114暴動に備えるアメリカ ― 2008/10/25 09:50
このブログで連日取り上げてきたブラッドリー効果。
ありがたいことにその記事が萬晩報に掲載され、
ドドッとメルマガ配信されました。
萬晩報
http://www.yorozubp.com/
メルマガの影響で読者の方から感想メールもいただいているのですが、
その中には「おもしろいけど、スポーツ新聞ネタ」との指摘があったり(爆)
確かに日本のテレビも新聞もブラッドリー効果を大きく取り上げていません。
当然、投開票パニックや暴動が起こる可能性を指摘した報道など皆無。
現在私はかなり怪しい人物として浮上しつつあります(笑)
海外サイトで検索すれば、
私が書いていることを裏付けるニュースが数多く出てくるのですが、
日本の報道関係者ですら「自分で調べてみる」という意識が欠落しているのかも。
こうした中、仲良しサイトをお邪魔したところ、
強烈な記事が紹介されているではありませんか。
こ、これです!
戒厳令(投票詐欺)、日本核武装、アイスランド、竹中元大臣
http://geopoli.exblog.jp/9745814/
まずはこのブログにある投票機問題から。
先日、IT分野のプロ中のプロである猿田彦愛亭命様より、
「電子投票機はいくらでもごまかしができる」とのコメントをいただきました。
実はこの猿田彦愛亭命様は選挙を司る某日本政府機関の中心にいた方なのです。
オバマに投票したはずなのに、なぜか勝手にマケイン票になってしまう。
すでに期日前投票段階でデータ改竄疑惑が浮上し、
オバマ陣営が調査に乗り出しているとの情報も入ってきました。
そして、なんとも気になるのが米国の治安情報。
米国にはザ・ヒル(The Hill)という米連邦議会専門紙があります。
議会広報誌ではないのですが、
政治家、ビジネス界、ロビイスト含めた議会関係者から直接情報を得られる強みを生かして、
一般紙とは違った切り口の記事を掲載することで知られています。
2002年、当時98歳のジョージ・F・ケナンのインタビュー記事が話題になりました。
米外交理論の大御所はブッシュ政権の対イラク武力行使策を強く批判します。
ケナン最後の声を届けたのが、ザ・ヒルだったのです。
このザ・ヒルが10月21日付でウェブに掲載した記事を画像にしておきました。
タイトルは「騒乱に備える警察」。
この記事の内容を見てみましょう。
米国中の警察は、歴史的な大統領選の後に起こりえる市民の騒乱と暴動に備えて、
投票日当日の警備強化に乗り出している。
公安当局は、ザ・ヒルとのインタビューで、
黒人初の大統領か女性初の副大統領が選ばれる選挙に向けて、
警備強化を要請したことを認めます。
現在リードを広げているオバマが予想に反して負ける、
また不正選挙の疑いが生じた場合、
黒人人口が多い都市で暴力行為が発生するとの懸念がある。
特にデトロイト、シカゴ、オークランド、フィラデルフィア各都市は特別配備。
なんとオークランドにはスワット・チームを待機させるということ。
都市によっては厳重警戒態勢になるということですね。
ここまでは私が描いた最悪のシナリオと一致します。
気になるのは、どちらが勝っても暴動が起こりえると考えている点。
また、最悪のシナリオとして「法の執行」を必要とする状況との認識が示されている。
この「法の執行」とは何を意味するのでしょうか。
マケイン逆転勝利という結果になれば、
間違いなく何かが起こる。
オバマが勝利した場合でも、
その得票が予測を大きく下回っていれば、投票機疑惑も浮上し、
暴動につながる可能性があるということ。
また白人極右勢力が火付け役になることもあるわけです。
これに大手銀行や大手企業の破綻、それに金融市場閉鎖などが重なった場合、
不満が爆発し、米国中が火の海になるかもしれない。
今まで敢えて書かなかったのですが、
オバマ暗殺という事態が一番怖い。
そうなるとまさに戒厳令にまで発展することになります。
米大統領選投票日の11月4日まであと10日。
この日を境に世界が激変するかもしれません。
<関連記事>
Police prepare for unrest
By Alexander Bolton
http://thehill.com/leading-the-news/police-prepare-for-unrest-2008-10-21.html
http://thehill.com/index2.php?option=com_content&task=view&id=77165&pop=1&page=0&Itemid=70
最近のコメント