三菱UFJ出資実行の裏側に秘密合意あり? ― 2008/10/14 08:40

三菱UFJフィナンシャル・グループは、
モルガン・スタンレーに総額90億ドルの出資を実行。
払い込みを予定していたのは10月14日。
これを1日前倒しし、
週明け13日の米株式市場の取引が始まる前に出資金を払い込んだということ。
昨日の日経さんがちらっと書いておりましたが、
三菱UFJは日本政府を巻き込んで、
将来資本注入に踏み切った場合でも、
三菱が先に購入した優先株の価値が下がらないように
米財務省に対して保証するように迫った。
そして、この保証をめぐって合意が成立。
これを受けて出資を実行。
この合意内容は、今メディアさんが追いかけているはず。
朝鮮日報が先走って日本語で配信を始めています。
▼引用開始
三菱UFJ、モルガン株式21%取得へ
http://www.chosunonline.com/article/20081014000004
一方、米政府は三菱UFJのモルガン株取得を支援するため、事実上の投資家保護を約束する異例の対応を取った。米政府が金融機関に対する7000億ドル(約70兆円)の公的支援策でモルガンに直接出資する場合でも、議決権のない株式を取得するなどして、三菱UFJが取得した株式が希薄化するリスクを回避する。
▲引用終了
両国政府を動かせる。これはすごいこと。
それでも、これからこの合意内容をめぐって、
さまざまな憶測が飛び交うことになるでしょう。
なにやらここで思い出されるのが新生銀行。
そうそう、あの時話題になった伝家の宝刀『瑕疵担保条項』ですよー。
この技を当事者として熟知していたのは「宇宙人」。
そうなると、この件にも宇宙人が深く関与しているのかな(笑)
おっと。なにやらフィッチがモルガン・スタンレーを格下げしたとのこと。
宇宙人はフィッチの国際諮問委員会のメンバーでした。
まだまだ何かありそうですね。
<関連記事>
三菱UFJフィナンシャル・グループによるモルガン・スタンレーへの出資実行について(102KB)
http://www.mufg.jp/data/current/pressrelease-20081013-001.pdf
三菱UFJとモルガン、出資条件巡り再交渉 米紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081013AT3K1300B13102008.html
Morgan Stanley reaches deal with Mitsubishi UFJ
http://www.iht.com/articles/2008/10/13/business/morgan.php
米モルガン・スタンレーを格下げ=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34274520081013
最近のコメント