Google
WWW を検索 「園田義明めも。」を検索

創価学会のオバマことハンク・ジョンソン下院議員2009/07/13 00:13

創価学会のオバマことハンク・ジョンソン下院議員、他


選挙前 またもやあいつの 「ひさしぶり~」


あまり余計なことを書かない方がいいですね。
画像を拡大してお楽しみ下さい。


<画像引用>

聖教新聞:今日の1面(2009年7月12日)
http://www.seikyonet.jp/sg/sp/shimen/frontpage.html

Congressman Hank Johnson -- About Hank
http://hankjohnson.house.gov/about_hank.shtml

Hank Johnson - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Hank_Johnson


<関連記事引用>

ワシントン住宅地に建設中、創価学会〓集会所〓に反対/地元住民「平穏乱れる」
2007.10.21 しんぶん赤旗 

 【ワシントン=山崎伸治】創価学会インターナショナルUSA(SGI・USA)が「礼拝所」としてワシントン市内に建設中の「文化センター」をめぐり、住宅地域に「集会所」を建設するもので都市区画規則に違反すると地元住民が反対運動を起こしています。十六日には両者の代表がワシントン市の区画調整委員会で意見陳述。同委員会は十二月四日に裁定を下します。

 SGI・USAがセンターを建設しているのは、通称「大使館通り」と呼ばれるマサチューセッツ通り。近くには米副大統領公邸やナショナル・カテドラル(大聖堂)もある高級住宅地です。約170人が使用 同センターを紹介するホームページによると、二階建ての建物には二つの「礼拝室」のほか、二つの会議室、多目的室、書店などを設置する計画。工事は昨年十二月に始まっています。

 ワシントンの都市区画規則では、宗教団体による礼拝のための施設であれば、住宅地域でも建設が認められています。地元紙イグザミナーによると、SGI・USA側はセンターについて、ワシントンの約百七十人の信者が「日常的な礼拝や活動に使う」と説明しています。

 これに対し、地元五十世帯が建設に反対する組織を結成。センターが日常的に集会や会議などに使われれば、交通渋滞や駐車の問題が生じ、地域の平穏が乱されると訴えています。

 都市区画規則は宗教団体の行為が「騒音および交通のために、住宅地域において不快なものとならない」よう規定しています。ワシントンでは、日曜日に教会の周辺で交通渋滞が起きることがたびたび問題になっています。

 反対組織代表のジョン・マグナス氏は区画調整委員会に対し「二つの礼拝室が占めるのは建物の面積の約6%だ」と指摘し、センターは「礼拝所」ではなく「集会所」だと主張。同委員会に建設許可を撤回するよう求めています。米政界に進出 SGI・USAはこれまでワシントン市内に活動拠点を持っておらず、センターが完成すればその役割を果たすことは明白。昨年十一月の中間選挙ではハンク・ジョンソン下院議員(ジョージア州、民主党)がSGI・USAの会員として初めて当選するなど、米政界への「進出」を果たしています。

コメント

_ 和平治 ― 2009/07/13 08:44

オバマの理想論、大いにけっこうじゃありませんか。

下手な駆け引き(園田さんの日本核武装論)は、かえって禍を増幅し、国を滅ぼす元凶となります。
それが、かつての大戦から得た私たち日本人の貴重な教訓ではありませんか。

たとえそれが理想論であっても、唯一の被爆国として核廃絶を訴えつづける事は、今後の日米同盟をより強固で良好なものとするのではないでしょうか。

もちろん、ごく一握りの「死の商人」たちは、これに猛反発するでしょうが、そんなことでこの国の進路を誤ってはいけません。

核廃絶論は、一見、理想論過ぎて現実的でないように見えますが、日本という国家がそれを主張することは、きわめて意味のある事です。
日本の核武装を唱える「こけおどし」より、はるかに現実的で賢明な主張として世界に好感をもって受け入れられるのではないでしょうか。
なにも好んで、かつてのように、世界の国々から嫌われる国家への選択をする必要はないのではありませんか。

このように考えると、園田さんが言われるほど(これまでどおり日本が核廃絶を主張する事は、決して)悪い選択肢ではなく、むしろ日本の選択肢としてはきわめて現実的で、好ましいものと思いますが、いかがでしょう。

私は、こうした時代(文明文化の人類史的な転換期)だからこそ「国家エゴイズムを超えた日本国民の自立と自覚」を強く願っていますが、
オバマに代表される民主主義の良識と、世界の安定と平和への果敢な行動力を併せもつアメリカを尊敬しこそすれ、「日米同盟を即刻破棄せよ」なんて非現実的な暴論を吐くつもりは毛頭ありませんので、悪しからず。

_ 山芋 ― 2009/07/13 09:46

ひょっとして、和平治さんは学会の方なんですかぁ?

_ 和平治 ― 2009/07/13 11:47

山芋さんへ

創価学会の方も、私のような事を言っているのですか。
知りませんでした。

もちろん私は、既成の宗教には無縁の者です。
日本の近世への道筋を切り拓いた(あるいはこじ開けた)信長を勉強する過程で、改めて「戦争と平和」について考えるようになりました。

むしろ歴史は、しばしば宗教的イデオロギーの恐さを教えてくれます。

八百万の神々を奉じる(これはイデオロギー的な宗教とは無縁の、日本人的心情ともいうべきものだと考えます)日本人であって本当によかったと思います。
天皇陛下は、その八百万の神々の司祭者代表がであると考えています。

ですから、制度としての天皇制(時の為政者、権力者に祀り上げられた)にはおおいに疑問を感じますが、しかし、日本的な八百万の神々(天照皇大神)を奉じる国民の一人として、天皇陛下の存在はとても尊い存在であるとも考えています(群れとしての人間は、このような存在をどうしても必要とするもののようです)。

とりわけ、敗戦直後の、国民に最も身近に敬愛された昭和天皇の存在を理想とします。最近、年とともにそうした事を思うようになりました。

戦争を直接、間接的に知る世代の、大多数の人々は、おそらく私と同様の意見だろうと思います。

山梨県の、生涯に四度招集されたという、とある老人(谷沢芳男氏)が『おじいさんの戦争体験(谷沢芳男の一兵卒物語)』の「はじめに」で、次のように述べておられます。

                        :

 この記録は戦争を誇張する目的ではなく、自分の実感をしるしたものである。
 私は、四階も招集されて戦争に行きました。一回目は「教育召集」。二回目は「中国戦線」。三回目は「フィリッピン戦線」で、あの悪名高い《バターン半島死の行軍》に参加しました。そして四回目は終戦直前の「本土決戦」のための召集です。ですから私の青春は戦争ばかりだったといっても、誇張ではないと思います。

 戦争から教育界に入って山梨市立日下部小学校校長を最後に退職しました。そして今つくづく考える事は、なぜ日本の正しい歴史教育が、戦争に対する反省がきちんと行われなかったのかという事です。
 私は好んで戦争に参加したのではありません。いつも一兵卒(兵長どまり)として戦いました。戦争は勝っても負けても損をする。こんな馬鹿げた事はありません。

 いま私は八十九歳(当時。氏は大正五年四月生まれ)。一日おきに透析に通う身です。その私がいまやらなければならないのは、自分の戦争体験の中から気づいた事を、正確に次の世代にお伝えする事だと考えています。

                        :

しかし、谷沢氏の願いもむなしく、戦争体験は確実に風化しつつあるようです。
だからこそ、谷沢氏の次の世代である私たちもまた、たとえそれが徒労であっても、戦争の愚かさを若い世代に正確に伝えてゆく責務があるように思います。

と同時に、この国の進路やパースペクティブ(武力によってではない、新たな平和創造手段による)についてもおおいに発言すべきであると考えていたおり、たまたま園田さんのブログ(地域通貨のことだったと思います)に出会った次第です。

日頃より、園田さんの情報力と知識に対して、心より敬服する者でもあります。

_ トンチンカン(kept) ― 2009/07/13 12:52

核廃絶を別の視点から

NASA、「小惑星を核で迎撃」システム計画中
http://wiredvision.jp/news/200708/2007080923.html
ウェブサイト『Flight』の 記事 から引用する。

NASAの マーシャル宇宙飛行センター は、核弾頭を搭載する宇宙船の設計を進めてきた。

NASAの提案によると、この宇宙船は、貨物打上げロケット『 Ares V 』で打ち上げられ、地球のすべての生物にとて脅威となり得る小惑星の軌道を変えるという。

全長8.9メートルの宇宙船『Cradle』には、重さ1500キログラムのミサイル型迎撃システムが6基搭載される。各迎撃システムは核弾頭『1.2MT B83』を1つ装備しており、それらの総重量は11035キログラムになる。

NASAは、2020年までには、地球に衝突する5年前に危険な小惑星を検知し、衝突の2年前までに迎撃システムが小惑星の軌道を変えられるようにしたい模様だ。

もちろん武器転用も出来てしまうわけですが、オバマ氏はこの計画は、どうするつもりなのでしょうね。

_ ky ― 2009/07/13 15:53

まあ、私の頭程度で考えることのできる問題ではないのですが、こんな意見みつけましたからご紹介しておきます。米国の傘からはずれたら、中東からのシーレーンも自分で守らなくてはならないという現実。若いころ読んだカトリーヌ・アルレーの推理小説のなかの文句を思い出しましたよ。「自立自尊なんて、そりゃ若いときにはいいわよ。でもね。。。」 

このサイトはうまくリンクつけられないので、興味のある方はご自分で見に行ってくださいませ。東京kittyの7月2日のブログ「米国がF22を売るというなら日本政府は全力で買え」です。一部だけ転載しておきます。

”核が不要であるという理由は、日本が国土が南北に長く縦深が浅いこと、そして一旦自分で核を持つ選択肢を選べば止め処もなく核武装をし、また日米同盟の無意味化により、軍事費を増大しなければならなくなるからだ(@w荒

何か勘違いしてる連中も沢山いるみたいだが、日米同盟の最大の目的は世界最強の軍事力を持つだけでなく、毎年50兆円の軍事予算を使う軍産複合体が10年に一度の「武器在庫一層お客様感謝セール」の開催地を鵜の目鷹の目で探す米国から日本を守ることだから(@wぷ

日本が核を持てば米国は日本を敵対勢力と見なす可能性がある。そして第二次大戦では同盟であったが、後に冷戦となったソビエト、9.11事件以後攻め込んだアフガニスタンのタリバンや、イランの対抗勢力としてイラン・イラク戦争で援助したイラクなど、米国が叩いた相手を見れば、皆米国の同盟者だった連中ばかりではないか(@wぷ

米国にとって同盟者とは次の敵である可能性すらある。国家にとって永遠の友人はいない。そういう意味で日本としては用心深く米国の軍産複合体の餌食となることを回避すべきなのだ(@w荒

日本が核を持てば、日米同盟解消への動きは加速する可能性があるとをもうね(@w荒

参考3

核兵器を持つくらいならば、米国の核の傘の幻想が残っているうちに宇宙太陽光発電に事寄せた日本版HAARP、すなわちマイクロ波照射システムの開発に全力を注ぐべきであろう(@w荒

核を撃って目標に届くまで数分かかる。だが以下に述べるようにこのシステムは光速で目標に届き、半径20kmを焼き焦げにすることができる。

参考4

無論、核爆弾を完全廃棄しろとかそういう単純なことを言うつもりはない。いつ地球に襲ってくるかもしれない小惑星を破壊もしくは軌道変更させたり、また火星などの惑星改造に核爆弾それも放射能を出さないタイプの純粋水爆は不可欠の道具となるだろう”

_ 山芋 ― 2009/07/13 20:00

書いている内容から、てっきり学会の方だと思っちゃった(^-^;
今大学生なんですけど、和平治さんの書いてる内容ってイマドキの高校生でも引きまくりですよ。きっと!

_ 和平治 ― 2009/07/14 00:04

山芋さんへ

学会の方こそ、いい迷惑かもしれませんよ。

でも、きっとそうなんでしょうね。
それだけ戦争体験も、被爆体験も、風化しつつあるということなのでしょうね。

しかし山芋さんも、かつての帝国軍人の規範であった『軍隊手牒』なるものを読めば、きっと私の発言以上に引いてしまわれると思いますよ。

そんな愚かな人間の僅かな隙をついて、戦争という事象は、音もなく忍び足で近づいてくるもののようです。

「あかんべえ‥‥」をしたい、園田さんの気分も分からないではありませんが、とにかくあのような愚かな戦争を、二度と再び引き起こすようなことだけはしてはならないと思います。

_ Y-SONODA ― 2009/07/14 01:44

★和平治さんへ

おそらく和平治さんは平均的な日本人。
世代によって多少異なると思いますが、年配の方々や女性のほとんどは同じような考え方だと思います。

実は私もそうだった。私のブログに来ている方もほとんどがそうでしょう。
昔は和平治さんみたいなことを考えていた時期があったなぁと懐かしんでいると思います。

これはどういうことか。
残念ながら和平治さん含めた平均的な日本人はやはり思考停止だということ。

これではやばい。そう思い始めた方々が私のブログに集まって下さっている。
やんちゃな気付き系ではなく、大人の気付き系の方々が多い。
いつも本当に感謝しています。

和平治さんは何か大きな勘違いをされていますよね。
私もここにくる方々も誰一人として戦争など望んでいません。
それでも戦争は世界各地で今も起きている。
むしろ本ブログは「いかにして日本が戦争に巻き込まれずに済むか」がテーマ。

この時点でおそらく思考停止の方々はついていけない。
おそらく今までそんなことを考えたことがなかったからです。
北朝鮮の脅威があり、次に中国が控えているにも関わらず、何も考えてこなかった。
戦争体験や被爆体験の風化とはまったく別の次元です。

おそらくわかりきったことを和平治さんが書けば書くほど、気付き系は増えますよ。
誰だってこれはやばいと思うはず。

そろそろ勉強を再スタートしていただけないでしょうか。
そのための材料を提供しているのに、あなたはいつも読んでいませんよね。

★山芋さんへ

和平治さんのご返事をご覧下さい。

★トンチンカン(kept)さんへ

なんだかまるで「アルマゲドン」じゃないですか。
ブルース・ウィリスが出てきそう。
結局次から次へと新しいのが出てくるというわけですね。

★Kyさんへ

あはは。何度もこのブログで取り上げてきましたが、日本の核武装は実際には無理。
米国が許すはずがない。
おそらく今まであるのかないのかわからなかった「核の傘」が「ちゃんとあるよん」となるだけ。
しばらくこの傘の下でコソコソですね。

_ 山芋君の指導教員 ― 2009/07/14 03:44

和平治さんへ

貴方の仰る「愚かな戦争」だけでなく、合法的殺人が許される「戦争」というものはあってはならないということは、万人が例外なく願っていることです。

私の亡き父は徴兵軍人で、終戦時にはシベリアに抑留されておりました。
戦時のことは多くを語ってくれなかったのですが、シベリア抑留経験者にありがちな洗脳はされてなく、
遺言として言い置くと言ってたのは「共産主義にだけはなるな」ということでした。

和平治さんのこのところの一連のコメントを読ませていただきましたが、戦後始まった民主教育から小学校に上がった世代の、典型的な思考停止型の人物のようにみえます。(失礼)

戦前の日本でも、誰が好んで戦争をやりますか・・・戦争に行った軍人であっても戦争はいやだったのです。
私の父もそういう人でしたが、貴方が仰ってるような戦前の日本は愚かだったという発言は、
私の父や多くの同じような軍隊経験者を冒涜するものです。

強大な武力を持った異民族国家があり、それらに蹂躙されるかも知れない自分の家族や故郷を守るには、武器も必要、精神力も必要、自分の行動が制約されることも容認する、
そう語る父が見せてくれた『軍隊手牒』は、私には納得できるところも多くありました。

貴方はヘレン・ミアーズの書いた「アメリカの鏡ー日本」という本を読まれたことがありますか? 
GHQのスタッフとして戦後日本の労働基本法の策定に携わった方ですが、戦勝国の立場にいながら公平な観点から日本は悪党ではない、英米など欧米列強が推し進めてきた帝国主義の真似をしただけで、「近代日本は西洋列強が作りだした鏡であり、そこに映っているのは西洋自身の姿なのだ」といったことが書いてあります。

昭和24年に英語で出版されたのですが、マッカーサーが日本での翻訳出版を禁じたため平成7年まで日本では出版されなかったのです。

あるいは江藤淳の「閉ざされた言語空間」を読まれましたか?
戦後GHQはWar guilty information program(戦争贖罪計画)という戦略を建て、「民主主義教育」「戦後民主主義」の美名のもとに思想を検閲し、歴史を否定し、日本の戦争に罪悪感を持 たせるようにした。
「表現の自由」と言いながら実は徹底的に検閲していた事実が書かれてあり、日本の言論は未だそのときのトラウマを引きずっているというようなことが書かれています。

失礼ながら貴方を思考停止型の人物と申し上げましたが、こうした事実を学ばないで、ただ「愚かな戦争」と言うだけの人には、却って危険の芽を感じるからです。
つまりGHQの仕掛けた一方通行の思考しかできない日本人の育成策に、まんまと乗せられている危うさを感じるのです。

知人の猿田彦さんに聞いた話ですが、
20世紀の前半、ヨーロッパでは人類史上未曾有のおびただしい血が流されました。
英、仏、独などの友人に「EU、ECという仕組みを作ってきた根底には、そのことへの深刻な反省と悔恨があるのでは?」と尋ねると、皆さん一様にその通りと答えてくれました。

でも、その同じ友人たちが「強大な兵器、兵力を持つ異民族国家が存在する以上、我が故郷や家族を守るために軍隊を持つ、抑止力としての核兵器を持つこともある」、「故郷を失い、国を失い、民族滅亡の秋に至ってからでは遅いのだ」と、きっぱりと語られたということでした。

つい先日93歳で亡くなられたロバート・マクナマラ氏はご存知ですね。
ベトナム戦争泥沼化の張本人として、米国内でも厳しい評価がされているのですが、晩年の彼は核兵器廃絶のために私費を擲って世界中を駆け巡っていたことはあまり知られていません。

彼が84歳の時の来日時の講演会に参加する機会がありました。
そのときの壮絶と形容していいスピーチに参加者全員は感動してしまいました。高齢にもかかわらず立ったまま約2時間、倒れてしまわれるのではないかと心配になるほど命がけのスピーチでした。

冷徹な国防長官として知られるロバート・マクナマラ氏は、その一方で1968年のロバート・ケネディの葬儀の際に、友人代表としてスピーチするうちに号泣してしまってスピーチにならなかったとか、出版した回想録で「ベトナム戦争は誤りであった」と発表するなど、私は彼の人物像の幾ばくかを知っていたので、さもありなんと納得しながら耳を傾けていました。

核兵器廃絶を語るなら、彼のような命がけの行動を重ねることでしょうね。
この複雑な国際情勢をしっかり学び、その上で廃絶に向けた手順を考え、行動に裏付けされた提案なら、このブログ上でも説得力を持つと思います。

若い山芋君でも上に掲げた書籍は熟読しています。
今の若い人たちは思いもよらず勉強していることが多いのです。

そんな彼が貴方のコメントを見て、社民党などのような反対のための反対でしかない薄っぺらさを感じ、引いてしまうのもむべなるかなと思った次第です。

園田氏のこのブログに参加されている方々は、なかなか深く思考され、経験の分野も広いものがあり
私も興味深く学ばせてもらっているところです。
(上の2冊の書籍は、このブログでは基礎教材程度のもののようです)

大変な長文になってしまいました。読者の皆さんのご容赦を請うところであります。

_ 和平治 ― 2009/07/14 05:44

山芋君の指導教員さんへ

貴重なご意見、ありがとうございます。
ご指摘について、謙虚に反省したいと思います。

「アメリカの鏡ー日本」という本を読んだ事はありませんが、ヘレン・ミアーズのような良識派がGHQにいた(というよりも、ある意味で、GHQの占領統治があったからこそ、今日の日本がある)ということを、我々日本人は本当に感謝しなければならないのかも知れませんね。

平和憲法(の精神)は、その意味でもとても尊い存在ですね。

これからも、いろいろご教示下さい。
時間の許すかぎり勉強させていただきたいと思います。

園田さんも、時々斜に構えたモノの言い方をなさいますが、平和について常に真剣に考えておられることは、ブログを拝読すれば、よくわかります。(過去に遡って、園田さんのご意見や提供なさっている情報を読み返してみます。言い訳がましくなりますが、聖教新聞の記事は、投稿の後に知りました)。

それでも尚、無知蒙昧な我々耄碌世代にしても、園田さんの「日本の核武装論」は下手の奇手以外の何ものでもないと感じ、発言したしだいです。

このブログに漂う空気を、一気にシラケさせてしまったことを心より御詫び申し上げます。

_ トンチンカン ― 2009/07/14 10:34

>なんだかまるで「アルマゲドン」じゃないですか。
このスペースパワー核兵器は人類共通の利益という皮を被っているのが大きなポイントですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「カ○スの勝手でしょ」にようこそ♪ 質問:○に入るカタカナ一文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/07/13/4432055/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。