ギリシャの次で英国浮上、とばっちりは日立にも ― 2010/03/01 19:09

ソブリン・リスクという名のババ抜きゲーム。
馬鹿げたゲームと知りつつも過酷な潰しあいに挑む英国。
これが現実。目を背けるな。
<関連記事引用>
日立、英との鉄道車輌受注契約延期-総選挙控え議論に
掲載日 2010年03月01日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120100301bjal.html
日立製作所が鉄道車両を受注する予定だった英高速鉄道計画の契約が延期になった。今年前半に実施される総選挙を控え計画に対する費用対効果などが議論になっていた。今後は政府から独立した第三者機関が3カ月以内に事業内容の妥当性を評価、次期政権が推進するかを判断する。ただ野党保守党が政権をとった場合、計画が大幅に見直される可能性もある。
「インターシティー・エクスプレス・プログラム(IEP)」は、同国の複数幹線を更新するプロジェクト。総事業費は75億ポンド(約1兆円)で最大1400車両を納入する。昨年2月に日立と現地のゼネコン、投資会社の企業連合が受注の優先交渉権を獲得した。
関係者によると、ロンドンとエディンバラなどを結ぶ東海岸線用の約100車両の契約が間近だったという。しかし政府の財政悪化や、当初の想定より乗降客の伸びが見込めないという問題点が浮上。選挙後まで重要な公共投資の決定が先送りされた格好だ。
<関連記事>
日立、英との鉄道車輌受注契約延期-総選挙控え議論に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120100301bjal.html
英、契約を「選挙後」に延期 日立が優先交渉権持つ高速鉄道
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aSeZ3ri5_QPA
Intercity train upgrade put on ice (画像引用)
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/transport/article7042284.ece
Probe delays high-speed train decision
http://www.ft.com/cms/s/0/943e500e-233e-11df-ba8f-00144feab49a.html
Barclays Withdraws From Hitachi’s $11.4 Billion U.K. Train Bid
http://www.businessweek.com/news/2010-02-26/barclays-withdraws-from-hitachi-s-11-4-billion-u-k-train-bid.html
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/03/01/4915647/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。