:00
例=反日だから(報道知識)、中国製が怖い(報道知識、日本製外付ハードディスクすぐ壊れたドーシヨ泣)、チベット・ウイグル問題(報道知識)、人口が多い(一般常識)、なんか最悪(感情論)、汚い(噂)、野蛮(実体験無)、ペチャクチャうるさい(実体験有)、店員が無愛想(実体験有)、行儀が悪い(実体験有)などなど。
コメント
_ (未記入) ― 2009/07/29 23:32
「今から覇権国家になりそうなとこ」
_ たまにコメントする読者 ― 2009/07/30 00:01
イデオロギーの皮をかぶった王朝国家ですからという理由が大きいですね。
_ ku/nelu ― 2009/07/30 01:23
パンダはパンダでもエクスパンダーだから。
なんちって。
なんちって。
_ Y-SONODA ― 2009/07/30 09:24
未記入さん&たまにコメントする読者さん&ku/neluさんへ
どうもコメントありがとうございます。
ネットにはユニークな理由が溢れており、探してみると面白いですよ。
思いついたら追加コメントもお願いしますね。
どうもコメントありがとうございます。
ネットにはユニークな理由が溢れており、探してみると面白いですよ。
思いついたら追加コメントもお願いしますね。
_ うめ ― 2009/07/30 09:53
1.外交上の日本や他のアジア諸国への対応を見ていると厚かましくて品格にかけている。(国家はしたたかであって当然だけど品格も必要では?)この国とは共生出来ない印象がする。
2.国民性が乱暴で過激。文句があると暴力を使って騒乱して、気に食わない相手は集団で撲殺する。(かつて日本人も大震災時に朝鮮人を殺害したこともあったけど)
3.せめて国家の統計データくらいは嘘のない数字を発表してほしい。経済指標なんて疑問だらけ、なんか自分たちはすごいんだと見栄を張りたい感じ。国家として信用できない印象。
4.あちこちで見かける接客の中国人はみんな愛想が悪い(何が気に入らないのか?)
などの理由から中国が嫌いです。出来るだけ中国製品は買わないようにしています。
2.国民性が乱暴で過激。文句があると暴力を使って騒乱して、気に食わない相手は集団で撲殺する。(かつて日本人も大震災時に朝鮮人を殺害したこともあったけど)
3.せめて国家の統計データくらいは嘘のない数字を発表してほしい。経済指標なんて疑問だらけ、なんか自分たちはすごいんだと見栄を張りたい感じ。国家として信用できない印象。
4.あちこちで見かける接客の中国人はみんな愛想が悪い(何が気に入らないのか?)
などの理由から中国が嫌いです。出来るだけ中国製品は買わないようにしています。
_ とおる ― 2009/07/30 10:04
・人口が多くて膨張
人口の多さが問題では無くて、生活圏を膨張させてる所
・野蛮・残虐
ちょっとした事で、角棒・鉄棒などを持って徒党を組む
集団化して暴動をし易い。
中華思想の裏側なのか(独裁国家の教育の影響なのか)、他者(他国)を見下して、話にならない。
犯罪が多い。
なお、個々人の中国人を、全てこの点で見ている訳ではありません。10億人以上いますので、中にはいい人もいます。
武装警官と海軍兵士が乱闘 中国
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090727/chn0907272331008-n1.htm
というニュースがありますが、中国内で中国人(漢民族)同士が好き勝手にしている分には、「もっとやれ、頑張れ」と応援してくなりますが、近くでやられれば、たまりません。
中国には、立派な思想家や政治家もいたのでしょうに、どうして、こんなのになってしまったのでしょう。
もしかして、昔から、このように、あまりに酷い状況だったからこそ、立派な思想家や政治家がいたのかもしれませんが、その程度では変えることが出来なかったのでしょうか。
人口の多さが問題では無くて、生活圏を膨張させてる所
・野蛮・残虐
ちょっとした事で、角棒・鉄棒などを持って徒党を組む
集団化して暴動をし易い。
中華思想の裏側なのか(独裁国家の教育の影響なのか)、他者(他国)を見下して、話にならない。
犯罪が多い。
なお、個々人の中国人を、全てこの点で見ている訳ではありません。10億人以上いますので、中にはいい人もいます。
武装警官と海軍兵士が乱闘 中国
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090727/chn0907272331008-n1.htm
というニュースがありますが、中国内で中国人(漢民族)同士が好き勝手にしている分には、「もっとやれ、頑張れ」と応援してくなりますが、近くでやられれば、たまりません。
中国には、立派な思想家や政治家もいたのでしょうに、どうして、こんなのになってしまったのでしょう。
もしかして、昔から、このように、あまりに酷い状況だったからこそ、立派な思想家や政治家がいたのかもしれませんが、その程度では変えることが出来なかったのでしょうか。
_ 後藤 ― 2009/07/30 10:20
人間の欲をどの国より理解している。学ぶべきである。
_ ぽん夫人 ― 2009/07/30 15:40
中国人が実は中国が嫌いなので、
この国を良くしようという発想が全くない。
他へ痛みを与えることに何の感慨のかけらもないのばかりか、殺すことが痛めることが趣味のような部分があるので拷問のバリエーションが凄まじい。
だから 行った先にほかのやつらが住んでいたら そいつら全部殺してしまえ、でも 、ただ殺すのはもったいないなあと 考えちゃうところ。余計な苦しみを与えずにはいられない。
金になるとすればなんでもしてしまう。
残虐非道な行いがもはや趣味なんで
漢民族以外の大陸に住まう人々はじめ全ての動植物が酷い目にあう。
祖国愛が無いという点だけをのぞけば
アメリカとあんまかわんない気がしてきました・・・。
G2は当然の組み合わせなんですね。
体面ぐらい気にする感性があれば、
一党独裁。 あそこまで 環境汚染国家にはならなかっただろうにと思います。
パフィーがアメリカ横断したときに
どこへ行っても乾燥した大地と変わらん風景に気が狂いそうになったと言っていました。
和辻哲郎さんが言った海より広い河と起伏のない永遠と続く大地は
だああああって暴力的な飛び出し方をしたくなる暴力性を培う風土なんでしょうか?
6ポケットの小皇帝は軒並み留学していますから、
少しは体面を学んで中国を変えてほしいけど
祖国愛が無いから帰らない。堂々巡りで変わる希望がないところが最も嫌なところ。
この国を良くしようという発想が全くない。
他へ痛みを与えることに何の感慨のかけらもないのばかりか、殺すことが痛めることが趣味のような部分があるので拷問のバリエーションが凄まじい。
だから 行った先にほかのやつらが住んでいたら そいつら全部殺してしまえ、でも 、ただ殺すのはもったいないなあと 考えちゃうところ。余計な苦しみを与えずにはいられない。
金になるとすればなんでもしてしまう。
残虐非道な行いがもはや趣味なんで
漢民族以外の大陸に住まう人々はじめ全ての動植物が酷い目にあう。
祖国愛が無いという点だけをのぞけば
アメリカとあんまかわんない気がしてきました・・・。
G2は当然の組み合わせなんですね。
体面ぐらい気にする感性があれば、
一党独裁。 あそこまで 環境汚染国家にはならなかっただろうにと思います。
パフィーがアメリカ横断したときに
どこへ行っても乾燥した大地と変わらん風景に気が狂いそうになったと言っていました。
和辻哲郎さんが言った海より広い河と起伏のない永遠と続く大地は
だああああって暴力的な飛び出し方をしたくなる暴力性を培う風土なんでしょうか?
6ポケットの小皇帝は軒並み留学していますから、
少しは体面を学んで中国を変えてほしいけど
祖国愛が無いから帰らない。堂々巡りで変わる希望がないところが最も嫌なところ。
_ トンチンカン ― 2009/07/30 18:07
じわじわ移民が恐いです。
個人個人だと十人十色(四人しか見た事ないですが)ですけど集まると外国に中国が生まれる所が…。
あとは一見真面目な映画に突然挿入される無意味なワイヤーアクションです(笑)。
個人個人だと十人十色(四人しか見た事ないですが)ですけど集まると外国に中国が生まれる所が…。
あとは一見真面目な映画に突然挿入される無意味なワイヤーアクションです(笑)。
_ ku/nelu ― 2009/07/30 20:03
申し訳ありません。ふざけすぎました。
pandaとexpandをかけたんです。
やはり何ごとにおいても拡張主義的なところが嫌です。
pandaとexpandをかけたんです。
やはり何ごとにおいても拡張主義的なところが嫌です。
_ なつめ ― 2009/07/30 21:02
単純に日本叩きが嫌い。近所の人や学生もいい人がおり、お世話にもなりました。
でも江沢民からあまり時間が経ってない時だったからか、反日を政府が煽るたびに町の空気が変わるのについていけなかった。
でも江沢民からあまり時間が経ってない時だったからか、反日を政府が煽るたびに町の空気が変わるのについていけなかった。
_ えの ― 2009/07/31 00:39
酷暑の中で訓練する中国女子特別警備隊
http://japanese.beijingreview.com.cn/sh/txt/2009-07/30/content_209835.htm
平和ボケのメタボおやじは秒殺。
http://japanese.beijingreview.com.cn/sh/txt/2009-07/30/content_209835.htm
平和ボケのメタボおやじは秒殺。
_ へなちょこエンジニア ― 2009/07/31 06:52
中華思想、宗族、儒教
_ Y-SONODA ― 2009/07/31 08:53
うめさん&とおるさん&後藤さん&ぽん夫人さん&トンチンカンさん&ku/neluさん&なつめさん&えのさん&へなちょこエンジニアさんへ
後藤さんの「人間の欲をどの国より理解している点を学べ」というご意見もありましたが、みなさん総じて厳しい見方ですね。
私自身を振り返ると、仕事で中国含めアジア各国を飛び回っていたことも。
日本からの大事なお客様扱いで昼も夜もよいしょよいしょの大接待。
いい想いをした結果、偏ったアジア感を持ってしまったと反省しきり。
実際には本質が見えていないのかも。
ぽん夫人さんは中国に住んだ経験がないとわからないようなことを書いて下さっています。
このあたりは非常に勉強になりますね。
まだまだ皆様のご意見、聞かせてくださいね。
後藤さんの「人間の欲をどの国より理解している点を学べ」というご意見もありましたが、みなさん総じて厳しい見方ですね。
私自身を振り返ると、仕事で中国含めアジア各国を飛び回っていたことも。
日本からの大事なお客様扱いで昼も夜もよいしょよいしょの大接待。
いい想いをした結果、偏ったアジア感を持ってしまったと反省しきり。
実際には本質が見えていないのかも。
ぽん夫人さんは中国に住んだ経験がないとわからないようなことを書いて下さっています。
このあたりは非常に勉強になりますね。
まだまだ皆様のご意見、聞かせてくださいね。
_ たまにみているyas ― 2009/07/31 09:41
実体験として、香港のとあるホテルに家族でいました。
そのロビーでの出来事。
70になる母が、「中国人は怖い」と。
隣の中国人のグループの声が大きかったからだそうです。
何をしゃべっているか解らないという理由からだと思うのです。
もしも、中国人でなく、欧米の人で英語なりフランス語なりをしゃべるグループであれば、おそらく「解らないという意識はあっても、怖いという感覚」は得なかったのではと推測しています。
日本で中国スタッフと一緒に働いていたときの、僕の感触では、
「お金に貪欲、自分の権利に貪欲」という方が多いです。
もちろん、そうでないように感じる方もいました。
感情論的に中国人全てが嫌いということはないですが、
もう少し安全性に配慮したものを作って欲しいなという
見解はもっています。
そのロビーでの出来事。
70になる母が、「中国人は怖い」と。
隣の中国人のグループの声が大きかったからだそうです。
何をしゃべっているか解らないという理由からだと思うのです。
もしも、中国人でなく、欧米の人で英語なりフランス語なりをしゃべるグループであれば、おそらく「解らないという意識はあっても、怖いという感覚」は得なかったのではと推測しています。
日本で中国スタッフと一緒に働いていたときの、僕の感触では、
「お金に貪欲、自分の権利に貪欲」という方が多いです。
もちろん、そうでないように感じる方もいました。
感情論的に中国人全てが嫌いということはないですが、
もう少し安全性に配慮したものを作って欲しいなという
見解はもっています。
_ とおる ― 2009/07/31 13:30
園田様
> 私自身を振り返ると、仕事で中国含めアジア各国を飛び回っていたことも。
> 日本からの大事なお客様扱いで昼も夜もよいしょよいしょの大接待。
接待なら、私も中国人にして欲しいわ~ん。
とりあえず、「熱烈歓迎」と言葉のインフレ気味で、悪い気はしません。
でも、くれぐれも、ハニー・トラップには、ご注意を。
たまにみているyas様
> 70になる母が、「中国人は怖い」と。
> 隣の中国人のグループの声が大きかったからだそうです。
中国語の発音は、破裂音と摩擦音が多くて、聞きなれないと耳障りで不快に思うのかもしれません。
それと、中国人の団体(旅行客)は、周りを遠慮もせずに、ペチャクチャと大きな音を出すので、二重に不快に思うのだと思います。
でも、驚くことに、男女間の恋愛(一時的?)の会話などを映画で見ると、「発音が煩い」という印象が少なくなります。
> 私自身を振り返ると、仕事で中国含めアジア各国を飛び回っていたことも。
> 日本からの大事なお客様扱いで昼も夜もよいしょよいしょの大接待。
接待なら、私も中国人にして欲しいわ~ん。
とりあえず、「熱烈歓迎」と言葉のインフレ気味で、悪い気はしません。
でも、くれぐれも、ハニー・トラップには、ご注意を。
たまにみているyas様
> 70になる母が、「中国人は怖い」と。
> 隣の中国人のグループの声が大きかったからだそうです。
中国語の発音は、破裂音と摩擦音が多くて、聞きなれないと耳障りで不快に思うのかもしれません。
それと、中国人の団体(旅行客)は、周りを遠慮もせずに、ペチャクチャと大きな音を出すので、二重に不快に思うのだと思います。
でも、驚くことに、男女間の恋愛(一時的?)の会話などを映画で見ると、「発音が煩い」という印象が少なくなります。
_ 中国語学習者 ― 2009/07/31 21:31
中国語を学んでいると、日本語の漢字はもちろん、文化においても、日本が、いかに中国から取り入れているかということを思い知らされます。もちろん日本は西欧諸国からも多くを学んではいますが・・・。
中国人旅行者をヨーロッパで垣間見たところ、旅行のマナーが悪いのには驚きました。20年ぐらい前は、評判の悪かったのは、日本人団体旅行者だったのですが。今は日本人はすっかり洗練されたような気がします。中国の人たちも時間と慣れ、それから経済状態によっても、その行動パターンが洗練されていくようにも思います。
中国人旅行者をヨーロッパで垣間見たところ、旅行のマナーが悪いのには驚きました。20年ぐらい前は、評判の悪かったのは、日本人団体旅行者だったのですが。今は日本人はすっかり洗練されたような気がします。中国の人たちも時間と慣れ、それから経済状態によっても、その行動パターンが洗練されていくようにも思います。
_ 平作 ― 2009/08/01 06:56
・実体験
池袋界隈の中国人の増加とそれに伴う圧迫感が言いようのない不安をもたらします。彼らはマナーが悪く、何人かと話をしたときに言葉の端々から強い反日・嫌日の雰囲気を感じました。
都心のターミナル駅近くをあっという間に中華街化してしまうパワーは凄まじいモノがあります。
新大久保の裏手あたりにこぢんまりとまとまっている朝鮮人の方が可愛く見えてくるほどに中国人への恐怖心を持ちました。
あと10年もしたら池袋は中華スラム街になると確信しております。日本全国にこの様な街が出来つつあるのではないかと不安でなりません。
池袋界隈の中国人の増加とそれに伴う圧迫感が言いようのない不安をもたらします。彼らはマナーが悪く、何人かと話をしたときに言葉の端々から強い反日・嫌日の雰囲気を感じました。
都心のターミナル駅近くをあっという間に中華街化してしまうパワーは凄まじいモノがあります。
新大久保の裏手あたりにこぢんまりとまとまっている朝鮮人の方が可愛く見えてくるほどに中国人への恐怖心を持ちました。
あと10年もしたら池袋は中華スラム街になると確信しております。日本全国にこの様な街が出来つつあるのではないかと不安でなりません。
_ 鈴木 ― 2009/08/01 09:43
中国の目指す世界は何なのか。真実を知りたい。中国は常にアメリカ、イギリス、EU、ロシアに狙われている気がしてならない。中国は分裂すると思う。理由は歴史が物語っているようなきがする。ロシア、中東の外交が鍵を握っているのかな。
_ こた ― 2009/08/01 12:19
私は、とある外食産業の工場で働いております。中国人の方も少なからず働いておりますが、彼らは基本的に働くのが嫌かのような印象を受けます。末端の労働者の日本人でも作業に対して創意工夫を無意識にするものですが彼らにはそれが皆無です。むしろ基本も守らずなるべく楽をしようとします。それを指摘指導されると
逆切れです。しかし考えてみますと彼らの姿勢が世界基準であり、日本人の気質が特別なのだとも思えます。短期間に欧米に近代化で追いつき、焼け野原から
わずかの期間で世界一、二を争う経済国になったのですから。現在の中国の勢いを見ていても私には驚異には映りません。絶対に長続きは、しないと思います。仕事上中国産の食材もたくさん仕入れておりますが、重量、数量、品質など梱包内の仕切り段ボールの数を増やすなどして必死に誤魔化してますが、すぐにバレる
と、いうことには思い至らないようです。そんな、彼らが、
栄えるのも今少しではないでしょうか。
逆切れです。しかし考えてみますと彼らの姿勢が世界基準であり、日本人の気質が特別なのだとも思えます。短期間に欧米に近代化で追いつき、焼け野原から
わずかの期間で世界一、二を争う経済国になったのですから。現在の中国の勢いを見ていても私には驚異には映りません。絶対に長続きは、しないと思います。仕事上中国産の食材もたくさん仕入れておりますが、重量、数量、品質など梱包内の仕切り段ボールの数を増やすなどして必死に誤魔化してますが、すぐにバレる
と、いうことには思い至らないようです。そんな、彼らが、
栄えるのも今少しではないでしょうか。
_ Y-SONODA ― 2009/08/01 12:42
たまにみているyasさん&とおるさんへ&中国語学習者さんへ&平作さん&鈴木さん&こたさんへ
やはりうるさいとかマナーが悪いとの指摘が多いですね。
これは私も中国に行って感じたこと。
とはいえ、大阪の実家に里帰りした時の娘達の反応に似ていて苦笑い。
「ネーネー、大阪ってどこでも大声で漫才しているの?」と真顔で聞かれたことを思い出しました。
確かに大阪では電車の中や道端でも素人さんがボケとツッコミを演じています。
半島系の影響が強いと思っていた大阪。中国とも相性がいいかもしれませんねw
ついにアザデガンネタも出てきました。
まだまだご意見募集中♪
やはりうるさいとかマナーが悪いとの指摘が多いですね。
これは私も中国に行って感じたこと。
とはいえ、大阪の実家に里帰りした時の娘達の反応に似ていて苦笑い。
「ネーネー、大阪ってどこでも大声で漫才しているの?」と真顔で聞かれたことを思い出しました。
確かに大阪では電車の中や道端でも素人さんがボケとツッコミを演じています。
半島系の影響が強いと思っていた大阪。中国とも相性がいいかもしれませんねw
ついにアザデガンネタも出てきました。
まだまだご意見募集中♪
_ あめリンゴ ― 2009/08/01 21:13
長野の聖火リレーの様子を見ていて、嫌いになりました
_ nis ― 2009/08/01 23:54
中国の道徳観がどうしてここまで壊れてしまったのかを考えるべきだと思います。それはつまりマルクス共産主義から人格破壊にまで陥れる毛沢東共産主義から始まります。日本の文化は古来中国から伝わったものが殆どです。
一日も早く脅迫的統一観念から国民が解放され、国が解体されることを願ってやみません。
一日も早く脅迫的統一観念から国民が解放され、国が解体されることを願ってやみません。
_ 淳一 ― 2009/08/02 00:12
はじめまして。
漢字を使っている、わたしたち日本人を見下しているような気がしているから中国人はおしなべて嫌い。
漢字を使っていることが私は悔しい。だからおしなべて中国人が嫌い。
だから英語を学んでいる(ちゃんと日本語を学ばないと)。しかし欧米に行ったら貧弱な体躯の日本人が悔しい。
東南アジア人はデリカシーがないので嫌い。黒人は暴力的な気がするので嫌い。アラブ人は頑固な宗教があるから嫌い。と、考えながら卑屈になって偏見がある自分が嫌い。ハハハ、でも納豆も生魚もおいしく食べられる、わたしたち日本人は好き。
漢字を使っている、わたしたち日本人を見下しているような気がしているから中国人はおしなべて嫌い。
漢字を使っていることが私は悔しい。だからおしなべて中国人が嫌い。
だから英語を学んでいる(ちゃんと日本語を学ばないと)。しかし欧米に行ったら貧弱な体躯の日本人が悔しい。
東南アジア人はデリカシーがないので嫌い。黒人は暴力的な気がするので嫌い。アラブ人は頑固な宗教があるから嫌い。と、考えながら卑屈になって偏見がある自分が嫌い。ハハハ、でも納豆も生魚もおいしく食べられる、わたしたち日本人は好き。
_ Y-SONODA ― 2009/08/02 08:51
あめリンゴさん&nisさん&淳一さんへ
淳一さんの「嫌い、嫌いと考えながら卑屈になって偏見がある自分が嫌い」には爆笑。
「納豆臭いから日本人は嫌い」と思っている外国人はいるかもよ。
「アメリカの鏡、日本」なんて本がありますが、「日本の鏡、中国」も出てくるかもね。
淳一さんの「嫌い、嫌いと考えながら卑屈になって偏見がある自分が嫌い」には爆笑。
「納豆臭いから日本人は嫌い」と思っている外国人はいるかもよ。
「アメリカの鏡、日本」なんて本がありますが、「日本の鏡、中国」も出てくるかもね。
_ ぱんだっ ― 2009/08/02 08:52
政策、特に拡大外交と反日教育が嫌いです。
中国の友人に「日本語がうまいから日本人みたいって言われそうだね」と言ったら「それ中国じゃ馬鹿にしている意味になるから誰も言わないよ、、、」と返されました。
聞いてみると悪いイメージは一般に浸透していてるみたいで、教育の効果を感じました。まあ、大抵の人は自分の国以外に興味は無いようなので、ふだん街で接しているときは忘れているみたいで、特に意地悪されたりはしないですが。
その友人は東京より大阪の方が住み心地がいいと言っていました。東京はかっこつけていて駄目だそうです。
大阪の人と同じこと言っていましたw
旅行では基本的に親切な人が多く、田舎は特に素朴でシャイな感じですが、反日が深層心理に刻み込まれているかと思うと警戒して距離をおいてしまいますね。
中国の友人に「日本語がうまいから日本人みたいって言われそうだね」と言ったら「それ中国じゃ馬鹿にしている意味になるから誰も言わないよ、、、」と返されました。
聞いてみると悪いイメージは一般に浸透していてるみたいで、教育の効果を感じました。まあ、大抵の人は自分の国以外に興味は無いようなので、ふだん街で接しているときは忘れているみたいで、特に意地悪されたりはしないですが。
その友人は東京より大阪の方が住み心地がいいと言っていました。東京はかっこつけていて駄目だそうです。
大阪の人と同じこと言っていましたw
旅行では基本的に親切な人が多く、田舎は特に素朴でシャイな感じですが、反日が深層心理に刻み込まれているかと思うと警戒して距離をおいてしまいますね。
_ キャベツ ― 2009/08/02 18:07
いつも楽しみに拝見しております。
仕事で上海、香港に数回行った事がある程度です。
中国人個人に対しては好き嫌いはケースバイケースですが、国家としてはキライというか恐ろしいです。
特に、外交・安全保障上の理由で中国が怖いです。
なぜなら、核ミサイル数百発を日本に照準を合わせて配備していることや、
空母を建造し軍事力を増強し続けていること。(いったいどこまで増強する気で?覇権国を目指すの?中華思想のため?)
1995年 オーストラリアを訪問した李鵬首相が、豪首相との首脳会談中に、
「 日本など20年も経てば地球上から消えてなくなる 」と発言したことや
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/307.html#id_a91b1a65
このサイトで、中国がチベットやウイグルにどんな事を実際にしているのか知ってショックを受けました。
http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/118/
明日の台湾、明後日の日本になりかねない気がして恐ろしくなります。
一般人の立場では、どこまでの情報が正しいのかはまったくわかりませんが、
明らかに、マスコミでは反日に対する報道が少なく、ネット上では多いです。
この差は何なのか?
マスコミが反日を隠しているのか?
それとも、ネットの方が捏造か?
どちらかわかりませんが、私たちの子供や孫たちが安心して暮らしていける日本を残せるか心配になります。
もし本当に中国が、日本を弱体化させる意図を持っているとしたら・・・
私たちは内輪揉めしている場合ではないのではないでしょうか。
仕事で上海、香港に数回行った事がある程度です。
中国人個人に対しては好き嫌いはケースバイケースですが、国家としてはキライというか恐ろしいです。
特に、外交・安全保障上の理由で中国が怖いです。
なぜなら、核ミサイル数百発を日本に照準を合わせて配備していることや、
空母を建造し軍事力を増強し続けていること。(いったいどこまで増強する気で?覇権国を目指すの?中華思想のため?)
1995年 オーストラリアを訪問した李鵬首相が、豪首相との首脳会談中に、
「 日本など20年も経てば地球上から消えてなくなる 」と発言したことや
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/307.html#id_a91b1a65
このサイトで、中国がチベットやウイグルにどんな事を実際にしているのか知ってショックを受けました。
http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/118/
明日の台湾、明後日の日本になりかねない気がして恐ろしくなります。
一般人の立場では、どこまでの情報が正しいのかはまったくわかりませんが、
明らかに、マスコミでは反日に対する報道が少なく、ネット上では多いです。
この差は何なのか?
マスコミが反日を隠しているのか?
それとも、ネットの方が捏造か?
どちらかわかりませんが、私たちの子供や孫たちが安心して暮らしていける日本を残せるか心配になります。
もし本当に中国が、日本を弱体化させる意図を持っているとしたら・・・
私たちは内輪揉めしている場合ではないのではないでしょうか。
_ Y-SONODA ― 2009/08/03 08:30
ぱんだっさん&キャベツさんへ
>大阪の方が住み心地がいい
あはは、やっぱり相性いいのかな。
そういえば吉本興業さんの中国進出はどうなっているのやら。
>明らかに、マスコミでは反日に対する報道が少なく、ネット上では多い
これは確かに感じますよね。
マスコミにも問題ありとは思うのですが、ネット上のものもなんだか怪しい。
何が本当なのかさっぱりわからない。
このブログでの皆さんの書き込みは冷静なものが多くて感謝しています。
また、中国という鏡を通して日本人自身を振り返るきっかけになるのではないかと思うのです。
洗脳というものは日本も経験したこと。
ひょっとしたら今もあるかもしれない。
ひょっとしたら洗脳と洗脳がぶつかりあっているのかもしれませんよ。
ということでまだまだ皆さんのご意見、期待しています。
>大阪の方が住み心地がいい
あはは、やっぱり相性いいのかな。
そういえば吉本興業さんの中国進出はどうなっているのやら。
>明らかに、マスコミでは反日に対する報道が少なく、ネット上では多い
これは確かに感じますよね。
マスコミにも問題ありとは思うのですが、ネット上のものもなんだか怪しい。
何が本当なのかさっぱりわからない。
このブログでの皆さんの書き込みは冷静なものが多くて感謝しています。
また、中国という鏡を通して日本人自身を振り返るきっかけになるのではないかと思うのです。
洗脳というものは日本も経験したこと。
ひょっとしたら今もあるかもしれない。
ひょっとしたら洗脳と洗脳がぶつかりあっているのかもしれませんよ。
ということでまだまだ皆さんのご意見、期待しています。
_ とおる ― 2009/08/03 11:12
中国に、ペストがキター!
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8180300.stm
でも、結構、世界中にペスト危険地域が~!(米国の西半分もか~!)
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k01_g3/k01_51/fig2.gif
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8180300.stm
でも、結構、世界中にペスト危険地域が~!(米国の西半分もか~!)
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k01_g3/k01_51/fig2.gif
_ ぽん夫人 ― 2009/08/03 12:43
>中国にペストがキタ―!
月刊中国編集長 メイカさんによれば、
中国人の肝炎感染率は優に7割を超えているとか。
知り合いに歯医者さんもしくは歯医者に努めている方がおられる方はご存じかもしれませんが、
肝炎の感染予防にはものすごく気を使います。
ということはそれだけ感染しやすいということ。
誘致したがっている温泉地の人達はそういうことまで
ちゃんと知っているのかなぁ?
7月1たちから 所得制限などはあるとはいえ
個人の観光ビザが発行可能になりました。
お買い物はいいですが自然遺産などには近寄らせたくないですね。
石仏の有名な杭州の公園に行った時
布袋さんのお手手の上に 仏像の印を結んだお手手の上が軒並み灰皿になっていたのには驚きました。
月刊中国編集長 メイカさんによれば、
中国人の肝炎感染率は優に7割を超えているとか。
知り合いに歯医者さんもしくは歯医者に努めている方がおられる方はご存じかもしれませんが、
肝炎の感染予防にはものすごく気を使います。
ということはそれだけ感染しやすいということ。
誘致したがっている温泉地の人達はそういうことまで
ちゃんと知っているのかなぁ?
7月1たちから 所得制限などはあるとはいえ
個人の観光ビザが発行可能になりました。
お買い物はいいですが自然遺産などには近寄らせたくないですね。
石仏の有名な杭州の公園に行った時
布袋さんのお手手の上に 仏像の印を結んだお手手の上が軒並み灰皿になっていたのには驚きました。
_ Y-SONODA ― 2009/08/04 01:36
★とおるさんへ
ペストも怖いけど、今日の記事の「赤丸」も怖いよ。
定期的にチェックしながら、ビビリまくってます。
★ぽん夫人さんへ
>月刊中国編集長メイカさんによれば、 中国人の肝炎感染率は優に7割を超えているとか。
え?月刊中国?メイカさん?さっぱりわかりませーん。
というか優に7割超えというのは本当?
私ってこういうのはすぐに疑っちゃう人間なのです。
詳しい人がいたら教えて下さーい。
>個人の観光ビザが発行可能
このあたりの記事のことですね。
日本の観光誘致盛大に-『国際旅遊博覧会』が北京で開催
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0722&f=national_0722_027.shtml
観光庁では、2020年までに600万人に増やすことを目標・・・(汗)
ペストも怖いけど、今日の記事の「赤丸」も怖いよ。
定期的にチェックしながら、ビビリまくってます。
★ぽん夫人さんへ
>月刊中国編集長メイカさんによれば、 中国人の肝炎感染率は優に7割を超えているとか。
え?月刊中国?メイカさん?さっぱりわかりませーん。
というか優に7割超えというのは本当?
私ってこういうのはすぐに疑っちゃう人間なのです。
詳しい人がいたら教えて下さーい。
>個人の観光ビザが発行可能
このあたりの記事のことですね。
日本の観光誘致盛大に-『国際旅遊博覧会』が北京で開催
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0722&f=national_0722_027.shtml
観光庁では、2020年までに600万人に増やすことを目標・・・(汗)
_ Y-SONODA ― 2009/08/04 08:05
アンチ媚中派はネオコンへと傾いていく。
日本人が陥りやすい問題点をこの記事が見事に示しています。
【正論】平和・安全保障研究所理事長・西原正 中国の台頭が生む媚中的世界
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090804/chn0908040237000-n1.htm
日本人が陥りやすい問題点をこの記事が見事に示しています。
【正論】平和・安全保障研究所理事長・西原正 中国の台頭が生む媚中的世界
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090804/chn0908040237000-n1.htm
_ とおる ― 2009/08/04 09:27
園田様
> ペストも怖いけど、今日の記事の「赤丸」も怖いよ。
しばらく忘れていましたが、妊婦だと重傷になるようだとかニュースで出ていましたので、弱毒性とはいえ、無視はできませんね。
南北アメリカの死者数をみると、新型インフルエンザという名前よりも、メキシコ風邪・アメリカ風邪の方が分かり易そう。
> アンチ媚中派はネオコンへと傾いていく。
媚中派は「ネオコム」へ?
なお、「ネオコム」(ネオ・コミュニズム)という言葉が世間にあるかどうかは分かりませんが、「経済体制は資本主義・拝金主義をとり、自由・人権・平等・博愛は内向き、外に向かっては無視」。
> ペストも怖いけど、今日の記事の「赤丸」も怖いよ。
しばらく忘れていましたが、妊婦だと重傷になるようだとかニュースで出ていましたので、弱毒性とはいえ、無視はできませんね。
南北アメリカの死者数をみると、新型インフルエンザという名前よりも、メキシコ風邪・アメリカ風邪の方が分かり易そう。
> アンチ媚中派はネオコンへと傾いていく。
媚中派は「ネオコム」へ?
なお、「ネオコム」(ネオ・コミュニズム)という言葉が世間にあるかどうかは分かりませんが、「経済体制は資本主義・拝金主義をとり、自由・人権・平等・博愛は内向き、外に向かっては無視」。
_ 荒井 ― 2009/08/04 10:33
日本人は中国人とどのように付き合うべきか考える必要がある。じゃんじゃん国内に入って来ている状態で資本主義、個人主義を正当化されてもビックリ仰天です。そもそも産業や資源及び国の気候も異なり生き方が違うのだから中国は鎖国を維持し独自の文化を形成し外交で迷惑をかけないでほしい。
_ ぽん夫人 ― 2009/08/04 12:48
>え?月刊中国?メイカさん?さっぱりわかりませーん。
確かに月刊中国とググっても情報が出てきませんね。
だからといって変なものではなくて・・・。
編集長が満州人(今は帰化されています)の鳴霞(めいか)さん。会員限定情報誌です。
以前は近畿福祉大学の講師もされていました。
参考になりますかどうかわかりませんが、こうした都議会議員さんとのシンポジウムなどにも参加していますし
SAPIOなどにも寄稿されています。
あと桜の討論会にもたまに出られますね。
http://dadao.kt.fc2.com/ron84.htm
この方が指摘していた内容です。
北京語と日本語の見事な融合で、何をいってるかわからないこともありますが、面白い話をいっぱいしてくれますよ。
確かに月刊中国とググっても情報が出てきませんね。
だからといって変なものではなくて・・・。
編集長が満州人(今は帰化されています)の鳴霞(めいか)さん。会員限定情報誌です。
以前は近畿福祉大学の講師もされていました。
参考になりますかどうかわかりませんが、こうした都議会議員さんとのシンポジウムなどにも参加していますし
SAPIOなどにも寄稿されています。
あと桜の討論会にもたまに出られますね。
http://dadao.kt.fc2.com/ron84.htm
この方が指摘していた内容です。
北京語と日本語の見事な融合で、何をいってるかわからないこともありますが、面白い話をいっぱいしてくれますよ。
_ 非生産者 ― 2009/08/04 20:59
中国人もケースバイケースですが、洗脳教育、情報統制の結果反日感情を持たされた人間が多いと思います。カナダでは白人至上主義者と中華マフィアの抗争もありました。全ての異文化を受け入れてあらゆる文化を上手く調和してるのは日本だけなのでは?
_ Y-SONODA ― 2009/08/05 02:45
★とおるさんへ
>媚中派は「ネオコム」で、「経済体制は資本主義・拝金主義をとり、自由・人権・平等・博愛は内向き、外に向かっては無視」
日本の場合はせいぜいプチコム程度ではないでしょうかw
そもそも媚中という言い方に抵抗があるのです。
現実が見えていないような気がする。
★荒井さん
>中国は鎖国を維持し独自の文化を形成
維持ってなんだろう。なんだかよくわかんなくなってきた。
★ぽん夫人さんへ
優に7割ということは10人いたら7人はいるということですよ。
なんか嘘くさいと思いませんか?
とはいえ感染率の意味をどう受け取るかにもよるのか。
感染歴だったら、こちらにこんなことが書かれています。
財団法人国際医学情報センター
http://www.imic.or.jp/mmwr/backnum/5618.html
「中国では、B型肝炎ウイルス(HBV)感染症は第一位の疾患と死亡の原因であり、人口の約60%はHBV感染歴を持ち、9.8%はHBVに慢性的に感染し、肝疾患による早期死亡の危険性がある。毎年、推定263,000人がHBV関連の肝臓癌か肝硬変で死亡し、これは世界のHBV関連死亡数の37%~50%である。」
★非生産者さんへ
>カナダでは白人至上主義者と中華マフィアの抗争もありました
ホンマかいな!
>全ての異文化を受け入れてあらゆる文化を上手く調和してるのは日本だけ
これまたホンマかいな!
>媚中派は「ネオコム」で、「経済体制は資本主義・拝金主義をとり、自由・人権・平等・博愛は内向き、外に向かっては無視」
日本の場合はせいぜいプチコム程度ではないでしょうかw
そもそも媚中という言い方に抵抗があるのです。
現実が見えていないような気がする。
★荒井さん
>中国は鎖国を維持し独自の文化を形成
維持ってなんだろう。なんだかよくわかんなくなってきた。
★ぽん夫人さんへ
優に7割ということは10人いたら7人はいるということですよ。
なんか嘘くさいと思いませんか?
とはいえ感染率の意味をどう受け取るかにもよるのか。
感染歴だったら、こちらにこんなことが書かれています。
財団法人国際医学情報センター
http://www.imic.or.jp/mmwr/backnum/5618.html
「中国では、B型肝炎ウイルス(HBV)感染症は第一位の疾患と死亡の原因であり、人口の約60%はHBV感染歴を持ち、9.8%はHBVに慢性的に感染し、肝疾患による早期死亡の危険性がある。毎年、推定263,000人がHBV関連の肝臓癌か肝硬変で死亡し、これは世界のHBV関連死亡数の37%~50%である。」
★非生産者さんへ
>カナダでは白人至上主義者と中華マフィアの抗争もありました
ホンマかいな!
>全ての異文化を受け入れてあらゆる文化を上手く調和してるのは日本だけ
これまたホンマかいな!
_ とおる ― 2009/08/05 10:21
園田様
> 日本の場合はせいぜいプチコム程度ではないでしょうかw
「せいぜいプチコム程度」の方が、良さそうですね。
> そもそも媚中という言い方に抵抗があるのです。
> 現実が見えていないような気がする。
機会があったら、この点も教えて下さい。
> 日本の場合はせいぜいプチコム程度ではないでしょうかw
「せいぜいプチコム程度」の方が、良さそうですね。
> そもそも媚中という言い方に抵抗があるのです。
> 現実が見えていないような気がする。
機会があったら、この点も教えて下さい。
_ Y-SONODA ― 2009/08/06 07:57
とおるさんへ
>機会があったら、この点も教えて下さい。
あはは、これから何度か取り上げると思います。
>機会があったら、この点も教えて下さい。
あはは、これから何度か取り上げると思います。
_ ぽん夫人 ― 2009/08/06 12:23
ウソ臭いかもしれませんが、
食事は小皿でわけわけではなく、
大皿どーん。みんなで箸をつつきあう文化
(日本もおなべのときはそうですね)
四川では確かに山椒やペッパーを使いますが、
上海や広州、北京だとそんなにスパイスも使わない。
(まあスパイスの抗菌作用が料理にどこまで貢献しているのかはわかりませんが・・・。)
今は改善されたのかどうかはわかりませんが、病院での処置はやはり原始的なものを感じましたよ。
そういうこともあって、感染率7割って十二分にありえる話だなあと思いました。
注意するに越したことはありません。
そうした情報は上海などに支局までおいちゃう温泉地なんかはちゃんとわかっているのかな?やっぱり不安ですね。
食事は小皿でわけわけではなく、
大皿どーん。みんなで箸をつつきあう文化
(日本もおなべのときはそうですね)
四川では確かに山椒やペッパーを使いますが、
上海や広州、北京だとそんなにスパイスも使わない。
(まあスパイスの抗菌作用が料理にどこまで貢献しているのかはわかりませんが・・・。)
今は改善されたのかどうかはわかりませんが、病院での処置はやはり原始的なものを感じましたよ。
そういうこともあって、感染率7割って十二分にありえる話だなあと思いました。
注意するに越したことはありません。
そうした情報は上海などに支局までおいちゃう温泉地なんかはちゃんとわかっているのかな?やっぱり不安ですね。
_ Y-SONODA ― 2009/08/07 02:09
ぽん夫人さん&皆様へ
我が家は夏でも鍋をやっちゃうので、アイタタターですw
私もこの手の専門家ではないので感染率7割説はなんとも答えようがない。
「そういう説を唱える人も中にはいる」程度にしておきましょう。
皆様から多くのご意見をいただき本当にありがとうございました。
今改めて読み直しながら、こんなことを考えています。
やはり日本人は中国人より優れていると思いたい。
中国人だって日本人より優れていると思いたい。
それでお互い必死で粗捜し。
カラス目線で眺めるとやはり似たもの同士に見えてくる(カーカー)
カラスは怒られちゃうかな~。
我が家は夏でも鍋をやっちゃうので、アイタタターですw
私もこの手の専門家ではないので感染率7割説はなんとも答えようがない。
「そういう説を唱える人も中にはいる」程度にしておきましょう。
皆様から多くのご意見をいただき本当にありがとうございました。
今改めて読み直しながら、こんなことを考えています。
やはり日本人は中国人より優れていると思いたい。
中国人だって日本人より優れていると思いたい。
それでお互い必死で粗捜し。
カラス目線で眺めるとやはり似たもの同士に見えてくる(カーカー)
カラスは怒られちゃうかな~。
_ ぽん夫人 ― 2009/08/07 14:05
>やはり日本人は中国人より優れていると思いたい。
中国人だって日本人より優れていると思いたい。
それでお互い必死で粗捜し。
カラス目線で眺めるとやはり似たもの同士に見えてくる(カーカー)
カラスは怒られちゃうかな~。
所得や自分の置かれている立場でいかようにでも
言えるものです。財界の方もであーだこーだ言う輩を
如来のようにたなごろの上で転がしている
気分なんじゃないでしょうか??下々は付いてきなさいねぇ♪♪なんて・・・。
しかし、私も含め地に根っこをはってやってかなくてはならない自営業者なんかは、そうそう、暮らしの拠点を変えるわけにはいかないし、国を出て どこかへ ハッピーリタイヤなんていううらやましい世代でもありません(涙)
そうなると、ウイグルやチベットは明日の我身??と
カラスさんからは笑われそうなほどの警戒心を抱きますね。中国で生活しても私が見たのは本当に庶民の方々。中国は本当に大きな国。自分が降り立った地点次第で見える風景も違います。ただ、困ったことにやってくるのは、アフリカで大問題を起こしている人たちなんですよね。
確かに、20年ほど前の日本の海外旅行者は評判悪かった・・・。中国にいた時も大きな声でギャーギャーはしゃぐ大阪のおばちゃんの軍団などは本当に目くそ鼻くそでしたね。(大阪の方すみません)
パチンコ屋さんと消費者金融とホームセンターと全国チェーンのファミレス。美しさのかけらもない街並みが日本のどこでも見れる景色。バイパスなんかはどこ走っててもあんまり変わらない。しかし、これ以上きったなーくなるのは勘弁ですわ。そうはいってもシャッター街になっちゃった商店街。いつでも入ってこられる体制万全でありますね。
中国人だって日本人より優れていると思いたい。
それでお互い必死で粗捜し。
カラス目線で眺めるとやはり似たもの同士に見えてくる(カーカー)
カラスは怒られちゃうかな~。
所得や自分の置かれている立場でいかようにでも
言えるものです。財界の方もであーだこーだ言う輩を
如来のようにたなごろの上で転がしている
気分なんじゃないでしょうか??下々は付いてきなさいねぇ♪♪なんて・・・。
しかし、私も含め地に根っこをはってやってかなくてはならない自営業者なんかは、そうそう、暮らしの拠点を変えるわけにはいかないし、国を出て どこかへ ハッピーリタイヤなんていううらやましい世代でもありません(涙)
そうなると、ウイグルやチベットは明日の我身??と
カラスさんからは笑われそうなほどの警戒心を抱きますね。中国で生活しても私が見たのは本当に庶民の方々。中国は本当に大きな国。自分が降り立った地点次第で見える風景も違います。ただ、困ったことにやってくるのは、アフリカで大問題を起こしている人たちなんですよね。
確かに、20年ほど前の日本の海外旅行者は評判悪かった・・・。中国にいた時も大きな声でギャーギャーはしゃぐ大阪のおばちゃんの軍団などは本当に目くそ鼻くそでしたね。(大阪の方すみません)
パチンコ屋さんと消費者金融とホームセンターと全国チェーンのファミレス。美しさのかけらもない街並みが日本のどこでも見れる景色。バイパスなんかはどこ走っててもあんまり変わらない。しかし、これ以上きったなーくなるのは勘弁ですわ。そうはいってもシャッター街になっちゃった商店街。いつでも入ってこられる体制万全でありますね。
_ トンチンカン ― 2009/08/07 19:22
中国・広州にアフリカ人が多数居住—米メディア
http://www.excite.co.jp/News/china/20090701/Recordchina_20090701004.html
不法滞在アフリカ人急増 中国、資源外交に暗雲
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009073102000121.html
昨夏の北京五輪を契機に、ビザ延長が難しくなった。この男性も観光ビザ組だが、「中国人もアフリカで稼いでいる。(不法滞在は)お互いさまだ」と悪びれずに言う。
中国人の彼らを見る目は厳しくなる一方だ。地元の女性(28)は「黒人のせいで治安が悪化した。出ていってよ」と言い放った。
逆流も起きてるみたいですね。
http://www.excite.co.jp/News/china/20090701/Recordchina_20090701004.html
不法滞在アフリカ人急増 中国、資源外交に暗雲
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009073102000121.html
昨夏の北京五輪を契機に、ビザ延長が難しくなった。この男性も観光ビザ組だが、「中国人もアフリカで稼いでいる。(不法滞在は)お互いさまだ」と悪びれずに言う。
中国人の彼らを見る目は厳しくなる一方だ。地元の女性(28)は「黒人のせいで治安が悪化した。出ていってよ」と言い放った。
逆流も起きてるみたいですね。
_ Y-SONODA ― 2009/08/08 08:56
★ぽん夫人さんへ
>財界の方もであーだこーだ言う輩を如来のようにたなごろの上で転がしている気分なんじゃないでしょうか??
財界にもなかなか鋭い人もいまして、こちらもこれから紹介していきますね。
>大きな声でギャーギャーはしゃぐ大阪のおばちゃんの軍団などは本当に目くそ鼻くそでしたね。(大阪の方すみません)
目くそ鼻くそ・・・・w(私は大阪出身なのにすみません)
>カラスさんからは笑われそうなほどの警戒心
笑い飛ばすことで少しは安心できるようなら、これからもカーカー騒ぎますよw
★トンチンカンさんへ
ぽん夫人さんのアフリカフォローですね。
日本は中国人に怯え、中国はアフリカ人に怯えているということか。
不法滞在アフリカ人急増 中国、資源外交に暗雲
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009073102000121.html
「中国人はわれわれを『黒鬼』と呼ぶ。犬と同じような目で見るんだ」
黒鬼も食べられちゃうのかな~(汗)
>財界の方もであーだこーだ言う輩を如来のようにたなごろの上で転がしている気分なんじゃないでしょうか??
財界にもなかなか鋭い人もいまして、こちらもこれから紹介していきますね。
>大きな声でギャーギャーはしゃぐ大阪のおばちゃんの軍団などは本当に目くそ鼻くそでしたね。(大阪の方すみません)
目くそ鼻くそ・・・・w(私は大阪出身なのにすみません)
>カラスさんからは笑われそうなほどの警戒心
笑い飛ばすことで少しは安心できるようなら、これからもカーカー騒ぎますよw
★トンチンカンさんへ
ぽん夫人さんのアフリカフォローですね。
日本は中国人に怯え、中国はアフリカ人に怯えているということか。
不法滞在アフリカ人急増 中国、資源外交に暗雲
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009073102000121.html
「中国人はわれわれを『黒鬼』と呼ぶ。犬と同じような目で見るんだ」
黒鬼も食べられちゃうのかな~(汗)
_ 栄治 ― 2009/08/10 11:14
皆さん。中国人を受け入れる事が出来ますか。私は出来ません。理屈ではなく嫌いです。中国は変わると思いますか。誰が変えるのですか。中国国民ですか。
_ Y-SONODA ― 2009/08/11 23:36
栄治さんへ
「理屈じゃないのよ、嫌中は」ということですねw
ハンドルネームだから何でも書けていいな~。うらやましいでーす。
「理屈じゃないのよ、嫌中は」ということですねw
ハンドルネームだから何でも書けていいな~。うらやましいでーす。
_ 小悪魔☆優香 ― 2009/08/20 22:31
いろいろなものをぱくってるので中国とか韓国きらいです。 中国語聞いたり見たりするとイライラする私はおかしいでしょうか。中国版花より男子ってマヂイラつく
うざぃ。消えてぇ;ω;)お願い♪韓国版もイヤだから♪
うざぃ。消えてぇ;ω;)お願い♪韓国版もイヤだから♪
_ Y-SONODA ― 2009/08/21 08:25
小悪魔☆優香さんへ
どちらかといえば「理屈じゃないのよ」系ですね。
それでも小悪魔が乗っかってるから、もう許しちゃうw
どちらかといえば「理屈じゃないのよ」系ですね。
それでも小悪魔が乗っかってるから、もう許しちゃうw
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/08/31/4463626/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ よく考えよう - 2009/08/30 11:21
ソウル90日滞在の後は、上海に行く積りであった。というのは、昔の仕事仲間を色々と調べていくと、その中で最も親しかった1人が蘇州に赴任していると言うのを聞いてからだった。無論、ソウルに収穫旅行に行くのは当然なのだが、柳の下を目指そうとする本能は道案内の見込める上海に目が行った訳だ。
最近のコメント