小沢新党「期待せず」・・・朝日新聞世論調査78%、共同通信社世論調査79・6% ― 2012/06/28 07:49

<関連記事>
小沢新党「期待する」15% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY201206270711.html
消費増税法案が衆院を通過したのを受け、朝日新聞社が26、27日に実施した全国緊急世論調査(電話)によると、法案に賛成は39%で、反対52%の方が多かった。民主党の小沢一郎元代表らが検討している新党については「期待する」は15%で、「期待しない」が78%と大きく上回った。
野田内閣の支持率は27%(6月4、5日実施の前回調査27%)で横ばいだった。不支持率は56%(同51%)で、5月調査の53%を上回り、過去最高になった。
質問文が一部異なるが、前回調査では消費増税法案の賛成は32%で、反対は56%だった。自民支持層は前回39%対54%だったが、今回は44%対47%。民主支持層は前回69%対25%、今回59%対34%だった。
一方、消費増税に向けた野田佳彦首相の取り組みを「評価する」は31%にとどまり、「評価しない」は59%だった。民主支持層は58%対35%で「評価する」が上回り、自民支持層では29%対61%だった。
世論調査―質問と回答〈6月26、27日実施〉=画像引用
http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY201206270716.html
◆野田内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する 27(27)
支持しない 56(51)
◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一。左は「支持する」27%、右は「支持しない」56%の理由)
首相が野田さん 24〈7〉 2〈1〉
民主党中心の内閣 15〈4〉 14〈8〉
政策の面 31〈8〉 47〈26〉
実行力の面 23〈6〉 34〈19〉
◆いま、どの政党を支持していますか。
民主17(18)▽自民15(17)▽公明2(3)▽共産1(2)▽新党きづな0(0)▽社民0(0)▽みんな2(3)▽国民新0(0)▽新党大地・真民主0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党1(1)▽支持政党なし55(45)▽答えない・分からない7(11)
造反理解できず59% 小沢新党79%期待せず
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062701001819.html
共同通信社が消費税増税法案の衆院通過を受けて26、27両日に実施した全国電話世論調査によると、増税法案採決で民主党の小沢一郎元代表らが反対票を投じ造反したことに59・8%が「理解できない」と答え、「理解できる」は36・1%だった。小沢氏らの新党結成に関しても「期待しない」との回答が79・6%に上り、「期待する」は15・9%にとどまった。
小沢氏らの行動が国民の支持をつかみきれていない実態がうかがえ、今後の新党をめぐる動きにも影響を与えそうだ。
野田内閣支持率は29・9%で前回6月上旬の調査より2・1ポイント下落し、不支持率は54・3%に上昇した。
コメント
_ 奔放な旅人 ― 2012/06/28 10:27
_ とおりすがりでYAS ― 2012/06/28 11:08
小沢さん云々はどーでもいいのですが、「政権交代させてもダメじゃん」って意識が庶民に根付くと、欧米のような政権交代は望めなくなるのが悲しいですね。
どうやったら政権交代ができて、交代後もスムーズに政権運営ができるようにする方法を模索してほしいですね。イギリスには、そのあたりが整備されているとか。
どうやったら政権交代ができて、交代後もスムーズに政権運営ができるようにする方法を模索してほしいですね。イギリスには、そのあたりが整備されているとか。
_ S ― 2012/06/28 20:01
横レスで失礼します。
英国や欧米の政権交代の仕組みや方法を学ぶことではないと思います。
ましてや自民、民主という党の問題でもありません。
永田町でバッチを付けている「人」の問題だと思います。
人格二流でなければ政治家はやってられないとは安岡正篤さんの名言ですが、
ということは永田町の面々は三流かそれ以下ということなのでしょう。
国会議員の8~9割りは取り替えたいのですが、私たち有権者には
殆ど選択肢がないという現実もあります。
民主党が前回選挙の際に掲げたマニフェストは、欧米のソブリンリスクの顕在化や
3.11を想定したものではありませんでした。
こういう想定外が発生したときに、国の舵取りを間違えない人物が
国のリーダーであってほしいものです。
この点においてマニフェストに帰れという小沢一郎の言は、あまりにも現実離れ
したものです。
従って私は、小沢一郎は言いがかりをしているのに過ぎない、この際消費税
でなくとも何でも良い、ちょうどよい材料があれば何でも良いというのが
小沢であると断じているのです。
今回の世論調査の結果は、有権者の目の確かさの表れだと思いますが、
かといって次に誰をという選択肢に乏しいという寂しさもあります。
人格二流の政治家よ出でよ!
英国や欧米の政権交代の仕組みや方法を学ぶことではないと思います。
ましてや自民、民主という党の問題でもありません。
永田町でバッチを付けている「人」の問題だと思います。
人格二流でなければ政治家はやってられないとは安岡正篤さんの名言ですが、
ということは永田町の面々は三流かそれ以下ということなのでしょう。
国会議員の8~9割りは取り替えたいのですが、私たち有権者には
殆ど選択肢がないという現実もあります。
民主党が前回選挙の際に掲げたマニフェストは、欧米のソブリンリスクの顕在化や
3.11を想定したものではありませんでした。
こういう想定外が発生したときに、国の舵取りを間違えない人物が
国のリーダーであってほしいものです。
この点においてマニフェストに帰れという小沢一郎の言は、あまりにも現実離れ
したものです。
従って私は、小沢一郎は言いがかりをしているのに過ぎない、この際消費税
でなくとも何でも良い、ちょうどよい材料があれば何でも良いというのが
小沢であると断じているのです。
今回の世論調査の結果は、有権者の目の確かさの表れだと思いますが、
かといって次に誰をという選択肢に乏しいという寂しさもあります。
人格二流の政治家よ出でよ!
_ Y-SONODA ― 2012/06/29 01:08
★奔放な旅人さんへ
>小沢新党が組めるのは「何でも反対党」の社民党ぐらいでしょう。
あはは。社民も正直嫌がるかも。
★とおりすがりでYASさんへ
>小沢さん云々はどーでもいいのですが、「政権交代させてもダメじゃん」って意識が庶民に根付くと、欧米のような政権交代は望めなくなるのが悲しいですね。
ホントどーでもいいから、早く切っちゃえよよ。
政権交代以前に日本で「保守とはなんぞや、リベラルとはなんぞや」の議論は必要ではないかと。
★Sさんへ
>民主党が前回選挙の際に掲げたマニフェストは、欧米のソブリンリスクの顕在化や
3.11を想定したものではありませんでした。
野田さんもこの点をもっとアピールすべきですよね。
クソ真面目というか不器用というか。
>今回の世論調査の結果は、有権者の目の確かさの表れだと思います
増税反対は仕方ないこと。
それでも小沢には期待しない。支持しない。
むしろ今回の騒動で小沢ウンザリ度がさらにさらに急上昇。
多くの方が小沢のどこに問題があるのか見抜いている。
これって一度は組織に属したことがある人ならわかること。
一方で気になるのは読売世論調査。
小沢新党に期待しない人は、年代別でも、20歳代を除く各年代で「期待しない」が70%を超え、40歳代では最高の84%を占めたと。
小沢信者のニート比率が異常に高いのではないかと思っている私からすれば、20歳代の数値が知りたいところ。
このあたりに深刻な日本の病が潜んでいるような気がするのです。
>小沢新党が組めるのは「何でも反対党」の社民党ぐらいでしょう。
あはは。社民も正直嫌がるかも。
★とおりすがりでYASさんへ
>小沢さん云々はどーでもいいのですが、「政権交代させてもダメじゃん」って意識が庶民に根付くと、欧米のような政権交代は望めなくなるのが悲しいですね。
ホントどーでもいいから、早く切っちゃえよよ。
政権交代以前に日本で「保守とはなんぞや、リベラルとはなんぞや」の議論は必要ではないかと。
★Sさんへ
>民主党が前回選挙の際に掲げたマニフェストは、欧米のソブリンリスクの顕在化や
3.11を想定したものではありませんでした。
野田さんもこの点をもっとアピールすべきですよね。
クソ真面目というか不器用というか。
>今回の世論調査の結果は、有権者の目の確かさの表れだと思います
増税反対は仕方ないこと。
それでも小沢には期待しない。支持しない。
むしろ今回の騒動で小沢ウンザリ度がさらにさらに急上昇。
多くの方が小沢のどこに問題があるのか見抜いている。
これって一度は組織に属したことがある人ならわかること。
一方で気になるのは読売世論調査。
小沢新党に期待しない人は、年代別でも、20歳代を除く各年代で「期待しない」が70%を超え、40歳代では最高の84%を占めたと。
小沢信者のニート比率が異常に高いのではないかと思っている私からすれば、20歳代の数値が知りたいところ。
このあたりに深刻な日本の病が潜んでいるような気がするのです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/06/28/6493958/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
何を目指す新党なのでしょう???
時に民主を揺さぶり、時に自民を揺さぶる事しか考えて居ない党???
得するのはオザワだけでしょう。
地元(選挙区)の支持率も下がっていた中、増税法案に反対票を投ずるところがテレビで中継されましたから、それで騙された地元の人達の支持率が少し戻る。
おそらく今選挙となれば、有力な対立候補が出ない限りトップ当選でしょうね。
小沢新党が組めるのは「何でも反対党」の社民党ぐらいでしょう。
「みんなの党」も「国民新党」も「たちあがれ日本」も組む事は無い。
新党を創ったとしても、そのうちに小沢以外は何処かへ移っていく事になると思いますが。
もはやオザワタヌキはカチカチ山のタヌキ。
今は背中に火が灯いている状態であり、次に泥舟に乗って沈んで行く運命。