Air force one ― 2009/02/05 00:29
エコノミスト記事のタイトルはいつもおもしろい。
風力・太陽光発電ともに景気減速の影響で着工件数が急減しているとの情報もあり。
風力発電も手掛けようとしたことがあるのですが、
なかなかうまくいかなかったなぁ(ボソ)
<関連記事>
Air force one(画像引用)
http://www.economist.com/daily/chartgallery/displayStory.cfm?story_id=13053467&source=features_box4
US and China in race to the top of global wind industry
http://www.gwec.net/index.php?id=30&no_cache=1&tx_ttnews[tt_news]=177&tx_ttnews[backPid]=4&cHash=04fdc8c00a
風力発電、米国がドイツを抜き世界一に 発電能力は25ギガワットを超え、世界全体の約21%を占める
http://www.ecool.jp/news/2009/02/post-95.html
三浦梅園の『価原』 ― 2009/02/05 07:42

「天下の良民、金銀の為に游手の奴隷となる」(三浦梅園)
三浦梅園(1723~1789)の『価原』を蘇らせたことからも
森野榮一氏は発掘調査の達人だったり。
そういえば一時、親米保守と反米保守の対立が話題になったことがありましたが、
これも歴史をたどれば敗戦によるネジレ現象があるのではないかと。
そうなるとたかだか歴史は60年。
私からすれば双方の主張はそれほど深みがあるとは思えなかった。
このネジレから、
実はふか~~い保守さんは意外と左の方に身を潜めているのかも。
<お勧めサイト>
『価原』と貨幣改革
森野栄一
http://www.grsj.org/colum/colum/kagentokaheikaikaku.html
無尽請(頼母子講)を見直す
森野 榮一
http://www.grsj.org/book/booklibrary/88.pdf
三浦梅園の経済思想の現代的意義
―エンデの遺言に触発されて―
小川晴久(東京大学教養学部教授)
http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/43_2/43-2ogawah.pdf
三浦梅園:価原(PDF版)
http://www.lib.nakamura-u.ac.jp/e-lib/miura/kagen.pdf
元シャーマン画家、パブロ・アマリンゴ ― 2009/02/05 08:26
国立民族学博物館|特別展「越境する民族文化」
アマゾンのシャーマニック・ヴィジョン
http://www.minpaku.ac.jp/special/199909/199909_09.html
パブロ・アマリンゴ(1938-)はペルー人の画家ですが、以前シャーマンとして呪術や治療をおこなっていました。シャーマンとは人間界と霊界をつなぐ役割りをになう人物です。かれは意識変容をおこす液体(アヤワスカ)をつかって宗教活動をしていましたが、その時に見たヴィジョンをもとに絵画を描くようになりました。
Pablo Amaringo
http://www.pabloamaringo.com/
<画像引用>
Pablo Amaringo
http://flickr.com/photos/14008778@N00/2051658104
アマリンゴの“Vision of the Planets” ― 2009/02/05 08:30
この絵はパブロ・アマリンゴの“Vision of the Planets”
すべての謎が解けてきました。
Gallery of Usko-Ayar art
http://headoverheels.org.uk/usko/gallery.html
Gallery of Usko-Ayar art Vision of the Planets - © Pablo Amaringo
http://headoverheels.org.uk/usko/gallery.html?m=view&img=34&c=Pablo%27s+paintings&os=18
two glowing wheels ― 2009/02/05 09:25
すべて幻覚ですな。
UFO glowing wheels sighting over Hamburg Germany November 4 1697
http://www.flickr.com/photos/ufovimana/2839051798/
最近のコメント