Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

ヒューマン・エソロジーから見た「攻撃と戦争」2009/06/17 00:00

『ヒューマン・エソロジー―人間行動の生物学』イレネウス アイブル=アイベスフェルト


破壊的な集団攻撃と定義される戦争は文化的進化の産物である。それゆえに文化的に乗り越えることができる。

戦争は人間のいくつかの普遍的な性向を利用する。たとえば攻撃的感情、集団を防衛する傾向、優位性への欲求、なわばりを作る傾向、見知らぬ人間の対敵的信号に反応する傾向、等々である。

しかしこれを全部合わせても戦争には決してならない。戦争はむしろ計画、指揮、破壊的武器、敵の非人間化による同情の超克を前提とする。人間はこの点において簡単に教化されることが明らかである。

殺人に対する抑制と所有の規範などのいくつかの基礎規範がこれに逆に働く。これらは文化的規範のフィルターで覆われるが排除はされない。規範間の葛藤は良心の葛藤として体験される。これはまちがいなく、協定による紛争解決の人道化や、さらに平和的関係の確立、維持のための原動力の1つである。これらは人間の動機づけ構造に対応するのだろう。

つまり人間にはその性向からして平和への能力がある。しかし平和は戦争の果たしている課題を認知し、戦争を病変として簡単に片づけてしまわないことを前提としている。

平和を望むのならば、これまで戦争が果たした、なわばり設定や民族のアイデンティティーと資源の確保という機能を他の無血の方法で解決していかねばならない。


『ヒューマン・エソロジー―人間行動の生物学』イレネウス アイブル=アイベスフェルト
「種内の敵対行動―攻撃と戦争」より引用
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E2%80%95%E4%BA%BA%E9%96%93%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6-%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%82%A6%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88/dp/4623035441/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1245161348&sr=1-1

役所が抱えるアンタッチャブル2009/06/17 09:13



いよいよ出てきたチクリ記事(笑)。
農水省だけの問題ではないと思いますが・・・。


<関連記事引用>

勤務中1400回の組合集会、農水出先機関で違法活動広がる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090617-OYT1T00018.htm?from=top

 農林水産省の全国の出先機関で2008年度までの3年間、少なくとも1400回の職場集会などが勤務時間中に開かれていたことが16日、同省の内部文書で分かった。

 国家公務員法は勤務中の集会参加などを禁じており、同省は職務専念義務違反の疑いがあることを認め、改めて調査を始めた。現在、省内で進められているヤミ専従の調査対象者142人以外の職員も参加していたことが確認されており、違法な組合活動が職場全体に広がっていたことが浮き彫りになった。

 同省が地方分権改革推進委員会に提出した「労働情勢報告」で明らかになった。全農林労働組合の各地での活動状況を本省に報告するため、全国の出先機関が毎月作成しているもので、活動内容や時間、参加者などが記されている。実態を把握しながら放置していた同省の責任も問われそうだ。

 報告書によると、勤務時間内に行われた職場集会、定期大会、組織強化のための「オルグ」は06年度が少なくとも約700回、07年度が約580回、08年度は約130回にのぼった。

 国家公務員法では、労使で行う交渉・協議は勤務時間内でも認められているが、組合の開くオルグや職場集会は休暇を取らなければ参加することはできない。現在、同省が休暇取得状況を順次調べているが、関東農政局(さいたま市)の場合、219人が参加して勤務時間中にオルグが開かれた07年10月25日に、休暇を取得していたのは同局の組合員約480人中、33人だけだった。

 農水省秘書課では「組合関連の事案は“アンタッチャブル”になっていて、対応が鈍くなっていた。猛省している」としている。全農林の花村靖書記長は「当局の調査を見守っているところであり、国家公務員法に触れるような組合活動については、あるともないとも言えない」としている。