中国が日本国債購入拡大 日本もまた中国マネーに翻弄されるのか=関連記事集 ― 2010/07/09 07:26
<関連記事集>
日経:中国、日本国債の購入拡大 1~4月買越額5410億円
欧州危機で資金分散か
http://goo.gl/hs1d
日経:中国「外貨準備、多元化進める」
http://goo.gl/g721
外交部:日本国債購入は外貨備蓄多元化のため
http://www.chinapress.jp/finance/21978/
中国が日本国債の第2の保有国に、今年に入ってから急拡大―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43557&type=1
日経:中国、日本国債の投資急拡大 5月買越7352億円
欧州の財政危機など背景
http://goo.gl/PRSL
日経:中国、日本国債購入を急拡大 5月の対日証券投資1~4月上回る
http://goo.gl/nnfU
中国の日本国債購入が加速 5月に1兆円超え最高に
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200708024.html
中国が日本国債購入に大きくシフト-5月大幅買い越し(update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=abeAI5jKu_CM
日本国債:中国の買いが急増 欧州の金融不安でシフトか
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100709k0000m020068000c.html
日経:中国マネー、市場が注視 日本国債7300億円買い越し
投資「一時的」の見方多く 2010/7/8 23:45
http://goo.gl/ZAr7
Impact Muted of China Buying More JGB’s
http://blogs.wsj.com/marketbeat/2010/07/06/impact-muted-of-china-buying-more-jgbs/
UPDATE: China Pours Into Japan Bonds This Year; Not Ditching Euro
http://online.wsj.com/article/BT-CO-20100706-702002.html
Chinese boost JGB purchases amid debt fears
http://www.ft.com/cms/s/0/aa2fc154-8900-11df-8925-00144feab49a.html?ftcamp=rss
China Boosts Purchases of Japan Assets
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704535004575349900794159356.html?mod=wsj_share_twitter
China Increases JGB Buying, Taking Y735.2 Billion In May
http://online.wsj.com/article/BT-CO-20100708-701506.html
China in record Japan sovereign debt buy
http://www.ft.com/cms/s/0/8c861c30-8a5d-11df-bd2e-00144feab49a.html?ftcamp=rss
China rules out ‘nuclear option’ on T-bills
http://www.ft.com/cms/s/0/5f038fc8-89a3-11df-9ea6-00144feab49a.html?ftcamp=rss
<関連記事引用>
▼外債投資、政治利用せず=赤字国には注文-中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010070701051
【北京時事】中国国家外貨管理局は7日、世界最大を誇る外貨準備の使い道について、「投資先(外国債の発行国)に対する(政治的な)切り札や核兵器(のようなけん制手段)として利用することはない」との立場を示した。
中国は米国債の最大投資国。日本国債の購入を拡大しているとの情報もあり、「将来政治カードとして使われかねない」との警戒感が強まっている。同局は「外貨準備の投資戦略は、相互利益につながるプロセスであるべきだ」として、こうした懸念を打ち消した。
さらに、「米国債保有は投資行為であって、増減は投資上の操作にすぎない。政治的背景を勘ぐるべきではない」と強調した。(2010/07/07-22:16)
▼[FT]中国、米国債投げ売りの可能性を否定
(2010年7月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://goo.gl/aGir
今回の声明は、今年1~4月の中国政府の日本国債の購入額が過去最高に達したとの報道とほぼ同時に発表された。これにより円はドルに対し8カ月ぶりの高値に上昇した。
複数のアナリストが中国の日本国債購入拡大の動きが新しいトレンドの始まりであるとするのは時期尚早だとの見解を示している。一方、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の外為ストラテジスト、グレッグ・ギブス氏は、米国と違い、日本政府は外国の中央銀行が定期的に円資産を買い増すのを歓迎しないだろうと指摘している。
経常黒字国の日本は自国通貨安定のために海外からの資金流入を必要としないため、円高は日本の輸出産業に打撃を与える恐れがある。
ギブス氏は「中国の日本国債購入が続けば、日中間に緊張が生まれるだろう。中国からの資金流入で円が上昇してしまうのは、人民元資産の購入で対抗できない日本にとって少々ばかげた話のように思える」と述べた。
▼5月の中国の日本国債投資は7352億円で過去最大、外貨準備を一部シフトか
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK040970120100708
メリルリンチ日本証券・FXストラテジストの藤井知子氏は「民間投資家が少ない中国からの資本流入は、その多くが外貨準備である可能性が高い」と指摘。短期債の積み上げ額が大きいのは「財政問題を抱える日本では、中長期債投資に前向きになれないためではないか」と話している。
▼日経:海外に日本国債売り込む情報官 財務省が新設
2010/7/9 1:30
http://goo.gl/ZGXj
財務省は月内に、日本国債を海外で売り込むため、課長クラスの担当者を新設する。名称は「投資情報官」で、国際通貨基金(IMFに審議役として派遣していた堀田秀之氏を起用する見込み。外国への広報を専門とする情報官を設けることにより、欧米などでの国債の販売増につなげる狙いがある。
海外投資家による日本国債の保有比率は今年3月末で5%未満。財務省は「中期的な国債の安定消化には海外投資家の比率を高め、投資家の幅を広げる必要がある」とみて、欧米や中東諸国でセミナーを開いたり、個別に投資家を訪問したりするなどして販路拡大に努める方針だ。
最近のコメント