世界の中心で日本核武装を叫ぼう(2) 敢えて名を伏すの隣人さんより ― 2009/07/05 14:03
外交カードとしての「日本核武装論」再び。
実は核兵器の廃絶、削減にも有効だと私は考えています。
諸外国が日本という国をどう見ているかを考えてみると、
外交ではアメリカの属国でしかない、国民性はおとなしく忍耐強い。
しかしいったん‘切れた’ら何をするかわからない。
そしてそのエネルギーは凄まじいものがある。
世界の超大国アメリカを相手に無謀な戦争を始めた唯一の有色人種国家。
しかも、3年8ヶ月にわたって全面戦争をやり、最後には訳のわからない‘特攻’までやった。
そして、原爆を二つも落とされて無辜の民を一瞬にして大量に殺された。
その恨みは忘れていないだろうと。
このことを日本人の私たちがいくら否定しても、彼らはそうは受け取らない。
日本を刺激したらヤバイことになる。意識のどこかにそれがあるのでしょう。
今回の中国外相の日本核武装を懸念する発言の根底には、そうした彼らの(潜在)意識が働いていると思う。日本側では誰もそんなことは言っていないのにである。
日本人に原爆被害の記憶を少しでも薄れさせようと、戦後のアメリカは様々な手を打った。
なかでも長崎の浦上天主堂の修復はその代表的なものでしょう。
戦後の長崎では、原爆で破壊された浦上天主堂を広島の原爆ドームと同じように被爆のシンボルとして残そうという動きがあった。
原爆で廃墟と化した浦上天主堂 (画像上)
http://www.nagasaki-heiwa.org/n2/urakami.html
しかし、保存推進派の当時の長崎市長・田川務氏は、昭和31年の訪米から帰国後、その論を一転翻して建て替え派になった。その結果廃墟は取り壊され、急遽鉄筋コンクリートで再建された。現在のレンガ造りの天主堂はさらに昭和55年に本来の姿に復元し、建て替えられたものです。
同じく廃墟に転がっていた首から上だけの被爆マリア像も、長くその存在は隠されていた。
被爆マリア像(画像下)
http://www.madonnagasaki.org/top.html
この姿を見るだけでも原爆の悲惨さは伝わってきますね。
(2005年にこのマリア像のための聖堂が建造され、現在は公開されているようです。)
広島のドームと異なりキリスト教に直接関係するものが原爆の遺跡として残されることは、キリスト教社会である西欧の人たちに、アメリカの行った野蛮な行為が伝わることをできるだけ隠そうとした意図が窺えるのです。
彼らが隠そうとした原爆遺跡、それでも被爆の記憶がたくさん残っている「唯一の被爆国日本」が、もし核武装を言い出したら、その与える恐怖感は他の国とは違うのです。
日本が核武装をするかも知れないということは、憲法9条があろうが非核3原則があろうが、今回の北朝鮮の核実験を契機に、日本がそう言い出すかも知れないという危機意識は諸外国に存在します。
私たち日本人には全くそんな(核武装の)考えはなくとも、彼らはそう考えるのです。
であるならば、世界の核兵器の削減・廃絶が実現しなければ、日本も核武装することがあるかも知れないと表明することは、外交カードとして有効なものになり得ると私は考えます。
「唯一の被爆国日本」というキーワードは、こんな使い方もあるのではないでしょうか?
以上、敢えて名を伏すの隣人さんからのご意見を紹介させていただきました。
<園田のコメント>
本ブログは絶妙なタイミングで「今こそ世界の中心で日本核武装を叫ぼう」と呼びかけたのですが、勇気を出してハッタリかます政治家はとうとう現れず。
このタイミングで立ち上がらなかった中川昭一氏や坂本剛二氏らのセンスを疑います。
キッシンジャーが慌てふためく様子だけでも見たかったのにね。
<関連記事>
中国外相が日本の核武装論を懸念 北朝鮮の脅威背景に
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070201000501.html
今こそ世界の中心で日本核武装を叫ぼう
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/06/01/4335426
世界の中心が日韓核武装を恐れて動き始めた
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/06/08/4352975
世界の中心で日本核武装が利用されている
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/06/08/4352757
米知日派公聴会で語られるJapan's Changing Role
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/06/30/4402517
コメント
_ とおる ― 2009/07/05 17:58
_ へなちょこエンジニア ― 2009/07/06 07:27
だれか、プールにプルートを隠していないかな。
_ Y-SONODA ― 2009/07/06 08:31
★とおるさんへ
>あきらめずに、地道に行きましょう。
適当&気楽でいきま~すw
★へなちょこエンジニアさんへ
う~~~ん、わからんです(汗)
>あきらめずに、地道に行きましょう。
適当&気楽でいきま~すw
★へなちょこエンジニアさんへ
う~~~ん、わからんです(汗)
_ ロッキーホラーショー ― 2009/07/06 18:51
日本としては、大量破壊兵器としての核は持ちようがないでしょうね。イラクや北朝鮮を非難する前に、自分だけはOKとなる理屈を用意しておくべきでした。そもそも東京大阪をかかえる日本、「報復なんかできっこない」と見くびられるのがオチかと。市民への無差別報復戦略には実用的観点から賛成しません。抑止力は必要ですが、指導部への選択的報復の方が実効的なのでは。
ところで、全ての核兵器が直ちに大量破壊兵器だというわけではありません。レーガンがテラーのX線レーザ開発計画を発表したころのことです。日本政府の誰だったか、法的にはX線レーザも保持可能、と答弁してたような。narrow pathですが、サブキロトン級の熱核装置をジェネレータにする「防御兵器」は検討の価値がありそうです。この「防御兵器」を必要なだけ続けて地下HQに当ててやれば、任意の深さの穴開けが可能かと。
ところで、全ての核兵器が直ちに大量破壊兵器だというわけではありません。レーガンがテラーのX線レーザ開発計画を発表したころのことです。日本政府の誰だったか、法的にはX線レーザも保持可能、と答弁してたような。narrow pathですが、サブキロトン級の熱核装置をジェネレータにする「防御兵器」は検討の価値がありそうです。この「防御兵器」を必要なだけ続けて地下HQに当ててやれば、任意の深さの穴開けが可能かと。
_ Y-SONODA ― 2009/07/07 08:10
ロッキーホラーショーさんへ
確か日本もX線レーザー系の開発を進めているとかいないとか。
妄想系ではない人からそういう話を聞かされたことがあるな。
実際にはどうなんでしょうね。
確か日本もX線レーザー系の開発を進めているとかいないとか。
妄想系ではない人からそういう話を聞かされたことがあるな。
実際にはどうなんでしょうね。
_ へなちょこエンジニア ― 2009/07/07 08:31
>う~~~ん、わからんです(汗)
少量でいいから、隠してたのが何かの機会に見つかっちゃうだけでいいんだけれどなあ。
少量でいいから、隠してたのが何かの機会に見つかっちゃうだけでいいんだけれどなあ。
_ Y-SONODA ― 2009/07/08 08:27
へなちょこエンジニアさんへ
にゃるほど~
にゃるほど~
_ えの ― 2009/07/11 11:30
浦上教会被爆マリア像小聖堂
http://www1.odn.ne.jp/tomas/hibakuseidou.htm
平和への使節=浦上の「被爆マリア」
http://homepage1.nifty.com/sawarabi/5hibakuseibo.htm
>だれか、プールにプルートを隠していないかな
「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖」槌田敦
http://env01.cool.ne.jp/ss03/ss03042.htm
「動燃は、大洗にある常陽において同位体純度99.4%の兵器級Puを22kg生産し、敦賀にあるもんじゅにおいて同位体純度97.5%の兵器級Puを62kg生産し、合計84kgの兵器級プルトニウムを動燃は所有している」
http://www1.odn.ne.jp/tomas/hibakuseidou.htm
平和への使節=浦上の「被爆マリア」
http://homepage1.nifty.com/sawarabi/5hibakuseibo.htm
>だれか、プールにプルートを隠していないかな
「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖」槌田敦
http://env01.cool.ne.jp/ss03/ss03042.htm
「動燃は、大洗にある常陽において同位体純度99.4%の兵器級Puを22kg生産し、敦賀にあるもんじゅにおいて同位体純度97.5%の兵器級Puを62kg生産し、合計84kgの兵器級プルトニウムを動燃は所有している」
_ Y-SONODA ― 2009/07/12 10:38
えのさんへ
本も出たようです。
ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」 (単行本) 高瀬毅 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%AD-%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%8E%9F%E7%88%86%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%8D-%E9%AB%98%E7%80%AC-%E6%AF%85/dp/4582824536/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1247357055&sr=1-1
本も出たようです。
ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」 (単行本) 高瀬毅 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%AD-%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%8E%9F%E7%88%86%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%8D-%E9%AB%98%E7%80%AC-%E6%AF%85/dp/4582824536/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1247357055&sr=1-1
_ えの ― 2009/07/19 00:56
_ Y-SONODA ― 2009/07/19 08:24
えのさんへ
いいお話ですねー。
いいお話ですねー。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/07/05/4413929/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
もはや幻となってしまったような6カ国協議や、先進国サミットを、長崎で開催するのを見てみたい気がします。
> 本ブログは絶妙なタイミングで「今こそ世界の中心で日本核武装を叫ぼう」と呼びかけたのですが、勇気を出してハッタリかます政治家はとうとう現れず。
あきらめずに、地道に行きましょう。