樹から出ているブツブツ君 ― 2008/06/11 02:23
唐突ですが・・・
樹木から出ているブツブツ君が見える方っていませんかぁ?
ひ、ひ、ひかないで下さいよ。
どうせ変人だと思われてるだろうから、
ここは思い切って聞いてみましたwww
学生時代から海山川が大好きで、
テントで一人寝泊りすることもたびたび。
森が元気な季節になると、
樹全体から飛び交うブツブツ君が見える時があるのです。汗
しかも波長が合うと、
ブツブツ君は帯状になって絡みついてくるのです。大汗
ありゃ、なんだ!
今まで何度か見えそうな知人に恐る恐る尋ねたことがありますが、
やはり数人ぼんやり見えるとこたえてくれました。
「間違いなくこの人は同じものを見ている!」
そう確信しているのが宮崎駿さんですね。
『風の谷のナウシカ』や『もののけ姫』なんて、
見えてる人にしかわからないシーンの連続。
そういえば、宮崎さんもタヌキ顔ですよね。
え?お前はやっぱり変人だって?
えーっと、変人の原始人かもしれない。
この記事、やっぱり明日にでも消した方がいいよねw
うんうん、そうしよう、そうしよう。
コメント
_ どい・としき ― 2008/06/11 17:44
_ Y-SONODA ― 2008/06/12 01:02
どいさんへ
お知り合いに見える方がいましたか。
しかも楠のカンファーブツブツ君ですねw
つい先ほど、この記事を見た友人(女性)から連絡が入りました。
「あなたの書いてるブツブツ君はそのまんま木霊のことよ。
ここにある写真見てよ」とのこと。
http://kimi-light.net/kodama/kodama.htm
http://www.wao.or.jp/maruyo68/open.htm
どれどれ。。
おおお、確かにこれだ!まさにこれこれ!!
「たまゆら」とも呼ばれるそうです。
それにしても写真があるとは知らなかった。
ちなみに連絡をくれた友人も見えるそうです。
女性の方が見えやすいのかもしれませんね。
昔は今より見える人が多かったのでしょう。
それでパワーのある樹を神木として祀った。
などという「たまゆら起源説」もいいかも。
ツブツブのブツブツ友達が増えそうなので、
この記事、消さずに残しておきますね。
ぜひぜひ皆様も木霊やたまゆらに関心ありそうな友人知人がいたら、
このブログを紹介してください。
いっぱい集まれば、何かが起こりそう。
お知り合いに見える方がいましたか。
しかも楠のカンファーブツブツ君ですねw
つい先ほど、この記事を見た友人(女性)から連絡が入りました。
「あなたの書いてるブツブツ君はそのまんま木霊のことよ。
ここにある写真見てよ」とのこと。
http://kimi-light.net/kodama/kodama.htm
http://www.wao.or.jp/maruyo68/open.htm
どれどれ。。
おおお、確かにこれだ!まさにこれこれ!!
「たまゆら」とも呼ばれるそうです。
それにしても写真があるとは知らなかった。
ちなみに連絡をくれた友人も見えるそうです。
女性の方が見えやすいのかもしれませんね。
昔は今より見える人が多かったのでしょう。
それでパワーのある樹を神木として祀った。
などという「たまゆら起源説」もいいかも。
ツブツブのブツブツ友達が増えそうなので、
この記事、消さずに残しておきますね。
ぜひぜひ皆様も木霊やたまゆらに関心ありそうな友人知人がいたら、
このブログを紹介してください。
いっぱい集まれば、何かが起こりそう。
_ Y-SONODA ― 2008/06/12 01:35
あっ!
なんとなく繋がってきた。
実は私が新渡戸稲造という人物に惹かれるようになったのは、
彼もまた原生林の静寂孤独の中で
このブツブツ君が見えていたからなんですね。
新渡戸はそれを神と理解する。
内なる光を求めてクエーカーになるわけです。
新渡戸は間違いなく神秘主義者でしたが、
ヴァイニング夫人もどうも怪しい。
彼女の記述の中に、
見えているとしか思えない表現がありますよ。
なんとなく繋がってきた。
実は私が新渡戸稲造という人物に惹かれるようになったのは、
彼もまた原生林の静寂孤独の中で
このブツブツ君が見えていたからなんですね。
新渡戸はそれを神と理解する。
内なる光を求めてクエーカーになるわけです。
新渡戸は間違いなく神秘主義者でしたが、
ヴァイニング夫人もどうも怪しい。
彼女の記述の中に、
見えているとしか思えない表現がありますよ。
_ 甲野太郎 ― 2008/06/13 10:43
すごい!
こんなの初めて見ました!
ブツブツ君ってなんだろうな~とずっと考えていたんですが。
これがブツブツ君ですか!
すごいです!
こんなの初めて見ました!
ブツブツ君ってなんだろうな~とずっと考えていたんですが。
これがブツブツ君ですか!
すごいです!
_ Y-SONODA ― 2008/06/14 01:18
甲野さんへ
写真で見るとすごいって思いますよね。
でも実際に目の前でチラチラするのを見ていると、
「今日は元気だねー」って挨拶する程度なんですよw
確かに感動もあって、
自分自身もなぜか気持ちよくなるのですが、
深い意味とかは感じないかな。
多分昔の人はみんな見ていたのではないかと思うと、
自分が特殊とも思わないし、
むしろ恥ずかしいぐらいですね。
そうは言っても、
やはり気になってきたのでこんな本を注文しちゃいました。
面白かったらまたここで報告しますね。
現代民話考 9 木霊・蛇・木の精霊・戦争と木
松谷 みよ子 (著)
写真で見るとすごいって思いますよね。
でも実際に目の前でチラチラするのを見ていると、
「今日は元気だねー」って挨拶する程度なんですよw
確かに感動もあって、
自分自身もなぜか気持ちよくなるのですが、
深い意味とかは感じないかな。
多分昔の人はみんな見ていたのではないかと思うと、
自分が特殊とも思わないし、
むしろ恥ずかしいぐらいですね。
そうは言っても、
やはり気になってきたのでこんな本を注文しちゃいました。
面白かったらまたここで報告しますね。
現代民話考 9 木霊・蛇・木の精霊・戦争と木
松谷 みよ子 (著)
_ はなこ ― 2008/08/27 14:09
はじめまして。恐る恐る書き込みます。
私も玉響の写真を撮るものです。そしてそれらの自然界のエネルギーが人間にどのように働くのかを考察しているものです。しかもなぜか自分は古代人だと思い込んでいます(笑)。木や植物(人も)から出ているエネルギーは静止すれば玉響なんですが、海で見えるつぶつぶはなぜか写真には撮れません。そしてエネルギーにも差があると思うのです。海で見えませんか?つぶつぶ。動きがとっても元気で、たくさんで、空間を埋め尽くしているので写真には個々として写らないんだと今のところ思っています。
私も玉響の写真を撮るものです。そしてそれらの自然界のエネルギーが人間にどのように働くのかを考察しているものです。しかもなぜか自分は古代人だと思い込んでいます(笑)。木や植物(人も)から出ているエネルギーは静止すれば玉響なんですが、海で見えるつぶつぶはなぜか写真には撮れません。そしてエネルギーにも差があると思うのです。海で見えませんか?つぶつぶ。動きがとっても元気で、たくさんで、空間を埋め尽くしているので写真には個々として写らないんだと今のところ思っています。
_ Y-SONODA ― 2008/08/28 00:01
はなこさんへ
どうもはじめまして。
恐る恐るって、怖がらないでくださいよぉー。
てか、普通の人は怖がるか(汗)
原始人と古代人、仲良くしましょうね(笑)
15年ほど毎週海通い生活を続けたのですが、
海のツブツブ君を意識したことがなかったような。
最近ツブツブ君がよく見えるコツを習得したのでw、今度海でも試してみますね。
そういえば人からもツブツブ君は出るそうです。
姉が嫁いだ先のおばあちゃんが亡くなる時、
数日間にわたって全身からツブツブ君が出ていたとのこと。
布団越しに飛び交っているのをみんなが見ていたそうですよ。
樹木のツブツブ君を見ていて思うのは、
波長が合うと「たま(玉)」状に密集するのかもしれない。
海のツブツブ君は波長を合わせるのが大変なのかもね。
機会があったらぜひぜひ玉響写真、見せてくださいね。
どうもはじめまして。
恐る恐るって、怖がらないでくださいよぉー。
てか、普通の人は怖がるか(汗)
原始人と古代人、仲良くしましょうね(笑)
15年ほど毎週海通い生活を続けたのですが、
海のツブツブ君を意識したことがなかったような。
最近ツブツブ君がよく見えるコツを習得したのでw、今度海でも試してみますね。
そういえば人からもツブツブ君は出るそうです。
姉が嫁いだ先のおばあちゃんが亡くなる時、
数日間にわたって全身からツブツブ君が出ていたとのこと。
布団越しに飛び交っているのをみんなが見ていたそうですよ。
樹木のツブツブ君を見ていて思うのは、
波長が合うと「たま(玉)」状に密集するのかもしれない。
海のツブツブ君は波長を合わせるのが大変なのかもね。
機会があったらぜひぜひ玉響写真、見せてくださいね。
_ チロル ― 2010/03/08 13:13
ボンジュール!
はじめまして!玉響が富によく撮れるのでちょっと検索してみたらたどりつきました。
園田さんは、見えるのですね。
私はなんか写真撮りたいなーとか思ったときに撮ると写ってたりします。しばらく気づかずにいて、ずーっと後になって「お~こんなとこにも!」などとなることもよくあり・・
最近はなんとなく撮って後で「きっと写ってるだろうなー」と見るとでています。
木々のところでも撮れますが都内の中心--銀座でも(笑)、騒がしい工事現場でも大っきめなのがとれたりしました。
この間はかなり新しめで、それほど厳かな雰囲気もしない感じの教会で まぁ記念に・・と撮ったら後でクロスの中央あたりに大っきい丸が写ってました。
最近は着物やさんで反物を合わせていた時にとったら着物の中に今度は青いはっきりした形も全然ちがう光が写って、「これはなにかなぁ??」と考えてました。
人によって撮れてるものもちがうことなど、私も上の”はなこさん”のようにそのエネルギーとの関係などを考えてます。
ずいぶん前のコメントにすみません。
ちょっとこの頃気になっていることと合ったのでおじゃましてみました。
はじめまして!玉響が富によく撮れるのでちょっと検索してみたらたどりつきました。
園田さんは、見えるのですね。
私はなんか写真撮りたいなーとか思ったときに撮ると写ってたりします。しばらく気づかずにいて、ずーっと後になって「お~こんなとこにも!」などとなることもよくあり・・
最近はなんとなく撮って後で「きっと写ってるだろうなー」と見るとでています。
木々のところでも撮れますが都内の中心--銀座でも(笑)、騒がしい工事現場でも大っきめなのがとれたりしました。
この間はかなり新しめで、それほど厳かな雰囲気もしない感じの教会で まぁ記念に・・と撮ったら後でクロスの中央あたりに大っきい丸が写ってました。
最近は着物やさんで反物を合わせていた時にとったら着物の中に今度は青いはっきりした形も全然ちがう光が写って、「これはなにかなぁ??」と考えてました。
人によって撮れてるものもちがうことなど、私も上の”はなこさん”のようにそのエネルギーとの関係などを考えてます。
ずいぶん前のコメントにすみません。
ちょっとこの頃気になっていることと合ったのでおじゃましてみました。
_ Y-SONODA ― 2010/03/09 10:52
チロルさんへ
マンションのベランダから中庭を眺めるのが日課。
春が近づいてきたのでツブツブのブツブツも元気そう。
雨上がりなどは飛び跳ねていますよ。
マンションのベランダから中庭を眺めるのが日課。
春が近づいてきたのでツブツブのブツブツも元気そう。
雨上がりなどは飛び跳ねていますよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2008/06/11/3572135/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
香港に20年滞在するMitsuyo Holistic Clinicの女性も、先日登った香港の山に、「樹木から出ているブツブツ君が見える」、正確には「楠のカンファーのブツブツが見える」と言っていましたよ。
どうも、これで「免疫力」を高めるものを「つくること」を
閃いたそうです。近いうちに、届くことでしょう。
ですから、ボツにしない方が、面白いのですが・・。
だって楽しいではありませんか。