Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

福山雅治の「龍馬伝」と楠木正成2009/07/24 21:56

NHK「龍馬伝」  2010年の大河ドラマは坂本龍馬の生涯を描きます


<関連記事引用>

若宮稲荷神社にも“龍馬の像” 「亀山社中」跡からお引っ越し
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090706/02.shtml

 日本初の商社、「亀山社中」跡(長崎市伊良林2丁目)から若宮稲荷神社(同)に移された「坂本龍馬之像」の除幕式が5日、同神社境内であった。関係者は来年放送のNHK大河ドラマ「龍馬伝」に向けて新たな観光名所となることを祈願した。

 坂本龍馬之像は、青銅製で高さ1メートル、重さ80キロ。同市伊良林3丁目の風頭公園に立つ龍馬像の原型で約3分の1の大きさ。

 銅像は1991年から亀山社中跡の庭内に置かれていた。社中跡を資料館として8月にオープンすることが決まり、復元工事をするため、土地所有者が市に銅像の移設を求めていた。

 同神社は社中に近く、龍馬が崇拝していたとされる南北朝時代の武将、楠木正成が祭られており、社中の志士が参詣したという言い伝えがあることなどから移設場所に決まった。

 除幕式には関係者ら86人が出席。市民グループ「亀山社中ば活かす会」の針屋武士会長は「龍馬ゆかりの地で、建立にふさわしい場所。これを機にドラマが大成功してほしい」とあいさつ。龍馬像を制作した彫刻家の山崎和國さん(74)は「龍馬像の背に広がる風景も素晴らしく、この地なら申し分ない」と話した。


<画像引用>

NHK「龍馬伝」 2010年の大河ドラマは坂本龍馬の生涯を描きます
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html

コメント

_ 蜆之会代表 ― 2009/07/25 02:32

長崎の皆さんは龍馬さんをものすごく大事にしてくれてます。

亀山社中跡の家屋は今は入れなくなりました。
かつては龍馬さんが背もたれして口角泡を飛ばしたといわれる柱と、床の間の天井板が当時のまま残っていて、私もその柱にもたれてポーズをとってみたことがありました。

現地の龍馬会の方に今回のいきさつをお尋ねすると、なかなか複雑な問題があったようです。
いずれにしても単純思考の龍馬信奉者側にも問題ありと思えるのですが、現地の事情はよくわかりません。
現地の若宮稲荷神社と楠木正成との関係はどうも明治以降に作られた話のようで、明治二九年に社殿を全面改築して現在の規模とした時期にそんな話になったのではないでしょうか。

神戸の海軍操練所の近くに楠木正成の墓所があり、龍馬さんたちはお参りもしていたようです。

龍馬の和歌に、

「月と日の昔をしのぶみなと川 流れて清き菊の下水」

という楠木正成を偲ぶ歌もあります。

また、龍馬さんの愛読書は「新葉集」という南朝使臣の歌集でありまして、上方在住時に土佐の実家に宛てた手紙の中にこの歌集を送ってくれと書いたものがあります。

かように幕末の志士は楠木正成や南朝の忠臣にロマンチックな思いを寄せていたのは確かですが、倒す対象とした徳川家は新田義貞の流れ、つまり南朝の系統とは気がついてないというか、考えてなかったようです。

つまりごく単純にロマンを感じていただけで、南朝復興など頭の片隅にも浮かんでなかったというのが幕末の志士の実態だったのでしょう。

ところが明治新政府のリーダーたちは天皇への忠誠心を煽るために楠木正成や南朝の忠臣を持ち出した。幕末の志士たちの思いをうまく利用しようとしたのでしょう。

湊川神社の創建は明治5年、以降明治の中期にかけて南朝十五社を次々と創建したのです。
(龍馬さんは湊川神社は見てない)
楠木正成を祭神とするのはその頃以降のはずで、若宮稲荷神社と楠木正成の関係もその頃に付け加えられたのでしょう。

今回の長崎の方々はそんなこととはつゆ知らず、ご縁があるところに預かっていただいたと喜んでおられるようです。まぁ亀山社中の人たちがお参りしてたのは間違いないでしょうから(私も現地でお参りしましたが、亀山社中から徒歩すぐのところです)、そのご縁ということで良いでしょう。

龍馬さんのことで楠木正成を軽々しく持ち出されるのは龍馬さんに深く関わる者として頷けないところもあるのですが、今回は長崎の皆さんの龍馬を慕う心に免じて納得することにします。

「蜆之会」とは、~龍馬の志を継ぐ~龍馬会 の一つです

_ Y-SONODA ― 2009/07/25 08:57

蜆之会代表様

ロマンにロマンが重なって実像とはかけ離れた歴史が作られていく。
NHKの大河ドラマが最も得意とすること。
今流行の歴女にターゲットにした天地人はまさにその典型。
イケメン揃えてアイドルにしている。

はたして「龍馬伝」は武器商人としての坂本龍馬も描くことができるのでしょうか。
武器商人とて今も世界に根付く現実。
武器商人=悪というバイアスを取り除いて、堂々と取り上げて欲しいものです。

_ Q ― 2009/07/25 10:14

まあ、幕末の志士にとって、徳川家を打倒するための精神的な拠り所が欲しかった。
それが、南朝の遺臣たちだったんでしょうな。
でも、その南朝の遺臣たちは、現在の皇室(北朝)から見たら、朝敵だった...

そんなわけで、明治維新というのは、あらゆる矛盾をはらんでいたということでしょうね。

_ とおる ― 2009/07/25 17:54

NHKの大河ドラマと聞くと、何やら勘ぐりたくなります。
(1)天地人
 「愛」 ⇒ 「友愛」支援?
(2)坂本龍馬
 「世界に目を向け、万国公法」 ⇒ 「アジア(中国)に目を向け、中華冊封体制」

_ Y-SONODA ― 2009/07/26 09:04

★Qさんへ

明治維新からもう矛盾だらけ。
強引に笑い飛ばしてもいいのですが、よくよく考えると笑うに笑えない。
一番笑えないのは「七生報国」をスローガンにされた皇室だったのではないでしょうか。
北朝皇室からすれば「七たび人間に生まれて朝敵を滅ぼさん」は怖すぎる。

★とおるさんへ

>(1)天地人 「愛」 ⇒ 「友愛」支援?
これ、勘ぐりたくなりますよね。

>(2)坂本龍馬
フリーメーソンつながりで「友愛」支援第二弾かもよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/07/24/4456032/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。