Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

モスクに続いて今度はコーラン、波紋広がるコーラン焼却問題2010/09/09 08:29




今なおニューヨークの同時テロ跡地近くのイスラム教モスク建設計画で賛否両論渦巻く米国。その波紋に追い討ちをかけるかのようにフロリダ州の福音派教会のコーラン焼却イベント問題が浮上。米同時多発テロから9年目に当たる9月11日に焼却集会を計画しているとか。

「また福音派か」、「キリスト教原理主義って困ったちゃんね」などと批判するのは簡単。「今こそ寛容を」との願いも世界共通。

そうした中で米国にはこんな人たちが存在するという現実を直視することも重要。今の時代にも彼らはしっかりと生き残っている。

「寛容」が通じない人たちがまだまだ世界にはいる。いい人ばかりとは限らない。そして、平和への願いが通じることなく、同時多発テロのような事件も繰り返されることになる。まだまだヒトはサルレベル。「単細胞」ほど怖いものはない。


<関連記事>

米国:コーラン焼却「やめて」 9・11に反イスラムの教会が計画 政府が中止要請 http://mainichi.jp/select/world/news/20100908dde007030004000c.html

キリスト教会のコーラン焼却、極右武装団体が警備
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201008250016.html

コーラン焼却計画に反発=実施なら大規模抗議も-イスラム世界
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010090801051

コーラン焼却、欧州でも非難
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010090801084

コメント

_ ロッキーホラーショー ― 2010/09/09 18:03

やれやれ非寛容の1930年代の再来ですかね。フランスではスカーフ禁止だそうですし。西がそうなら、東も平穏に済むとは限らない。テレグラフには、人民解放軍の“The young officers are taking control of strategy and it is like young officers in Japan in the 1930s. ・・・,They are on a collision course with a US-dominated system”.と、青年将校の30年代日本になぞらえる記事が。

http://blogs.telegraph.co.uk/finance/ambroseevans-pritchard/100007519/china%E2%80%99s-young-officers-and-the-1930s-syndrome/

_ Y-SONODA ― 2010/09/10 08:58

ロッキーホラーショーさんへ

>やれやれ非寛容の1930年代の再来

もう何もかもが1930年代。私なんてもうビビリまくり(笑)
フランスはロマ追放でも大荒れ。ドイツもイタリアも危なっかしい。トルコもある。
中国は赤にひっくり返すオセロゲームに夢中。
みんな一気にサルに戻りそうですね(キーキー)

>青年将校の30年代日本になぞらえる記事

いやーこの記事、おもしろかった。
エヴァンス=プリチャードはたまにドキッとするようなことを書きますよね。
確かに中国は戦前の日本に似てきたと指摘する中国通は多い。
特に軍部の若手が若気の至りで暴走傾向。
中国海軍の活発化や黄海での韓米軍事演習批判もアク抜き効果を狙ったとの見方もある。
つまり上層部も若手の暴走を止められなくてアク抜きをせざるを得ない状況になっているということですなぁ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/09/09/5339170/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。