中国がアザデガン油田の権益横取り ― 2009/08/01 11:37
それほどおいしい権益とは聞いてないのですが、日本はこれまた過剰反応?
<関連記事引用>
中国がイラン油田の権益獲得 自粛の日本に打撃
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080101000191.html
【テヘラン共同】イラン南西部にある中東最大級の油田で、イラン核問題を受けて日本が自主的に権益を縮小したアザデガン油田の大部分の権益を中国の国有石油大手、中国石油天然ガス集団(CNPC)が獲得する見通しになった。イラン石油省が運営するシャナ通信が1日までに伝えた。
日本は、核問題をめぐる状況が改善すれば当初の権益を回復することも視野に入れていたが、膨大な外貨準備を武器に世界各地でエネルギー権益確保に動く中国にさらわれた形。自主開発油田の確保を悲願とする日本には大きな打撃となる。
シャナ通信によると、国営イラン石油公社が持つ権益90%のうち、70%をCNPCが取得することで覚書が交わされた。日本の国際石油開発の権益に変動はないとみられる。
イラン石油は、日本側が30億ドル(約2800億円)を支援したが、「世界の経済状況の変化で、現状の枠組みで資金の手当てがつかなくなった」と説明。中国が開発費用の9割を負担することでも合意したという。
アザデガン油田をめぐっては、国際石油開発が当初75%の権益を保有。核問題が深刻化した影響で米国に配慮し、2006年10月に権益を10%に大幅縮小。操業権もイラン側に返上した経緯がある。
オバマ米政権は今年3月、イランへの経済制裁を延長。日欧企業にイランでの新規事業を自粛するよう圧力がかかっており、国際石油開発や日本政府は身動きが取れない状態が続いていた。
イランのアザデガン油田、中国が権益70%取得で最終調整
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090801AT2M3101X31072009.html
【ドバイ=松尾博文】中国国営の中国石油天然気集団(CNPC)が、日本が10%の権益を保有するイラン南西部の大型油田「アザデガン油田」の権益70%をイラン側から取得する方向で最終調整していることが31日、明らかになった。日本がイランの核開発疑惑を理由に開発に慎重な姿勢を崩さないなか、原油増産を急ぎたいイランは、海外の資源獲得を急拡大する中国が主導する開発に切り替える。
イラン国営石油会社(NIOC)とCNPCは、NIOCが保有するアザデガン油田の権益90%のうち70%をCNPCに譲渡することで基本合意した。現在、両社が条件を詰めており、8月中にも予定されているイランの新政権発足を待って合意文書に調印する見通し。国際石油開発帝石が持つ10%の権益比率は変わらない。 (09:50)
CNPC signs pact to develop South Azadegan oilfield
By Xiao Wan (China Daily)
http://www.chinadaily.com.cn/bizchina/2009-08/01/content_8502784.htm
China National Petroleum Corp (CNPC) has signed a memorandum of understanding (MOU) with National Iranian Oil Company (NIOC) over the development of South Azadegan oilfield, under which the Chinese company will cover 90 percent of development costs and take 70-percent stake in the project.
Currently, NICO holds 90 percent share in the project with Inpex of Japan having the remaining 10 percent. Under the MOU, CNPC will buy 70 percent of NICO share, Iranian Oil Ministry website Shana said in a report.
Naji Sadouni, managing director of Oil Engineering and Development Co of NIOC, said the project needs an investment of $2.5 billion. The field will produce 260,000 barrels of oil a day all together (150,000 barrels in first phase and 110,000 barrels in second), said the report.
The report did not disclose financial details.
South Azadegan oilfield development has budgeting problems and NICO cannot afford 90 percent of the project. The Japanese helped NICO with $3 billion. But as the world economic conditions have changed, it is not possible to fund the project through this strategy, said Sadouni.
CNPC on Friday declined to comment on the report. But a CNPC manager in Beijing told Reuters that the MOU was actually signed in early spring of this year and the two sides made no real breakthrough in the negotiations since then.
CNPC won a deal in January to develop the North Azadegan oilfield.
Azadegan is the world's biggest united oilfield in last 30 years and enjoys 42 billion barrels of oil. Its measure is about 900 sq km - including southern and northern part.
Analysts said the move indicates that Chinese companies are showing increasing attention on the Middle Eastern region, which boasts the largest oil reserves in the world.
With footholds in Iran, China can diversify its oil supplies to enhance energy security, said Han Xiaoping, a veteran energy analyst in Beijing.
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/08/01/4470950/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。