Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

旅は道連れ、日米足並み揃えて分散・拡散・ローテーション、左派を振り切り日米悲願の「憲法改正ゴール」を狙うのか2012/04/25 07:27

旅は道連れ、日米足並み揃えて分散・拡散・ローテーション


米ローテーションにお供して、テニアンからパラワンへ。
旅は道連れ。そのまま一気にダーウィンを目指すのか。

もしかすると現在の日米連携プレーは戦後最強なのかもしれない。
中国を強敵に仕立て上げながら見事なフットワーク。
パス回しが早過ぎて左派はついて来れず。

集団的自衛権なんて軽くスルー。
左派を振り切り、日米悲願の「憲法改正ゴール」を狙うのか。

「脱原発を目指すんだろ。だったらシーレーンはこれまで以上に重要だよね」
「そろそろ自分の力でシーレーンを守ることも考えなよ。練習には付き合うからさ」 

そんな天の声が日本中枢に届いているとしか思えない今日この頃。

平和ボケを自慢できる甘っちょろい時代などいつかは終わる。
今まさにそんな時代が音を立てて崩れ落ちる瞬間に立ち会っているのかもしれない。

「311以上に311後の脱原発が日本を目覚めさせるきっかけとなった」 
後世の歴史家はそう記すことになるのか。

脱原発は叫んでも、シーレーンまでは考え及ばず。
「木を見て森を見ず」の平和ボケ末期症状。

それは左派による見事なまでに可憐なオウンゴール。
「良かれと思って」の空騒ぎ。時に見事な墓穴掘る。(チーン)


<関連記事>

自衛隊がフィリピン基地使用 日米が検討開始、パラワン島有力
2012.4.24 07:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120424/plc12042408000008-n1.htm

 在日米軍再編見直しにからみ、米海兵隊と自衛隊がフィリピンの訓練施設を共同使用する方向で日米両政府が検討を始めたことが23日、分かった。パラワン島のフィリピン海、空軍基地が有力で、ルソン島の基地も候補として挙がっている。両政府は米自治領・北マリアナ諸島のテニアンの米軍基地を自衛隊が共同使用することでも合意しており、アジア・太平洋地域で複数の基地を共同使用することで、海洋進出を図る中国を牽(けん)制(せい)するのが狙いだ。

 米政府は在沖縄海兵隊を移転し、米ハワイ、米グアム、豪州・ダーウィンを巡回する「ローテーション配置」の拠点の一つとしてフィリピンを検討しており、フィリピン政府と交渉中。パラワン島やルソン島の複数のフィリピン軍基地が候補地で、絞り込みの作業を進めている。

 合意に達すれば、日米両政府にフィリピン政府も加わり共同訓練の本格的な協議に入る。両島は中国とフィリピンなどが南沙(英語名・スプラトリー)諸島の領有権を争う南シナ海に面する。パラワン島では米、フィリピン両軍が16日から定期合同軍事演習「バリカタン」を行っており、大地震を想定した図上演習には日本も初参加している。

 日米両政府は、日本側がテニアンの米軍基地整備費を拠出することで合意しており、政府関係者は「テニアンの事例がモデルケースになる」と指摘。フィリピンの訓練施設整備費について、日本が一定額を負担することも検討する。

 日米がフィリピンの訓練施設共同使用の検討を始めたのは、米軍、自衛隊を分散配置することで、中国などによる第一撃を受けた後も反撃できる「抗(こう)站(たん)性」を強化することが狙い。25日に両政府が発表する共同文書では、日米同盟をアジア・太平洋地域の安定と繁栄のための「公共財」と位置付け、日米同盟の抑止力向上を図る。

 フィリピンは第二次世界大戦の激戦地。同国の世論の一部には「反米軍」の感情が根強いが、自衛隊が訓練に参加することへの反応は不透明だ。米軍は冷戦終結に伴いスービック基地とクラーク基地から撤退している。


同盟強化妨げ 米は改憲歓迎「反対まったくない」
2012.4.25 07:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/plc12042507090004-n1.htm

 【ワシントン=古森義久】日本が現行憲法を変えようとする動きを同盟国の米国はどうみるのか-憲法第9条に基づき、日本は集団的自衛権を行使できないとの解釈が日米同盟強化への大きな障害になるとする認識はいま米側で広範に強まり、改憲自体にも長年の多様な対応を経ながら、現在では党派を問わず反対はなく、むしろ暗に歓迎するという姿勢が大勢となったといえる。

                   ◇

「反対まったくない」

 東京都の石原慎太郎知事が16日にワシントンでの討論会で憲法破棄を提唱したとき、米側の討論者のリチャード・ローレス元国防副次官は「日本の憲法は確かに米軍占領時代の遺物であり、日本はそれを変える権利も自由も有している」と述べ、日本の憲法改正にいまの米側には抵抗がないことを明示した。同じ討論者のジム・アワー元国防総省日本部長はさらに「米国が反対することはまったくないだろう」と確言した。

 米側には日本の憲法はあくまで主権国家としての日本自身が決める課題であり、米国が是非を表明する立場にはないという建前に近い大前提がある。前記の2元高官もその点を強調した。だがなお米国は日本憲法の起草者である。そのうえ主権中枢の自国の安全保障を現憲法で制限した日本の国家としての欠落を補ってきたのが同盟国の米国だという事実は重い。改憲では米国の意向を考えざるをえない歴史であり現実だろう。

 ローレス、アワー両氏は共和党系の識者だが、日本の改憲を受け入れる基調はすでに党派を超えた。2007年4月、訪米した当時の安倍晋三首相が米側主要議員と会談した際、民主党リベラル派のトム・ラントス下院外交委員長は「日本が安全保障でも大国にふさわしい役割を果たすために安倍首相が憲法を改正しようとすることを強く支持する」と述べたのだった。

より緊密に防衛協力

 連邦議会の調査機関として中立性を保つ議会調査局も一昨年5月に作成した日米関係の報告書で「日本の憲法が日米防衛協力への障害となる」という見解を記していた。正確には「米国が起草した日本の憲法は日本に集団的自衛を禁ずる第9条の現行解釈のために日米間のより緊密な防衛協力への障害になっている」という記述だった。

揺れ続けた改憲賛否

 米国の日本憲法への態度は長い年月、錯綜(さくそう)する変遷をたどってきた。記者(古森)が長時間インタビューした憲法起草者で連合国軍総司令部(GHQ)の民政局次長、チャールズ・ケーディス氏は憲法の最大の目的が日本から全ての軍事能力を永久に奪うことだったと率直に回顧した。だからその「日本封殺のための憲法」保持という思考は戦後の長い期間、米側のコンセンサスだった。

 民主党のケネディ政権に重用されたリベラル派の知性ジョン・ガルブレイス氏に1992年に日本の憲法について問うと、「日本は現憲法を絶対にそのまま保つべきだ」という答えがすぐ返ってきた。その数年前のエドウィン・ライシャワー元駐日大使への同様の質問にも、「日本の振り子は激しく揺れすぎる」という表現での改憲反対の見解が示された。

 だが同じ米国でもほぼ同時期に保守系識者の間では日米同盟の強化のために日本が憲法での防衛面での自縛を解くことが米国をも利するという意見が広がってきた。92年にはヘリテージ財団が「米国は非公式に日本に改憲を促すべきだ」とする政策提言を発表した。「マッカーサー憲法は現実の世界で欠かせない力の行使や戦争を全て否定することで日本に例外意識を与え、国際社会の正常な一員となることや日米同盟に十分な寄与をすることを妨げてきた」と説いたのだ。当時の先代ブッシュ大統領も公式会見でこの提言を認め、日本が改憲を求めるならば問題はないと言明した。

 一方、21世紀にもニューヨーク・タイムズ紙社説のように「日本の憲法改正は危険な軍国主義志向」とする日本不信の改憲反対論は一部に存在した。だが国政レベルでは日本が日米同盟を堅持し、民主主義国として米国との共通の価値観を保つという前提での改憲の容認あるいは奨励の見解がここ数年、大多数となった。

 そうした見解の識者でも日本の改憲への賛否を正面から問われると、当面は日本が憲法解釈を変え、集団的自衛権を行使できるようにするだけでも日米同盟強化への効果は十分に大きいと答える向きが少なくない。

 だが民主党クリントン政権で国防総省日本部長を務めたポール・ジアラ氏は「日本の現行憲法は日本の政府や国民に防衛力は保持しても実際の戦闘に使うことは決してないのだという政治心理の枠をはめている点で明白に日米同盟への障壁であり、改憲が好ましい」と述べた。このへんが米側対日安保政策関係者の本音だといえそうである。

コメント

_ 奔放な旅人 ― 2012/04/25 11:15

平和ボケの最たる人達が「憲法九条があるから日本は戦争をしなかった」と言う人達や団体。
しなかったのでは無く、仕掛けなかったと言う方が正解に近いでしょう。
日本国憲法九条は日本国のみ効力があり、外国にとっては何の拘束力も意味も持たない。
だから戦争を仕掛けようと思えば可能であった。
しかしそれが無かったのは在日アメリカ軍による抑止効果でしょう。
今や日本は経済力も技術力も高い。
そこまで発展したのだから、自分の国は自分で守る責任も義務も生じてきているでしょう。
いつまで守って貰おうという甘い考えでいるのかこの国は。
そうなると1940年代の戦争を持ち出し、それを今にしかも同じに当て嵌める人達が居る。
実にナンセンス。
時代も情勢も変わっている。
だから1940年代とイコールではもはや無い。
それを理解しないのか出来ないのか、はたまた理解する事から逃げているのか!?
日本国憲法も時代に合った様に見直していく事は必要不可欠。
そろそろ日本人も一歩前へ進む事をしないとならないでしょう。

_ ななし ― 2012/04/25 12:22

(正直な話、守ってもらえるのならいつまでも守ってもらいたいです。微妙な立場のまま、こういう役回りを負わされる自衛隊員の心情やいかに……とも。しかし、もうそろそろ、甘えは許されない時期なのでしょうね)

わたしの目には、いまの混沌とした時代は1940年代というより、1920~30年代と重なって見えます。
 
うわべは崇高なスローガンを掲げて、欧米諸国の警告に耳を貸さず、独自路線を歩むことを煽りたてるマスメディアや声の大きい人たち。
欧米との協調路線を唱える現実派が、ひとりずつ政治の舞台から消されていき、気づいたら、とんでもない方向に突き進んでいた……

……なんてことには、今回は、ぜったいになってほしくありません。そういう意味では、(民主党にはうんざりですが)野田さんにもう少し踏んばってほしいと思っています。

_ 実は既に自衛隊とフィリピンは接点あり ― 2012/04/25 14:28

以前から下地作りはしていたようですね。

【国際】海自岩国基地所属「救難飛行艇US2」フィリピンへ派遣-国際訓練に参加[05/02]
ソース : 毎日新聞 2009年5月2日 地方版
http://unkar.org/r/news4plus/1241261266

“世界唯一の救難飛行艇部隊”海自71空 救難訓練同乗取材
2000キロ飛んで洋上救難も 2010/03/11
速度、航続距離いずれも向上 新型US2、実戦力に
http://www.asagumo-news.com/news/201003/100311/10031105.htm

> 片道2000キロを飛行して波高3メートルの荒海に着水し、
> 洋上の遭難者や船舶患者を収容して帰投することのできる“世界唯一の救難飛行艇部隊”
> 海自71航空隊の救難訓練が3月4日、山口県岩国沖で公開された。
> 同隊は平成19年3月の新型US2部隊配備に伴い、海外での救難活動をも視野に、
> 昨年5月には比マニラ湾で行われた「ARF災害救援実動演習」にも初参加した。
> 国際緊急援助活動などでも活躍が期待される71空の現況を見た。

シーレーン絡みだと将来海自P-3Cの展開なども有り得る?

_ とおりすがりでYAS ― 2012/04/26 09:34

右でも左でも、どっちでも主義主張はあろうけども、現実を見据えていたければいいですね。

結局は、右でも左でも世界をみずに自分の理想だけにひたり、甘い予想のもと走ると痛い目にあうのは、歴史の示すとおり。

米軍という番犬さんにお願いできる間は、お願いしたいけども、
アメリカ世論的には、「なぜに外国人のために自国民が命をかけにゃならん」っていわれますからね。
アメリカの財政が厳しくなる一方、中国は覇権を取ろうとする今の状況では、米軍という番犬さんに多少、手ほどきを受けながら番犬なみの活躍のできる自衛隊さんになってほしい。

_ Y-SONODA ― 2012/04/28 09:45

★奔放な旅人さんへ

>1940年代とイコールではもはや無い。
そろそろ日本人も一歩前へ進む事をしないとならないでしょう。

1940年代の日本人と現在の日本人。
日本人的にはそう大して変わっていないのではないかと。
むしろ安全保障の面からすれば劣化しているのではないかと。
何度も繰り返しますが、今一度教育レベルからの立て直しが必要だと思いますよ。


★ななしさんへ

>正直な話、守ってもらえるのならいつまでも守ってもらいたいです。

正直な話、利用できるうちは利用したほうがいいですよね。
それができるうちにどう立て直すか。この視点が極めて重要かと思います。


★実は既に自衛隊とフィリピンは接点ありさんへ

>シーレーン絡みだと将来海自P-3Cの展開なども有り得る?

もうすでに展開済みとの情報あり。
しかもフィリピン超えてインド洋とのこと。


★とおりすがりでYASさんへ

>米軍という番犬さんにお願いできる間は、お願いしたい
>米軍という番犬さんに多少、手ほどきを受けながら番犬なみの活躍のできる自衛隊さんになってほしい。

これが現実解でしょうね。
なんだかんだ結局はダンカイ星人消滅時から本格スタート。
そうなるとやはり50年計画なっちゃいますよね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/04/25/6424913/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。