Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

インド総選挙:インドのオバマはアンタッチャブル2009/05/14 09:39

英BBC:インド総選挙:インドのオバマはアンタッチャブル


世界最大の民主主義国であるインドの有権者数はなんと7億人突破。
この地で空前の規模と期間で行われている総選挙。

4月16日に第1回目の投票がスタートし、
5月13日には最終回となる5回目の投票が終了。

一斉開票は5月16日。
いよいよクライマックスが目前に迫る中、海外メディアの報道も過熱気味。
特集ページを設置し、手の込んだグラフィックを掲載しているメディアもあります。

それもそのはず、「インドのオバマ」が台風の目になっているから。

インド版オバマとは大衆社会党(BSP)のマヤワティ・クマリ(Mayawati Kumari)党首のこと。
このマヤワティは最下位カースト・ダリット(不可触民)出身。
まさに“アンタッチャブル”な存在。

マヤワティは対米接近への民衆の戸惑いを味方につけて、
米印原子力協定を「外国の奴隷になることで原子力をもらう条約」だと批判。

連立協議次第でインド初のアンタッチャブル首相誕生となった場合、
オバマ政権が最重視するアフガニスタン政策への影響も避けられない。

さらにインド・アフガニスタン・パキスタン一帯は地政学的にもアンタッチャブル化。

なにやら地球全体が音を立てて震えているようです。
こういう時に大きな天災も多発。

地球が操る大規模なリストラが始まろうとしているのでしょうか。


<関連記事>

カースト最底辺から首相をねらう「女帝」 インド総選挙
http://www.asahi.com/international/update/0511/TKY200905110002.html
インド総選挙ルポ 日米とは異なる風景
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090509/asi0905092100004-n1.htm
アジアを読む 「激戦!インド総選挙 貧困層を取り込め」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/600/19041.html
「インド版オバマ」の危険な評判
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090430-00000301-newsweek-int
The untouchable who would be PM
http://www.theglobeandmail.com/servlet/story/RTGAM.20090510.wuntouchable11/BNStory/International/home


<インド総選挙特集サイト>

BBC NEWS Special Reports India election
http://news.bbc.co.uk/2/hi/in_depth/south_asia/2009/india_election/default.stm
In depth coverage of India General Elections from the Financial Times
http://www.ft.com/indepth/india-elections
India Elections - WSJ_com
http://online.wsj.com/public/page/india-elections.html

米国内の地政学的リスクとテキサス共和国2009/05/12 07:32

米国内の地政学的リスクとテキサス共和国


「米国内の地政学的リスク」で取り上げたパナリン教授の地図に異議ありとの声が。

確かにパナリン・マップはテキサス共和国の領域を意図的に狭めているように見えます。
これは旧ソ連解体を経験したロシアの怨念でしょうか。

そこでテキサス共和国のイメージを南北戦争、レッド・ステート、バイブル・ベルトを切り口に画像化。

一番のお勧めはやはり「バイブル・ベルト率いるテキサス共和国」。

しかし、私の予測は「『テキサス共和国』が反乱を起こす可能性は0ではない」程度。
とはいえすでに「テキサス共和国」をめぐって米国が分裂症に苦しんでいるのも事実。

今まさに「麻薬と銃」も絡んできて、目が離せない状況になってきました。


<関連記事>

米国内の地政学的リスク
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/04/21/4257384

メキシコ、少量の麻薬所持合法化へ2009/05/02 20:33

英BBC:新型インフルマップ(5月2日)


5月2日世界保健機関(WHO)発表のメキシコの数値。
(英BBCマップもWHO数値反映)

インフルエンザA型(H1N1)による死亡が確認された人数・・・16人
インフルエンザA型(H1N1)による感染が確認された人数・・・397人(死者含む)

5月1日から感染者が大幅増加。
とはいえ、インフルエンザA型(日本では新型インフル)の感染が確認された死者は16人。

一方でメキシコの麻薬カルテルの縄張り争いによる死者は今年だけで約2000人。

16人と2000人。
なぜか話題は今なお16人に集中。

4月16日にはオバマ米大統領がメキシコを訪問。
カルデロン大統領との会談でメキシコ政府の麻薬組織撲滅作戦を全面支援する意向を表明したばかり。

その2週間後になんとメキシコ議会は少量の麻薬所持を合法化する法案を可決。
5グラムまでのマリファナ、500ミリグラムまでのコカイン、
それに少量のヘロインやメタンフェタミンの持ち運びが合法化。

今メキシコに必要なのはインフルエンザA型用のドラッグだと思いますが・・・。

これはいったいどういうこと?


<関連記事>

Mexico passes bill on small-scale drugs possession
Fri May 1, 2009 8:39pm EDT
http://www.reuters.com/article/latestCrisis/idUSN01336313?sp=true

MEXICO CITY, May 1 (Reuters) - Mexico's Congress has passed a bill decriminalizing the possession of small amounts of drugs, from marijuana to methamphetamine, as President Felipe Calderon tries to focus on catching traffickers.

The bill, proposed by Calderon after an attempt by the previous government at a similar bill came under fire in the United States, would make it legal to carry up to 5 grams (0.18 ounces) of marijuana, 500 milligrams (0.018 ounces) of cocaine and tiny quantities heroin and methamphetamines.

The lower house of deputies passed the bill late on Thursday. It already has been approved by the Senate and is expected to be signed into law by Calderon in the days ahead.

Mexico's Congress passed a similar proposal in 2006 but the bill was vetoed by Calderon's predecessor, Vicente Fox, after Washington said it would increase drug abuse.

The United States recently pledged stronger backing for Calderon's army-led war on drug cartels, whose turf wars have killed some 2,000 people so far this year in Mexico, as the drug violence is starting to seep over the border.

The new bill also allows Mexican states to convict small-time drug dealers, no longer making it a federal crime to peddle narcotics, a move that should speed up those cases.

U.S. President Barack Obama praised Calderon's drug war efforts in a visit to Mexico last month and promised more agents and southbound border controls to curb the flow of guns and cash to the cartels.

豚インフル:スミスフィールド・フーズと中糧集団(COFCO)2009/04/29 10:39

豚インフル:スミスフィールド・フーズと中糧集団(COFCO)


豚インフルエンザの発生源として浮上しているのが南部ベラクルス州の大規模養豚場。
この養豚場の経営しているのは米豚肉加工会社最大手のスミスフィールド・フーズ。
スミスフィールド側は発生源説を否定する声明を発表するものの現在株価は急落中。

2008年6月にスミスフィールド株4.95%を取得したのが、
中国国営大手食品企業グループの中糧集団(COFCO)。
そしてCOFCO会長の寧高寧(Gaoning Ning)はスミスフィールド取締役に就任。

はたしてメキシコをまたぐ両社社員の行き来はなかったのでしょうか。

中国の温家宝首相は中国国内で「感染が疑われる」ケースが生じた場合、
速やかに情報を公開する方針を示したとのことですが、本当に大丈夫?

メキシコ市に2人の駐在員がいるため、
10日分でなんと約1000枚ものマスクを空輸したのが伊藤忠商事。
伊藤忠商事は2008年8月にCOFCOとの包括戦略提携を発表。

変な噂が流れないように、
「伊藤忠さんが現地の情報に一番詳しいようです」で終わることにします。


<関連サイト>

Smithfield Foods Says It Found No Evidence of Swine Influenza at Its Mexican Joint Ventures
http://investors.smithfieldfoods.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=379761

Leadership at Smithfield Foods
http://www.smithfieldfoods.com/our_company/leadership.aspx

▼Gaoning Ning Profile - Forbes_com
http://people.forbes.com/profile/gaoning-ning/119072

Gaoning Ning
Director Nominee
Smithfield Foods, Inc.
Smithfield , VA
Sector: CONSUMER GOODS / Meat Products

49 Years Old
Gaoning Ning, Chairman of COFCO Limited, a state-owned enterprise in China, since December 2004; prior to joining COFCO Limited in December 2004, Mr. Ning held various positions including director, general manager and Vice chairman of China Resources (Holdings) Company Limited, and was Chairman of China Resources Enterprises, Limited from May 1999 to December 2004.

▼Ning Gaoning
http://www.cofco.com/en/about_cofco/status_quo.aspx?con_id=3312

Ning is the Chairman of COFCO. A graduate of Shandong University, he majored in economics and later obtained an MBA degree from the University of Pittsburgh, USA. Prior to becoming chairman he was vice chairman and general manager of China Resources (Group) Co., Ltd. and China general manager of China Resources Corporation.

Smithfield Foods Announces the Sale of 4.95 Percent of Shares to China's Largest National Agricultural Trading and Processing Company COFCO Limited
http://investors.smithfieldfoods.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=319052


中糧集団:スミスフィールドフード株式を取得
http://www.chinapress.jp/finance/12712/

 7月1日、米豚肉生産、加工大手のスミスフィールドフード(Smithfield Foods Inc)社は自社株4.95%を中糧集団(COFCO)に売却したことが分かった。
 中糧集団(COFCO)は中国国営の大手食品企業グループ。
 中国農業部所属の北京東方艾格農業咨詢有限アナリストの郭会永氏は、「国内企業が海外豚肉生産・加工大手と業務を提携したのは初めてである」と述べた。また、中糧集団がスミスフィールドフードと中国国内で豚肉加工の合弁企業を設立する可能性も高いという。
(China Press 編集:HD)

伊藤忠、中国最大の食料関連企業である中糧集団有限公司との包括戦略提携協議書締結に関するお知らせ
http://www.japancorp.net/Japan/article.asp?Art_ID=45097&cid=28538


<関連記事>

【新型インフル】発生源は南部養豚場?メキシコ政府は否定
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090428/amr0904282315017-n1.htm

豚に踊る陰謀系の人たち2009/04/28 08:40



陰謀系の人たちもテロの脅威を煽り始めたようです(笑)

日本にもこの手の話が大好きな人もいるようなので、
彼らの主張を簡単にまとめておきますね。

・豚インフルは遺伝子操作されたウィルスに違いない
・テロリストにとってメキシコが理想的なディストリビューション・ポイントだったのだ
・オバマのメキシコ訪問を狙った攻撃だ
などなど。

「誰がどういう目的で?」というところまでは踏み込んでいないのが残念ですね。

私が当初から注目しているのはメキシコの致死率。
この点から見て陰謀系より怖いサイトは英BBC。
こちらも紹介しておきます。


<関連記事引用>

Unique strain fuels bio-terror fear
Monday, April 27, 2009 23:02 IST
http://www.dnaindia.com/report.asp?newsid=1251070

London: With more than 100 Mexicans succumbing to the deadly H1N1 virus in less than a week and cases found as far as Canada, US, Spain and New Zealand, conspiracy theorists now suspect that the new Mexican Swine Flu is not a naturally-occurring event but a genetically-engineered virus.

Such fears have gained momentum as WHO scientists said that the virus combines genetic material from pigs, birds and humans in a way researchers have not seen before. "We are very, very concerned," WHO spokesman Thomas Abraham said. "We have what appears to be a novel virus and it has spread from human to human," he said. John Brennan, White House homeland-security adviser, however, said on Sunday that there is "no evidence whatsoever" of bio-terrorism.

Conspiracy theorists say Mexico seems like an ideal 'distribution point' for terrorists as there are less safeguards there than in US. And it would also be very easy for the virus to make its way from Mexico to US, the primary target for terrorists.

Others say the outbreak 'attack' was timed for US president Barack Obama's visit to Mexico. White House press secretary Robert Gibbs said "the president's health was never in any danger," when asked about reports that Obama's host on a museum tour in Mexico City died the next day, and had flu-like symptoms. Asked if the president's decision to golf at Andrews Air Force Base on Sunday was part of a strategy to reassure people, Gibbs chuckled: "I'm not sure I'd draw a direct conclusion."


<陰謀系よりも怖いのは英BBC>

Swine flu: Your experiences
http://news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/8018428.stm

【豚インフル】「未報告の死者がいる」英BBCにメキシコ医師らが告発
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090427/bdy0904272259023-n1.htm

豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について
http://d.hatena.ne.jp/elm200/20090427/1240802086

タリバンと豚インフルエンザ2009/04/27 22:45

タリバンと豚インフルエンザ

これはなかなか毒の効いたパロディ。
気楽に笑って読んでいたのですが、きっと笑えない国もあるはず。

やはり気になるのはイスラエル。
イスラエルはバイオテロの可能性を疑っているのではないでしょうか。
エルサレム・ポストの記事も紹介しておきます。



<画像記事引用>

Taliban says "No swine flu here - we don't eat or sleep with pigs. We just love our pretty fat-tailed sheep"
http://www.thespoof.com/news/spoof.cfm?headline=s3i52013

TALIBANISTAN - PORKISTAN: The Taliban have been crowing with delight. Mullah Sheepullah is reputed to told the BBC's man in Porkistan - Atticus Drammaticus:

"There is no swine flu in our pure Muslim land because we do not eat or sleep with pigs. However we Taliban are very partial to fat-tailed sheep. They are so very cuddly on those cold Swat nights - and oh, those deep brown eyes!"

From his cave deep in the NW Frontier Provinces a gaunt Osama bin Laden exhorted the pig-eating world to convert to the one true religion - his.

However, an international health organization has cautioned that while jihadis may think they are safe from the swine flu because they avoid direct contact with pigs, their unusually close association with sheep is another story.

Dr. Zeus, chief of epidemiology said: "These barbarians are rather unwashed, smelly and unclean as they do not bathe regularly. So we have to regularly immerse them in a heavy-duty solution of sheep-dip otherwise they might be completely wiped out by Ovine flu".



<エルサレム・ポスト記事>

Background: Looking at Israel's bio-defense program
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull&cid=1239710795108

気になる豚インフルの感染ルート2009/04/27 06:19

豚インフルエンザの感染拡大状況


世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は、「国際的な公衆衛生上の緊急事態」と認定。

いよいよ豚インフルエンザは世界規模で感染拡大(読売新聞の地図参照)。
ついでにヤラセとしか思えないチューの写真も。

なお、本日早朝5時にAPがまとめた最新情報は下記の通り。

死亡者:メキシコ(86人)
感染者:メキシコ(約1400人)、米国(20人)、カナダ(4人)
感染疑い:ニュージーランド(10人)、フランス(4人)、スペイン(3人)、イスラエル(1人)

米国感染者:カリフォルニア(7人)、カンザス(2人)、ニューヨーク(8人)、オハイオ(1人)、テキサス(2人)

全米各州に拡がる中、ナポリターノ国土安全保障長官は公衆衛生に関する緊急事態を宣言。
約1200万人分の治療薬タミフルを備蓄していることも明らかに。

米国疾病管理センター(CDC)もタミフルとリレンザの使用を推奨。
各国が備蓄に乗り出す中、ロシュやグラクソスミスクラインの株価が気になるところ。

タミフルといえばギリアド・サイエンシズにラムズフェルド元国防長官。
タミフルとラミーの関係を世界に先駆けて紹介したのはこの私。
詳しくは「最新アメリカの政治地図」のP218を開いてください。

さて、現在高熱に苦しんでいるのに病院に行けないメキシコ帰りの人がいるような・・・。
豚インフルの感染拡大はメキシコの麻薬密売ルート解明に結びつくかも。

豚を忌み嫌う敬虔なイスラム教徒はこの騒動をどんな風に見ているのでしょうか。



<関連記事>

豚インフル、NZにも拡大か…メキシコの死者81人に YOMIURI(画像引用)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090426-OYT1T00710.htm?from=navr

World on alert over Mexican killer swine flu as pandemic fears rise(画像引用)http://www.telegraph.co.uk/health/healthnews/5224548/World-on-alert-over-Mexican-killer-swine-flu-as-pandemic-fears-rise.html

Developments on swine flu worldwide
By The Associated Press
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5hZVkRqV2uZVim0TRk5R1ZBfovTCAD97QBAJG1

オバマ主導「麻薬との戦い」の核心を探る2009/04/26 01:18

ハワラ・システム


海外メディアではすでに“the war on drugs”が頻繁に使われています。

私が注目しているのはオバマ政権が「麻薬との戦い」においてハワラにどこまで踏み込むかという点。
おそらくハワラが対麻薬戦争の核心になるはず。

まずは基礎知識としてハワラ(Hawala)に関する日本語記事を紹介しておきます。

すでに興味深い情報が集まってきました。
今後の本ブログの記事&コメントに注目下さい。


<「ザ・ファクタ」記事引用>

ヘッジファンドの裏に「ハワラ」網
世界株安に乗じて荒稼ぎか。MI6の追跡で、「テロマネー」のルートが浮かぶ。
2008年12月号
by ゴードン・トーマス
http://facta.co.jp/article/200812030.html

英国の対外諜報機関MI6(正式名はSIS)には、市場に目を凝らす金融アナリストがいる。このほどMI6がトップクラスのアナリストを採用して、ヘッジファンドの捜査に乗り出した。ほかでもない、9月の米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻を機に、保険最大手のAIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)など経営難に追い込まれる金融機関が相次ぎ、米国にとどまらず、日本を含めアジアや欧州など世界各国の株式市場が暴落の「TSUNAMI」(津波)に襲われたからだ。この危機に乗じて国際テロ組織アル・カイダがひと稼ぎした可能性があると見ているのだ。

アル・カイダが株式取引で資金運用していることが判明したのに加え、金融界の“賭博師”であるヘッジファンドは資金の出所チェックが甘く、アル・カイダが麻薬取引などで得た資金で株式市場に投入するのに、うってつけの窓口になっているとみたのだ。捜査には数百人が動員され、資金ルートとともにアル・カイダがどのようにしてウォール街やロンドンの金融街シティーに足場を固めることができたのかを突き止めようとしている。

金融専門家を抱えて“運用”

MI6の専門家によれば、資金はまずマルタ島、ワルシャワ、シンガポール、サウジアラビアなどにある銀行に開いた「代理人口座」に送られ、次いで株式を運用するヘッジファンドに預託されるという。このプロセスを経ることで資金の「CLEANSKIN(浄化)」(CIAの隠語)が行なわれる。

07年1年間でヘッジファンドが運営したとされる資金は推定3兆ポンド(約450兆円)に上る。英シティー政策問題研究所のフェロー、チャーリー・エルフィック氏は「ヘッジファンドは買い入れた株式を少しずつ売りさばき、まるでほかの投資家も“売り”にまわっているようにみせかけることがある。そうしているうちに当該企業の株価は信頼性が損なわれ、あっという間に急落する」とヘッジファンドの運用方法の問題点を指摘する。

米国土安全保障省がホワイトハウスに提出した報告書によると、9・11テロ事件以降、アル・カイダは3千社以上の米国企業に資金を投じていたという。「主な標的は、最新技術を持つ企業や国防メーカー、そしてマイクロソフトやシーメンスのような大企業」(同報告書)という。

アル・カイダは手に入れた株式を転売することでさらなる利益を得る。投資される企業もそのカネがどこからきたのかわからない「きわめて巧妙なマネーロンダリング(資金洗浄)のシステムが構築されている」とテロリストの資金調達に詳しいブライアン・マッカダム氏は見る。

金融アナリストたちから「アル・カイダが独自の金融専門家を抱えていることはほぼ間違いない」との見解が英諜報機関に寄せられていることも見逃せない事実である。そうした“不良行員”は「賄賂で手なずけられたり、脅迫されて、巨額の資金を不正運用したり、形跡が残らないように細工した署名で電子送金する」(マッカダム氏)という。

米財務省の諜報員によれば、数十から下手をすると1千にも上る種類の名義と送金コードを使い分け、さまざまなルートで送金するケースもあるという。

例えば、ある資金ルートは、特定の銀行の一支店の営業時間だけ有効なコード番号を使うかもしれないし、別のルートには、ある国の銀行支店の営業時間終了間際の数分間にこれから朝を迎える別の国の名目会社に送金を認証する送金コードを使用する、といった具合だ。

電子送金は国際金融取引に伴う資金決済システム「CHIPS」で追跡ができることになっているが、加盟行のない旧ソ連圏やサウジアラビアを経由させれば、足跡を消すことは可能だ。

しかし、こうした資金はどこからくるのか――。アル・カイダは、アフガニスタンの麻薬取引で得た巨万の富から数十億ドルに上る資金を英米の大手金融機関にまわしていると、米財務省がみているほか、イスラム社会独特の「ハワラ」と呼ばれる送金システムからの資金調達能力にも注目している。

「ハワラ」は、中東やアジア、アフリカのイスラム社会で中世から広く利用されている独特の送金システムのことで、世界中から資金調達することができる。もともとアラブの絹商人が使っていた制度で、「ハワラダ」と呼ばれる仲介業者にカネを預け、海外などで別の業者から受け取る仕組みである。手数料は銀行よりも安く、出稼ぎ労働者が郷里への送金などに利用している。最大の特徴は互いの信用を最優先し、約束文書や記録が残らないことである。

ビン・ラーディンの心臓部

極めて閉鎖性の高いシステムであるため、ハワラダを証人に立てない限り、中に入ることはできない。しかし、ロンドンを最近訪問したロバート・ミュラーFBI長官が「イスラム教徒が住んでいる場所なら、どこにでもいる」と語ったように、ハワラダは「世界で少なくとも1万人は存在し、1日に合計数十億ドルの資金を動かしている」(MI5)と推測される。

国家安全保障会議(NSC)のメンバーを務め、ブッシュ政権でテロ対策を担当していたリチャード・クラーク氏は、このハワラこそ「ビン・ラーディンの活動の心臓部だ」と指摘する。クラーク氏自身、9・11テロ事件以降、数十億ドルもの資金を押収してきたが、「スイス銀行並みの緘口令を敷いているため、ハワラのスケールの大きさを認識したのはつい最近のことだ」と舌を巻く。

英国であれば、ハワラダは雑貨店主であったり、タクシーの運転手、葬儀屋、なかにはモスクの集団礼拝を指導するイマームであったりする。こうした仲介業者の誰もが、アル・カイダの資金調達係から直にアプローチを受けたり、電話やFAXでコンタクトを受ける対象になり得るのだ。

ミュラーFBI長官が、英諜報機関関係者に明らかにしたところによれば、ハワラの資金はカイロ、ダマスカス、パリ、マドリード、フランクフルト、ヨハネスブルク、香港、台北、ヤンゴン、東京、ミンスク、サンクトペテルブルク、ブカレストなど世界各地の金融機関を経由して株式市場に流れ込んでいたという。

世界銀行やイングランド銀行、米連邦準備理事会(FRB)で読まれている英金融専門誌「International Currency Review」が2年前に警告したように、「代理人口座を使った巧妙な手口の送金方法で、アル・カイダの資金ルートの洗い出しには途方もない作業を必要とする」状況なのだ。

そのうえ、パキスタンやインドネシア、フィリピン、中国北部地方、南米などのイスラム社会で捜査を続けたMI6諜報員によって、ハワラが合法的な組織だけではなく、人身売買や麻薬取引の世界で利用されることがあることも判明した。そうした組織のなかには「慈善団体や非政府系機関などによって運営されているケースもある」(クラーク氏)という。

米財務省の諜報員は「ロシア人マフィアやコロンビアの麻薬カルテル、中国の秘密結社、日本のヤクザと取引して、名目企業に資金を迂回させている」可能性も指摘している。そうすることで、資金の出所に関する情報は闇から闇へと葬り去られていくのだ。



<画像引用>

Finance & Development, December 2002 - Hawala
http://www.imf.org/external/pubs/ft/fandd/2002/12/elqorchi.htm