Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

WSJが日本の「脱米入亜」分析開始2009/08/28 00:02

WSJ:Likely Japan Leaders to Focus on Asian Ties


現在、米ウォールストリート・ジャーナルのトップには日本の「脱米入亜」分析記事が。
鳩山民主党政権は反米とみなされ、鳩山由紀夫は日本の盧武鉉確定か。

責任とって転落するならどうぞご自由に。
どうか日本全体を巻き込まないようにお願いします。


<関連記事(画像引用)>

ASIA NEWS AUGUST 27, 2009
Likely Japan Leaders to Focus on Asian Ties
The Party Poised to Win Sunday's Election Is Expected to Seek Greater Independence From U.S. and Better Regional Relations
By CARLOS TEJADA and EVAN RAMSTAD
http://online.wsj.com/article/SB125131076536461241.html


<WSJが引用しているVoice 9月号掲載の鳩山友愛哲学>

「私の政治哲学」鳩山由紀夫
http://www.hatoyama.gr.jp/masscomm/090810.html
http://www.hatoyama.gr.jp/masscomm/090810_e.doc
http://www.hatoyama.gr.jp/masscomm/090817_k.doc

「今回のアメリカの金融危機は、多くの人に、アメリカ一極時代の終焉を予感させ、またドル基軸通貨体制の永続性への懸念を抱かせずにはおかなかった。私も、イラク戦争の失敗と金融危機によってアメリカ主導のグローバリズムの時代は終焉し、世界はアメリカ一極支配の時代から多極化の時代に向かうだろうと感じている。」


「感じている」レベルで米国を強く刺激するようなことを書くとは。
もう少しうまくやればいいのに。
しかも、鳩山本人が翻訳許可を出し、英訳と韓国語訳を「鳩山由紀夫ホームページ」に掲載。
溜息が出るほどの困ったちゃんのおぼっちゃまくんですね。

鳩山友愛哲学の翻訳背景はこちら。
http://kitombo.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-08a0.html

Yukio Hatoyama: ‘My Political Philosophy’
http://www.ft.com/cms/s/0/99704548-8800-11de-82e4-00144feabdc0.html

★「政権交代祭&二大政党制祭」に冷水。
こちらの政友会と民政党に関するコメントに注目を!

まいまいクラブ - 記者の目
https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/weblog_eye103/details.php?blog_id=822


友愛ジャパンは「盧武鉉モデル」?
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/06/16/4368753