<「1万1569人」の衝撃>波紋広がる沖縄県民大会「9万人」 、警備会社 vs 日本野鳥の会に発展か ― 2010/05/12 09:18
読売が伝えた「沖縄県民大会9万人」疑惑問題。
当然ツイッターに生息する民主党支持者たちはこうした記事に反応薄。
友愛と称する人たちもリベラルと称する人たちも好き嫌いが激しいようです。
なにやら必死のこの人たち。
警備会社に負けてはなるものかと「日本野鳥の会」にでも殺到しているのでしょうか。
労組を動員するなどして自らが煽っておきながら、「実際の参加者はもっと少ないのではないか」と語り始めた政府筋。策に溺れて沈没寸前。スピン・ドクターの責任問題も浮上中とか。
<関連記事引用(画像も)>
沖縄県民大会「9万人」に疑問も、県警把握せず
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100511-OYT1T00937.htm?from=main5
沖縄県の米軍普天間飛行場の県内移設反対を求めて先月25日に行われた県民大会の参加人数について、主催者が「9万人」と発表したことに対し、疑問の声が出ている。
主催者の同大会実行委員会によると、会場となった同県読谷村運動広場の最大収容人数が5万人で、「会場の周囲にいた人や、交通渋滞で到着できなかった人が大勢いた」(事務局)として「9万人」と算出したという。
だが、大会直後から「実際の参加者はもっと少ないのではないか」(政府筋)との指摘が相次いだ。
都内のある警備会社が大会当日の航空写真をもとに人数を数えたところ、「視認可能な人数は1万1569人」とはじき出した。木陰やテントの下などにいた人は除いたというが、この会社は「それでも9万人には到底届かない」とみている。
沖縄県警は今回の参加人数を把握していないという。
(2010年5月11日19時35分 読売新聞)
<関連記事>
「黄色いかりゆし」の向こう側
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/05/03/5057773
最近のコメント