Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

「歴史の終わり」がハッピー・エンドとは限らない 中東地域全体が煮えたぎった大釜に変わることもあり得る2011/02/02 08:39





「歴史の終わり」で最終的には民主主義が勝利すると説いたのがフランシス・フクヤマ。エジプトで繰り広げられる自由を求めるデモを見ながら、アラブ世界も例外ではなかったと喜んでいるネオコンも大勢いることだろう。

今、中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊に匹敵するほどの衝撃。そこで浮き彫りになったのはこれまでの欧米の偽善と矛盾。とりわけその中心は米国。

米国は自由と民主主義の拡大を主張しながら、一方ではエジプトやサウジアラビアなど世界で最も専制的な政府を支えてきた。かつてコンドリーザ・ライス前国務長官が地域の安定性のために自由と交換したのだと辛らつな言葉で皮肉ったこともある。

今まさに米国の矛盾に満ちたリアル・ ポリティークが崩壊しつつある。皮肉なことに米国得意の「インターネットの自由」というアジェンダを象徴するツイッターやフェイスブックを駆使した反政府デモによって、ムバラク親米政権は退陣表明に追い込まれた。

「自由で公正な選挙」がエジプトで実施されれば、穏健派イスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」などのイスラム勢力が政治の中心に躍り出ることになるだろう。

これまでの米国の偽善と矛盾に対して刃を向ける可能性もある。それでも米国はイスラム勢力の台頭を歓迎することができるのだろうか。米国は秘密裏にムスリム同胞団との接触も図ってきたが、準備万端とは言えないようだ。

そして、イスラム勢力の台頭に懸念を表明したのはイスラエルのネタニヤフ首相。アラブ諸国で初めてイスラエルと平和条約を締結したのがエジプト。安全保障上極めて重要な隣国エジプトを失うという事態になった場合にはどうなるのか。中東地域全体が煮えたぎった大釜に変わることもあり得るのだ。

「歴史の終わり」がハッピー・エンドとは限らない ムバラク親米政権退陣後に待ち受けるのは中東のカオスかもしれない。

エジプト国民の怒りが癒されることを祈りつつ、ここでヨーダに登場していただこう。

「恐れはダーク・サイド(暗黒面)に通じる。恐れは怒りに、怒りは憎しみに、そして、憎しみは苦痛へとつながるのじゃ」

コメント

_ wuhho ― 2011/02/05 13:14

もしかしたら,そのような矛盾した時代遅れの枠組みをアメリカとイスラエル自身が変革しようとしているのかも?
(変革というよりもリストラ?)

今のままだと腐敗した独裁政権下の国々おいて経済状態の悪化と共に遅かれ早かれ原理主義のみが台頭することになるので,積極的予防策として積極的に打って出た?これはイスラム諸国の民衆にとっても良い話?

本当にそうなのか?そうなっていくのか?については,従来の冷戦意識からもポスト冷戦意識からも距離を置いた新しい思考と見識で引き続き注意深くウォッチしていく必要がありますが。。。

_ Y-SONODA ― 2011/02/06 09:20

wuhhoさんへ

>もしかしたら,そのような矛盾した時代遅れの枠組みをアメリカとイスラエル自身が変革しようとしているのかも?

いやー、これは可能性ありますよ。
まずはエジプトで民主化の実験。
そのために記事本文でも少し触れましたが、
米国は秘密裏にムスリム同胞団との接触を図ってきた。
当然米国とエジプト軍部との人脈は太い。

それではこの民主化実験がうまくいくのかどうなのか。
このあたりにリベラルなオバマ政権特有の甘さを感じるのです。

エジプトは相当混乱が続くのではないかと。
理想掲げた熱狂が失望へと変わる時が一番怖い。
さらなる犠牲者が出るでしょう。

もちろん多くの犠牲を考慮に入れた上で米国が実験している可能性はあります。
米国にしてもイスラエルにしても怖い国です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/02/02/5659416/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。